インフルBキターーーー! | いたって普通の子供の学習記録

長女(小1)の小学校ではインフルエンザBが猛烈な勢いで流行ってます。

1年生は学年閉鎖。

長女(小1)の仲良しな友達も続々とインフルに滝汗
あまりにもバッタバタ倒れるもんだから
いまかいまか、と待っていたくらいです。




クラスの中でも最後の方にかかりました。
しぶとく生き残っていたのだが駄目でしたね笑い泣き



熱が出て頭痛があったけど1日で終わってしまいました。
毎年受けている予防接種も今年に限って受けてなくて、重くならないかなーと心配していたもののあっさりキョロキョロ



なので診察受ける前には治ってた感じ。
知恵熱だったのかもーと思いながらも一応検査しておかないと。
と病院に行ったらまさかのね。



木曜日まで休みー!
そして幼稚園自体も全学年閉鎖ゲロー



土日明けたばかりでまたほぼ一週間子供たちと過ごすことに…チーン



金曜行ってもまた土日…
プチ冬休みです。



仕方ない!
とりあえず学習じゃーーーーーい!



と、長女(小1)は

賢くなるパズルはもうすっかり忘れてたの引っ張り出してきた(笑)


後半部分をやらせました。


久しぶりにやるから最初は
「どうやるんだっけー!」

なんて、言いながらやってたけどサササーと。
もう小1終わるので全て復習という感じですかね。



我が家は至って普通の子なので、
土台をしっかりさせないと高学年で崩れていくと思いしっかり基礎を固めているところです。



あとは追加読書!



と、ピアノの練習。

ピアノの練習も1日合計1時間半~2時間は出来たかな?

午前と午後の2回に分けて練習。



すすんで自らはやってくれないので全てに声がけが必要ですがショック


ピアノは去年の6月に旦那がブルグミュラーのアラベスクを教えてから大好きな曲になり、それは自分からよく弾くことがあります。


だが、テキストの進みが悪くなるからしっかり他の曲も頑張ってくれー笑い泣き笑い泣き笑い泣き



はー、
早くインフル終息してくれー
インフルAの恐怖もまだ残っているからな~。



しっかし、
うちの子達は身体が強いのかしら?


幼稚園も閉鎖していて子供たちフルメンバーと私で過ごしていたのに誰にも感染することなく我が家のインフルBは終息を迎えました。

長女も軽く済んだし。



G並の生命力だな、とニヒヒ