2023 フジヒルクライム | ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

ダンナにつられた主婦ローディー?の日記☆

名古屋在住。
2010年2月。ダンナにつられてロードバイクを買ってしまったちあきぃ。
CXもMTBも楽しんでます♪
「強く・速く・美しく」目指せビューティフルライディング!!

ヒルクライムが大好きと言うわけではありませんが、去年獲れなかった90分切りのブロンズが欲しくて、またエントリーしたよ。


ずっと腰が壊れてて、修理が済んだのが大体5月くらい。

10ヶ月くらいかかりました😢


冬から筋トレもできる様になり、体作りをしつつ、右脚カッチンコの原因を探りました。


結局、これと言う原因にたどり着けなかったけど、

付き合い方みたいなのは少し掴めて、

最近の練習は上向いていたちあきぃです


さて、そんなわけで移動する土曜日。

金曜日の大雨で、高速道路が通行止め。

東へ向えない💦

結局、13時に集合予定が、15時過ぎに。

待っててくれたみんなと合流して受付へ。

この辺も雨で路面がだいぶ荒れていた。


朝まで雨とは思えない天気☀️

もう16時なのにすんごい人。

受付時間を延長してくれていたので、安心して移動できた。


夕飯の時間が近いのでサラッとブース見てまわる。


最後に下山荷物を預ける。


開催決定前ですが、たぶん中止はないだろうと思っている↑


指さし確認

下山荷物には、もちろんコーラを入れておいた。


宿にチェックインして夕飯へ。

↑今年の愉快な仲間たち😊


ほうとうを食べに小作へ。


お野菜たっぷりで、炭水化物もしっかり摂れる。

フジヒル前のパーフェクトフード!!


大きなお風呂でのんびりして、

ゼッケン付けて就寝


またまるさんチョイスの素敵なお宿でした(∩´∀`∩)💕


すぐにあさが来た。

全然寝た気がしない。


駐車場まで8分。

ありがたり立地。


ブロンズ目指して頑張る。


みんなでアップ


スタート地点へ移動

↑富士山のイメージです。


今年もみんなで練習してきた!

試行錯誤して、励まし合って、たどり着いた。

ここに来ただけで優勝🏆


思いの外暑いので、ほぼ夏装備。

またまるさんが一緒に走ってくれる事になった。

ありがとうです😊

↑キンチョー気味


5合目を目指す波に飲まれていく。


今できる事は全部やった。

データ上はブロンズに届かない感じだったけど、奇跡がおきて獲れるかもしれない。

レースは何が起こるかわからない。


そう思って走り出す。


日陰は寒いし、1号目くらいまでは心肺が落ち着かず、苦しい😖

序盤で上げすぎない様に気をつけつつ走る。

ハンドルバーに張ったタイムの目安を見つつ、

最後まで諦めない様に。


時々右脚がサボりますが、ここ最近の中ではうまく付き合えていると思う。


汗だくで、でも風が冷たくて、ニーウォーマーが必要だったかもと考えたり、

少しずつ目標タイムから離れていくのに、取り戻す事はできなくて、呼吸を整えて、下を向かずに足を回す事に集中する。


上の方に来ると酸素が薄くなるのがよくわかる。

とにかく呼吸を意識する。


最後の登りで足が全然回せなくて失速。。。

寒いから?酸素が足りたいから?

オーバーペースだった???

最後まで頑張ったけど、4分くらい足りなかった。

富士山とパチリ

1週間前にホイールが変わってます。

しばらく共に走るPRICETON CORBONWORKS 

Peekです。

このネタはまた今度。


黒潰れバイク写真ばかりでしたが、ビットリアコルサプロにしたら、印象が変わりました⭐️


本当にいい天気だった。

5号目まであっという間。

またまるちゃん本当にありがとうです😊

不安なく走れたよぉ〜


悔しいよりも、足りない事がよくわかり、なんか、納得したレースだった。

早くヒルクライム辞めたいって思っていたけど、もう一年、もう一年頑張ってみようと思う。

機材に不満は全くない。

ちあきぃにはオーバースペックなくらい。


身体を作り直して、強く速く走れる様に頑張ろうと思うのでした⭐️


ゴールしたら食べようと話していたメロンパン。

フカフカで美味しかった⛰️

Pさんありがとうデス😊

Livの取材でご一緒させていただいたエレアさんに5号目出会えました!

こんなに人が多いのに、会えて嬉しい☺️

フジヒル頑張ろうね!と話してから2人とも無事にゴールできました😆


下から雲が上がってくるので、早目の下山を促される。


着れるものはみんな身につけて、下山の列へ。


下山グループはスピードをコントロールされていて、とても走りやすかった。


しかし、とにかく眠くて眠くて、

油断すると本当に寝そうで、時々誰かと話をして、8回くらい止まりたいと思ったけど、止まれなかった。


標高が下がり、暖かくなると少し目が覚めて、

安全に下山をするぞと気を引き締める。


すうかしょか土砂が流れた後があって、丁寧に掃除されていたのがよくわかる。

運営や自治体より皆さんが、フジヒルを開催するために、みんなが安全に走れる様に手を尽くしてくださったのが路面からも伝わりました。

ここにまた来れて良かった。

ありがとうございます😊


メイン会場に戻り、吉田うどんをいただく。

美味しい😋

お汁も飲んでしまった。


駐車場に戻り、みんなの健闘を讃えながら片付けを。


楽しいフジヒルだった。

目標には届かないけど、足りない事は明確で、できることもまだある。


素敵なお宿に泊まれて、みんなでおしゃべりと美味しいものを食べられた。

怪我なく戻って来れたのだから、ある意味🏆である。


さて、急いで高速乗って、さわやかに移動した。

女性グループでカンパイドリンク!


げんこつハンバーグ


しばらくたばでなかったポテトとか食べちゃいました。


最近の練習と比べるとペダリング効率が低いのはなんでだろう〜

パワーはしっかり出せていたと思う。


前半は右脚の動きが良くないけど、ほとんど左右で踏めていた事がわかります。


それならもう少し速く走れても良さそうだけど。。。


去年より練習量は少なかったと思います。


4分50秒詰めていく。



帰って来たらアミノバイタルゴールド飲んで、早目に寝ました。


長いブログに毎度お付き合いいただきありがとうございます😊


思う練習ができず、もどかしい日々でしたが、

まだできることはある。

ここから1年、どんな風に過ごすか。

女子のブロンズは本当に難しい。

年齢を重ねるほど難しい。

まさか3度目のフジヒルを目指すことになるとは、思わなかったけど、やりたい事があるうちは。まだ頑張ります🔥🔥


強く、速く、美しく!


にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ
にほんブログ村