51日目に100冊到達! | いたって普通の子供の学習記録

今年の長女(小1)にたいして
ひそかに目標立てていた読書目標1年で1000冊。


1月からカウント開始して
昨日の2月21日に100冊到達!


単純計算だと1年じゃ届かないけど、
長期休み使えば届くかどうか微妙なところ。



この100冊には絵本はカウントしてません。
基本、児童書などの長文の物語オンリー。

絵本もカウントしたら200冊はいってるかな?




100冊読んだら好きなお菓子買おうね!


という卑怯な教育法を使う母ニヤリ

日曜の恒例図書館のあとに
買い物もしくはドーナツ屋さん立ち寄る予定ウインク




肉好きの長女(小1)に
肉コーナーでステーキ選ばせてもいいかなとも思っているニヒヒ


でも毎回100冊の度にステーキ選ばれてもな...




なにを選ぶのか母もちょいワクワクにやり
長女(小1)はけっこう謎多きセンスだから。



目標にしてるからって雑に読んでいるわけでもなく意外と【本を読むこと】を楽しんでいつの間にか目標達成したという感じ。


さりげなく本の感想チラリと聞いてみたり
これってどうしてこうなったのかな~?
とわからないフリして教えてもらうことで内容理解してるのかたまーにテストしてます。


嫌な母ですね~ニヤニヤ

低学年だから素直に
【わからない母に教えてあげたい】
気持ちで答えてくれているけど。


純粋な心に漬け込む悪い母ニヒヒケッケッケッ