SGT 2014 雑記 レースクイーンの出身地 | くらぶろぐコンパニオン

くらぶろぐコンパニオン

 
イベントコンパニオン・レースクイーン・撮影会モデルなど、美女の写真を貼り貼りしながら余計なひと言を書いてるブログ
 
 

【雑記】
SUPER GT 2014 レースクイーンの出身地






スーパーGTオフィシャルガイドブックが届く前からずっと気になっていたこと。

それはGTのレースクイーンの出身地が多い都道府県はドコ なのだろうかということでしてね。


そこで記載が無かった方と海外出身者の計4名を除く120名の出身地を数えてみました。

暇人の本領発揮です。


この結果に意味などはありませんのでゆる~くお付き合いくださいね。

まずはRQの人数だけで10位までを並べてみました。




都道府県/RQ人数/都道府県人口/人口ランク
① 東京   20人   (13,230千人)    1位
② 愛知   15人   ( 7,427千人)    4位
③ 神奈川  13人   ( 9,067千人)    2位
④ 大阪    9人   ( 8,856千人)    3位
⑤ 三重    7人   ( 1,840千人)   24位
⑥ 福岡    5人   ( 5,085千人)    9位
⑦ 埼玉    4人   ( 7,212千人)    5位
⑦ 千葉    4人   ( 6,195千人)    6位
⑦ 長野    4人   ( 2,132千人)   20位
⑦ 京都    4人   ( 2,625千人)   13位
 





上位には大都市を持つ都道府県がずらりと並んできますね。三重も200万人近いですし、ほぼ200万人以上の大きな都道府県が上位を占めているといえそうです。


もちろん人口が多いところからは、選出されるRQが多くなるのも必然なのかもしれませんね。

そこで、より公平を期すため人口100万人あたりのRQの数を10位まで出してみました。





都道府県/RQ人数/都道府県人口/人口ランク/100万人あたりのRQ数
①←5  三重   7人 ( 1,840千人)  24位     3.80人
②←外 香川   3人 (   989千人)  39位     3.03人
③←2  愛知  15人 ( 7,427千人)   4位     2.02人
④←7  長野   4人 ( 2,132千人)  20位     1.88人
⑤←7  京都   4人 ( 2,625千人)  13位     1.52人
⑥←1  東京  20人 (13,230千人)   1位     1.51人
⑦←外 青森   2人 ( 1,350千人)  31位     1.48人
⑧←外 奈良   2人 ( 1,390千人)  30位     1.44人
⑨←3  神奈川 13人 ( 9,067千人)   2位     1.43人
⑩←外 福井   1人 (   799千人)  43位     1.25人
 




上位3県をピックアップ!(※RQはガイドブック掲載順、敬称略)


①三重
結果から見ますと圧倒的 になりましたが、これも鈴鹿効果なんでしょうか。

東西に活動拠点にできる大きな都市があることも理由のひとつかもしれませんね。


  三重県出身のRQ7名

  早川あやか  大山美保  しほ 渡瀬茜  渡辺めぐみ  辻井美香  桜もえ



②香川

ランク外から一気に2位まで急浮上してきました。

たぶんうど…おっと、これは当ブログでは禁止ワードでしたね。


  香川県出身のRQ3名

  佐野真彩  岩瀬香奈  加賀彩美



③愛知
安定感が抜群で、人数・比率ともにトップ3に入っているのはココだけです。
過去記事でも
少し書きましたが、数字で見ても愛知県の出身者が多いことがよく分かりました。

  愛知県出身のRQ15名

  有馬綾香  佐崎愛里  坂植由梨子  高比良渚  日野礼香  小越しほみ  葵ゆりか

  水谷望愛  櫻井さえ  松川愛  糸川優  宮井聖佳  森脇亜紗紀  歩惟  優実





このような結果になりました。こういったものは平均的にならないから面白いんですよね。
え?もしかして楽しんでるのって私だけ?

まあデータ魔としての好奇心も満たされましたし概ね満足いたしましたのでね。
また何か統計が取れそうなものがないか、ガイドブックを熟読してみようと思います。






2冊目GET♪







最後に…

以前にコンパニオンはB型が多いのでは?と書きましたので割合を出してみました。



■日本人の血液型(全国平均)

 A型   39%

 O型   29%

 B型   22%

 AB型  10%


■スーパーGTレースクイーン

 A型   43% (+4%)

 O型   25% (-4%)

 B型   25% (+3%)

 AB型   7% (-3%)




なんだ誤差じゃねえかよ…

全国平均よりも多いと言ったら確かにそうですが、それならA型の方が更に上昇%が上ですし。


おかしいですねえ。こんなハズじゃなかったんですけど。

まあ私の言うことなどアテにならないということでしょうね (T^T)カナシイ…


さて、気分転換に呑みましょうかね~と、大好きな焼酎久保田を開けつつ今日はここまでです。

戯言にお付き合い頂きましてありがとうございました。