読書習慣 | いたって普通の子供の学習記録

読書を大切に考えています。

私も小学生の頃よく本を読みました。
結果、漫画だらけの部屋になりましたが笑い泣き



長女(小1)は夏休みから一冊児童書を読むたびにシール一枚貼るというわかりやすい達成表的なものを作りました。


すると、見事にハマった長女(小1)さん。


4ヶ月で100冊以上読みました。

最近では、
1日2冊ペースにウインク



シリーズものとしては、
⚫かいけつゾロリ
⚫きゃべたまたんてい
⚫こまったさん
⚫わかったさん
⚫一年一組
⚫モンスターホテル
⚫おひめさまシリーズ

は全シリーズほぼ制覇。
ゾロリのみ貸出があって何冊か借りれず。

あとは、
⚫忍たま乱太郎
⚫忍者サノスケじいさん

を何冊か新シリーズとして借り出しました。



あとは
普通の絵本やシリーズものではない児童書などを読んでいます。



シリーズものだとこちらも長女(小1)が学校行ってる平日でも図書館に行って借りてこれるんだけど何かいいシリーズものありますかね?

もう私が知ってる低学年のシリーズものは底をつきましたショボーン

そろそろ巷で流行りのマジックツリーハウスでもいっとく?




我が家は就寝時間が早い為、毎日キツキツのスケジュール。

どうにか空き時間を見つけては
「さあ、読書ターーーーイム爆笑
  読書していいよー!」


と読書は特別タイムなんだよ!アピールをします。


単純な長女は
「やったーーーお願い
と喜んで読み出します。


我が家にはあちこちに本を置いて
いつどこでも本を取れるようにしてます。


ごろ寝で読んでもOKな為、
ゴロゴロしながら読んだり、
リーディングヌックを作って寛ぎながら読んでます。



やっぱり読書を習慣にするには
こちら側も環境を整えないとね。



次女(3)もそんな長女(小1)を見てるから
まだひらがなも読めないのに絵本どころか長女の読む児童書までペラペラめくりながら読んでます。眺めてます。



私も出来るだけ子供たちの前で本を読むようにしてます。
周りが読めば釣られて本を手にしてます。
とてもいい兆候だなと感じてますデレデレ





ただし、
三女以外ね!