図書館利用しまくる | いたって普通の子供の学習記録

本は手元に置いておく派もいると思いますが、
我が家は俄然バリバリ図書館派


とにかくたくさんの本に触れて欲しい。



私の願い通り、本漬けになった長女(小1)


先週の日曜(4日)に旦那も仕事でいないので
図書館で20冊借りた本もその週の土曜(10日)に一気に12冊読んでしまいました。


2時間集中して読んでた。
土曜までに借りてきた本数冊読み終えていたので読むもの無くなったから読むのやめていたけどすごい集中力びっくり


ゴロゴロしながら読む長女(小1)の周りをチビーズ二人が駆け回っていてもお構い無し。


長女(小1)と一緒に私も読書していたけどうっさくて早々と集中力なんて切れたわチーン



一週間で20冊読み終えてしまったので11日の日曜も追加の本を借りに図書館へ。







次女(3歳)も割と本が好きなので図書館行っても絵本コーナーでさっさと自分で絵本選んで読んでます。

大好きなおさるのジョージを手元にキープしておいて他の絵本を読んでます。

自分でもこれは借りて家で読むものと図書館で読むものと分けているみたい。




三女(2歳)は裸足で絵本コーナーフラフラしたり椅子にごろ寝しようとするからわたしゃぷりぷりしてましたよムキー


私も必ず図書館で育児本を3冊借りると決めてるのですがゆっくり選べずなんとなく題名でちゃっちゃか決めて借りてます。


三女(2歳)の「おうちかえいたぁーい」コール。
問題児め!ムキー


その後公園で2時間ほど遊びました。

帰りたいんじゃないんかーいガーン





月曜(12日)が祝日なので、
その日に長女(小1)は10冊読み終えちゃったよー


今手元にある児童書はもう3冊しかありません。

毎週日曜は図書館Dayになりそうです。




図書館までは電車使わなきゃ行けないからちょっと不便...

だけど、お休みの日に図書館に行くのが我が家では定番なので三女(2歳)の嫌々攻撃に耐えながらも頑張って通いたいと思いますウインク




貧乏な我が家にとっては図書館は本当有難い場所です。

出来れば買って手元に置くのが1番いいのですが、
ごめんよ、子供たち。



その代わり母が筋肉モリモリになるくらい毎週本を30冊抱えて帰ってやるからな!





本をたくさん読んで
母のようにならず豊かな人生歩んでおくれ。