今回は、最近私が購入して良かった「楽天ふるさと納税」の返礼品トップ5を紹介します。

 

まず、私が毎回リピートしているのが北海道 厚真町の「無投薬・平飼い有精卵」です。

ストレスのない環境の中で自然なエサを食べて育った、生命力のある卵です。


もちろんエサに着色料を入れていないから黄身はオレンジ色ではなく、自然のままのレモン色です。卵かけごはんにすると最高!

ここから納税できるよ!↓


50個セットもあるよ。↓

 

3ヶ月毎月届く定期便もあるよ。↓

 

卵を冷蔵庫に保存する人が多いですが、卵は涼しい時期は常温でも1〜2ヶ月保存できます。

(ためしてガッテンでやっていたけど、卵は生きているので賞味期限を過ぎても基本的には常温で1〜2ヶ月はもつんだって。)

参考までに。↓


それに有精卵は温めればヒヨコになるんだから毎日呼吸して生きています。

もちろん常温保存でも1ヶ月は生食できるよ。


私は平飼い卵を30〜50個ぐらいまとめ買いして、いつも涼しい場所に常温保存しています。

冬場なら2ヶ月は常温でも保存がきくんだってニコニコ

(ただし夏場はさすがに2〜3週間でダレてきてしまうので、夏はなるべく冷蔵庫保存を!)


殻の表面は細菌が入らないように常在菌のバリア機能(免疫力)が働いています。

だから、殻にヒビや割れがないかぎり、卵の中は常に雑菌や細菌から守られているのです。

だから長期で保存していても生で食べられるの。


でも安い卵はいろんな薬剤を使って表面を洗浄しているものもあるので、そういったものは卵表面の常在菌(=バリア機能)は死んでしまっているかも😔


私は卵にはちょっとこだわっています!

卵は親が食べたもの、溜めたものが、そのまま影響されるので、食べる飼料や育て方がとても大事なのです。

 

人間の赤ちゃんだってそうです。

お母さんの食べたもの、溜めたものが、

そのまま赤ちゃんの血になり、体になる。

だから、お母さんの食べるもの、身体的・精神的ストレスを溜めない生活、薬剤になるべく頼らない体づくりが大事なんだね。

 

写真1、ケージ飼いで足を地面につけられず、一生を身動きのとれない檻の中で暮らす鶏。↓


写真2、平飼いで太陽の光と風が入ってくる環境で自由に地面を歩き回れる鶏。↓

どちらのほうが健康な卵を産むと思いますか?

 

海外の人から見ると「日本は卵が安すぎる」とよく言われます。

 

一生を檻の中で頭だけエサ箱につっこみながら、ストレスによる病気にかからないように抗生物質漬けにされ、種のない卵を生み続ける鶏さんたちの卵が、スーパーで1パック198円。

 

安すぎます。

人間だったら強制収容所よりも酷い環境で一生を暮らすようなもんです。

 

卵はもっと貴重なものでなければならないのです。

自由に地面をかけ回り、ストレスなく健康に育った鶏さんの卵が増えるといいな。

 

私たちが買うことが、スーパーの卵を変える動きにつながるし、それは私たちの体にそのまま返ってくる。

 

まずい、卵で話が長くなってしまった(苦笑)

 

次は、北海道美瑛町の返礼品、フェルムラテールの無添加バターチーズサンドです!↓↓

これ、めちゃくちゃ美味しい〜!!


ここから納税できるよ!↓

 

季節限定フレーバー入りのセットもおすすめ!

 

ラ・テールは北海道美瑛町にある体に優しいおやつやパンのお店。

北海道産小麦のしっとりクッキーに北海道産のバターとクリームチーズのクリームをサンドしたお菓子がバターチーズサンド。

↓北海道産の厳選素材で出来ています!



これは北海道産ルバーブと木苺のバターサンド。↓


クリームふわふわ!

クッキーはしっとり柔らか!

とっても軽くて胃もたれゼロ!


一番好きだったのは北海道産ハスカップとホワイトチョコラブ

バターチーズサンドは冷凍便で届くから、

いつでも食べたい時に解凍して食べられるよ。


次はお酒の返礼品、ナイアガラの甘口ワイン。

ナイアガラワインはいろいろな地方のものを購入して飲んでいますが、中でも美味しかったのがこの3点。


ナイアガラワインは普通の白ワインとは違って、ナイアガラ葡萄100%の芳醇な香りと、デザートのような甘さが特徴のワイン。

甘いのでキンキンに冷やして食後のデザートとして飲むのがおすすめです!


 

フルーティーなジュースみたいなので、お酒が苦手な方でも飲めますよ。


これは2本セット。↓

 

さて次は、熊本県の返礼品、馬刺し!

馬刺しは牧草を食べてストレスのない放牧で育つ健康的なお肉。

お肉の中ではオメガ3が多く、ヘルシーな肉として近年注目を浴びていますね。



脂肪が少なく、鉄分や亜鉛、コラーゲンも豊富なので滋養強壮にも、病気予防にも、美容にも良いお肉です。


健康に育てられた国産の馬刺しはとっても新鮮で、いろんな部位が楽しめるセットが子供も喜んで食べてくれました!


 

いつもお疲れ気味で翌日まで疲れが取れない女性や、タンパク質と血が必要な病後や産後、貧血女性にも馬刺しはおすすめです。

とにかく鉄分豊富でカロリーの少ない馬刺しを食べれば、だるおも〜な女子もきっと元気になる!

今の女性たち、血が足りていないよ(私も含め)!

それがすべての不調の原因になる。


ま、ヘルシーな馬刺し食べとこ!

鉄分が体に満たされると、朝の目覚めや、夜の眠りの質も上げてくれますよ。

 

特に、ユッケと希少部位のフタエゴが食べられるセットはいろんな味が楽しめた!

馬刺し(写真)の叩きも美味しかった!!


外食に行かなくても大満足できる内容でした!

これらの部位、高級店で全種類食べたらめちゃくちゃ高そうです笑い泣き

ここから納税できるよ。↓↓

 

馬刺しはとにかく赤身が美味しい!

赤みだけを堪能したい方は「赤身 厳選3種盛り」というのがおすすめだよ。↓↓

 

最後は、きんかん!

宮崎のあま〜い「たまたま」という金柑は、おやつに最適!

毎年金柑の季節が近づくと必ず注文しています!

もう、美味しすぎて1キロ買っても家族で食べたらすぐになくなっちゃう!


金柑は生でかぶりついてください!

それが一番美味しいから!🤤

金柑の季節は2〜3月ですが、もう今から予約受付開始していますよ。↓↓

大人気の返礼品なので、今のうちから予約しておくと買いそびれる心配がないよ♪

 

皮ごと食べられる金柑(きんかん)は、

ビタミンCの爆弾ウインク

ポリフェノールも皮ごと丸ごと食べられます。

1日2〜3粒、食後のデザートに食べるたけでもしっかり体調管理ができますね。


とにかく金柑は生で丸ごとかぶりついてほしい。

その甘さと美味しさに感動しちゃいますよ。


美味しすぎて、結局ハチミツ漬けにする前に食べきってしまう我が家。

娘のお弁当にも2〜3個持たせてビタミン補給させています。↓↓


柑橘類のビタミンCやポリフェノールは皮のほうに多く含まれているので、皮を捨てるのは栄養を捨てているのと同じ!

だから、皮ごと食べられる金柑(きんかん)は、最高の「美タミンサプリ」なのですウインク


鹿児島の金柑もめちゃくちゃ甘かったです!↓↓


楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!


金柑は皮ごと食べる果物だから、農薬を控えるためにハウス栽培のものが多く、低農薬で育てている農家さんが多いのも魅力。

それでも農薬が気になる場合は、私は無添加の「野菜洗い」で農薬を落としてから食べていますよウインク↓↓

 

柑橘の皮は血行も良くしてくれるので、血のめぐりの悪い方や、肩こりのある方、冷え性の方にもおすすめだよ。

余ったらハチミツにつけて、保存食にもできるからね。

 

というわけで、私のふるさと納税ベスト5でした!