南房総ロングライド 其の弐 | Kou's Cycling Style

南房総ロングライド 其の弐

さて、前回の続きです。
保田漁港を出発した6台の自転車はまずR127を北上
保田の交差点を右折して長狭街道へ
この道を一路東へ向かいます
まずは平坦なルートが続き
次第に細かなアップダウンを伴って山の中へと入っていきます
と言ってもまだ本格的な上りではありません
ですが本格的な上りは分かり易い形で目の前に現れました。
さほど勾配はきつくない感じですが
明らかにここまで来る間の坂とは違う感じ。

へっへっ!ヨシヨシ!!
坂です
本人ニヤケてます
楽しくなってきました♪
いつからこんな自分になっちゃったんだろう。。。

横根峠の上りに入ります
フロントギアはアウターのままで充分
じゅごろさんの後ろにピッタリついて上っていきます
途中のライステラスが山里の風情を醸し出しています。
よーしここからどのくらい続くのかなって思ってたら...




$Kou's Cycling Style



あれっ...
あっさり終わっちゃいました。
峠のピークです。
肩透かしを食らった感じです。
ここからは下り
少し行ったらまた上りがあるのかなって思ったけど
もうウットリするような坂は登場しませんでした(笑
鴨川までほぼ下り基調で快適なダウンヒルを楽しめました。
魔王さん、Iさん、マエダさん、かなぶんさんが軽快なスピードで下っていきます。



$Kou's Cycling Style




坂を下って山を抜けたあとも
平坦路が続き、みなさんいいペースで快走しています。
この分だと太平洋側には思ったより早く到着しそうです。
思ったとおりR128にぶつかる鴨川の横渚の交差点に
あっという間に到着してしまいました。


さあここからは海沿いを走れます。
晴れてれば最高なのですが
それでも海を横目にしながら走れるっていうのは気分がノリます。



$Kou's Cycling Style




海沿いの道を気持ちよく走っていますと
かなぶんさんとじゅごろさんの姿が見えません
どうしたんだろうと
みんなで暫く待っていると
お二人そろって現れました。
どうやら変速トラブルでチェーンが外れてしまったとのこと
大事に至らなくて良かったです。
そして一行は鴨川オーシャンパークに到着
ここで暫しの休憩です。

海を見るとかなり波が高いです
向かい風になるとかなりキツイ走りを強いられるなぁと
この先の道のりを想像していました。

短い休憩を終えて再出発
この頃から少し雨滴が
次第に強くなり本降りに
雨でメガネが濡れ、先行するじゅごろさんが雨宿りに空店舗の軒先に入ったのを見逃し
僕だけ行き過ぎてしまいました。
戻ってみんなで雨宿り
雨が弱くなるのを待ちます。
最悪の場合、ショートカットしてスタート地点に戻る提案が魔王さんから出て
そうなったら残念だなぁと思いながら空を見上げます。
みんな寒そうに身体を揺らしながら雨が弱まるのを待っていると
少し雨の勢いが弱まりました。
とりあえず走ろうということになり走行再再開です。
走り出すと雨は殆ど止んだような状態になりました

がっ

け、ケツが冷たいです!

濡れた路面の水分をリアタイヤが跳ね上げ
お尻を直撃しますwww
これには参りました。
暫く我慢しながら乗ります。
この時、今年のツールドちば走った人達を素直にリスペクトしました。


冷たいウォシュレットに叩かれているような
ケツの冷たさにもボチボチ慣れてきたころ
丸山町のローズマリー公園に到着
お腹も空いたということで、自転車を降りて園内で食事できるところを物色します。




$Kou's Cycling Style




$Kou's Cycling Style



ところが食事できそうな場所がありません。
次を目指すことにします。


ここからまた海岸沿いを走ります
相変わらず波は高いですが
コバルトブルーのような色をした波が白く崩れる様がすごく綺麗でした
止まって写真撮りたかったけれども
お腹も空いています
先を急ぎます。


そして次にストップしたのが『道の駅ちくら潮風王国』
ここには食べ物がある
無いわけない!
皆さん何となく安堵の表情が浮かんでいます。
自転車を停め、お昼ゴハン目指して一直線です。



$Kou's Cycling Style



ところが!
只今完全お昼時
どの人もこの人もランチタイム
猛烈に混んでいます
唯一あった座れそうな場所は団体予約オンリー
マジかよぉ
腹減ったよぉ




$Kou's Cycling Style



泣く泣く潮風王国を後にして
この先のどっかのコンビニで済まそうってことになり
再出発です。
ハングリー精神でペダルを漕ぎます
漕ぎます
漕ぎます
漕ぎます
漕ぎます



...ってコンビニ全然ねーしっ!

看板に2km先って書いてあったコンビニは
コンビニっぽい外装を残したまま違う会社かなんかになっちゃってるし

ヤバイです南房総
遭難です。。。

そうこうしているうちに白浜に入り野島崎灯台が見えてきました。



長くなりましたので
続きはまた。