南房総ロングライド 其の参 | Kou's Cycling Style

南房総ロングライド 其の参

さて続きです。
一気にゴールまで行きましょう!

でもその前に、ゴハン食べられてません。
すっごいお腹空いてます。
ローズマリー公園にケラレ
道の駅千倉・潮風王国にケラレ
コンビニのハッタリ看板にケラレ
流れ流れて千葉県最南端、野島崎灯台付近までやってきました。
脚は余ってるのですが
燃料警告灯がチカチカ点いています。
と、そこにコンビニというかコンビニの原型のようなお店有り!!

『ヤマザキYショップ稲葉ストアー』

オアシスです♪
もうこの先コンビニなんて永遠に登場しないかもって思いかけてましたから。
一同自転車を立てかけ
店舗内に入っていきます。
こじんまりとしたコンビニです。
あったかいモノが食べたいな
カップ麺とオニギリとパンにしよう
いっぱい食うぞっ!!
すると洗濯魔王さんが一声

「おにぎり、ありますか?」

確かに店舗内のどこにも見当たらない
お店番のオバチャンというかお婆ちゃんが

「ありますよ。ウチはね注文受けてから握るんです。3個で一組ですけどいいですか?」

なるほどぉ~
そういう形態なのかぁ
我々のようなお客には嬉しい計らいである。
だって握りたてのあったかいオニギリが食べられるんだから

オニギリ3つ入ってるってことで
パンはやめてカップ麺とドクターペッパーを買いました。
オニギリ握るんでなんとお代は後払い
粋なお店です。
僕もすっかり気に入りました。

オニギリが出来上がるまで
先にカップ麺をいただきます
温かさが胃袋に染み渡ります
美味しい
そして麺が無くなりかけた頃
丁度よくお母さんのオニギリ登場です♪
これが美味い
美味い
美味い
美味い!!

一気にお腹も気持ちも満たされました。
おかあさんやっぱりお話好きな方
昔からお店をやっていて
野島崎で一番最初に売店を開店していたこと
このあたりが激しい戦火にみまわれたこと
お兄さんが特攻隊で志願出兵して帰ってこられた時に幽霊だと思っちゃったこと
いろいろお話してくれました。

おかあさん、ありがとう
また今度オニギリとオススメだった焼きソバ(コレも手作り)を食べにきます。
ごちそうさまでした。
食べるのとお話聞くのに夢中だったので
おにぎりの写真撮りそびれました
残念。。。





$Kou's Cycling Style




さあガソリンも入れて再出発の準備完了
ゴハン食べたので心なしか身体も暖かいです。
6台の自転車人達はゴール目指して走り始めました。
ジジネロさん、どうしてるかなぁ???

荒れた海の割りには心配された向かい風はなく
淡々としたペースで海沿いの道を行きます
この先、細かいアップダウンが度々登場するのは知っていたのですが
風がないだけホッとしていました。
途中ビーチボーイズのロケ地で有名な布良の海岸を横目に進みます
坂道になるとIさんが洗濯魔王さんに

「おりゃ~~あぁぁぁ」

と手押しされて猛烈な勢いで上がってきますっ(汗
そんな光景がゴールまで何回あったことか
アレは圧巻でした
魔王さん1000W以上の出力があったんじゃないっすかねぇ~実際(笑

平砂浦まで来て南房パラダイスの前を通ります
そういえばクジラコロッケ食べたかったなぁ
まだあるのかなアレ?

平砂浦は単調な道が続きます
そんな道に同調するように我々も淡々と走り続けていると
洲崎灯台の入口のところまでやってきました
もうここから内房に入ります
ゴールは近いです




$Kou's Cycling Style



館山湾を左手に見ながら、細かなアップダウンを繰り返しながら一行は進みます。
ジャブのような上りがかなぶんさん効いちゃったのかも知れません
じゅごろさんと一緒に居たので大丈夫だとは思いましたが
ゆっくり走って振り返れども振り返れども
離れて姿が見えなくなってしまったので消防署の前で一人待ちます。
暫くするとじゅごろさんと一緒に登場
また一緒に走り出します。
その先のコンビニでアイスクリーム休憩
甘さが心地よいです

さて、ここからは残りもほんの僅かです
もうひとふんばり
館山市街に入り北条海岸を横目に
海を隔ててその先に見えるゴール地点があるであろう方向を見ながら走ります。
那古、富浦、岩井、勝山と段々近くなってくるゴール
幾つかの狭いトンネルといくつかのアップダウンを繰り返し
15時45分頃、ついにジジネロさんの待つゴール地点の保田漁港へ到着!!

ジジネロさんを交えて
しばし本日走行を振り返ります
最後にじゅごろさんの〆のコトバで終了解散になりました。
Iさん初の100km越え見事でした
今度は200kmイベントでお会いしましょう(笑
「これに懲りずに…」

いやぁそれにしても皆さんよく走る
途中雨に降られたりもしましたが猛烈に楽しかったです。
ありがとうございました。
一人一人に感謝です。
またご一緒できる日を楽しみしています。



このあと、
じゅごろさん、かなぶんさんとクルマの置いてある道の駅きょなんに戻り
自転車をクルマに積み込み
館山道でバビューンっと帰ります


...のはずでしたが
館山道大混みです。
長々つづくテールランプの列
じゅごろさん、運転おつかれさまでした。
今、告白しますが
僕、ところどころウトウトしてました。
ゴメンなさいm(__)m

で、この後
武石インター近くの『麺場 田所商店 本店』
というラーメン屋さんに連れていってもらいました。
味噌ラーメンの専門店です。
九州(甘口)・北海道(濃口)・信州(やや濃口)と味噌の種類があるのですが
僕は信州味噌炙りチャーシュー麺を頼みました





$Kou's Cycling Style



失礼!!
ついつい食い意地がはって写真撮る前にかき混ぜました(笑
美味しかったです
一日走った身体にじわぁ~っと効きました。
スープも全部完飲です♪


この後、お店の外に出ると雨が
じゅごろさん、かなぶんさん、僕の自宅まで送ってくれると言います
迷ったのですが御言葉に甘える事にしてしまいました。
お陰でお二人には深夜の御帰宅にさせてしまい申し訳なかったですm(__)m
だけどホント助かりました
ありがとうございました。
成田の僕の自宅のホントに真ん前まで送っていただき
お別れしました。

こうして楽しい一日があっという間に終わりました。
僕はじゅごろさん・かなぶんさん御夫妻にお会いするまで
いつも一人で走っていましたが
同じ趣味を持った仲間と走るのが今すごく楽しいです。
そんな自分は幸せものだと思っちゃったりしています(笑
是非また皆さんと一緒に走りたいです。


走行距離:145km(自走分含む)