自宅ICUでがんばる。 | 滋賀県動物愛護推進員と保護動物たち。

滋賀県動物愛護推進員と保護動物たち。

滋賀県動物保護管理センターボランティア推進員です。
犬猫、その他種類問わず保護。
里親さんとの繋がりを大切に思い活動しとります✩.*˚

昨日まで絶好調だったチロ。



今朝動けず、妹とチロの乳母である私の母が病院走ったら多臓器不全でチアノーゼ起こしてて……


私の職場に来てまさかの母が泣いて。

もよ母は強い母です。私も散々困らせたけど今こうして保護活動してるのも強い母のおかげです。

泣くことなぞないのに動物の事となるとめっぽう弱い(遺伝かわたしも……)


状態聞くためと迎えに仕事早退した。


病院の酸素室で頑張ってた。けど私が呼んでも「おかーちゃんじゃないねぇ。」と目をそらす。



3日頑張れたらまた元に戻るかも。と。

けどこのまま逝くかもしれない。と。



出来る処置は全てしてもらった。


先生が「これで1時間程は酸素室みたいになってるから!」とキャリーにビニール巻いて酸素充填させて簡易酸素室を作ってくれて。

看護士さんと先生自ら車に運び入れて「がんばれ!」て。なんか涙出た。
ここまでしてくれる病院は聞いた事も出会った事もない。

ここの先生と看護士さんにもよっこ達は生かされてます。



「今生きてる事がびっくりする程の身体」と言われてから何ヶ月やろ?





要らない子と捨てられてボロボロだった子。ニコニコ笑う子。

みんなチロの事応援してくれてる。




酸素室設置してチロ頑張ってる。



てか今までも頑張りすぎな程。



何も食べないけど母の服入れたら少し落ち着くみたい。


復活したよ、て報告できますように。

また食い意地はったチロに会えますように。


頑張ってるから、がんばれ!て言いたくはない。

けど、「まだまだ美味しい物たくさん食べよう、もっと生きよう」とは言いたい。