土用の養生 | 暮らしに虹をかける会

暮らしに虹をかける会

暮らしに虹をかける会(No more 社会毒!!)のブログです

こんばんは、JPHMA認定ホメオパス藤崎です。


さて、ただいま土用

皆さんご存知ですか?

土用という季節は、春夏秋冬どの季節にもあるということを。

夏の土用の丑の日はうなぎを食べる!ということは有名ですが、

意外と知らないという方もいらっしゃるので、改めて。


暦の上で、よく立春・立夏・立秋・立冬、と

春がきました~、夏がきました~(以下同じ)と言うことがあると思いますが、

この各季節になる前日までの18~19日間を土用といいます。

ただいま立秋前の土用にいます。(2015年は7月20日から8月7日まで)

ということで、各季節にこの18日間があるので、

春夏秋冬+土用を併せて、1年間には5つの季節があると思ってもいいかもしれません。


そもそも土用というのは「土旺用事」の略で、土の氣のはたらきがもっとも旺盛になること。

各季節の間に土用が置かれているのは、それぞれの氣が入り乱れ、「土に還っていく」ことと「命を育む」両面の性質を兼ね備えていることからのようです。


さて、この夏の土用といえば、一番暑い時期でもあり夏バテ予防のための養生のとして、「う」のつくものを食べるとか、薬草をお風呂にいれるとか、お灸をすえるとか、、、色々行っていたようです。

そして、この時期の湿気から発生するカビや虫を避けるために、衣服や書物を虫干ししたり、梅干しを天日干ししたり、もまた、直接ではないかもしれませんが、養生のひとつとなるでしょう。

逆にしてはいけないこととして、氣が乱れるときにするものではないと、土を動かすことはしない、つまり建築にかかわること、農作業にかかわることなどは避けていたようですね。これは、夏の暑さを避けることへの方便だったかもしれませんが。


この季節、大気に酸素量は多いけれど、太陽熱のために酸素だけが上昇し、地上近くでは酸素量が減っています。酸素量と湿気の問題で、体調を崩す方も少なくないでしょう。熱中症の問題とともに、養生をしっかりしたいものですね。


陰陽五行的には、土用の季節は、身体の中心を司る胃と脾の養生が大事になってきます。胃に負担になるようなものを食べていませんか?あるいは、食事とともに水分を摂りすぎていませんか?この食べ方は胃弱につながります。また、脾臓が疲れると甘いものが欲しくなります、甘いモノ常時食べ過ぎていませんか?(ちなみに、現代医学では膵臓が陰陽五行の脾臓にあたると考えられています)このあたりは、しっかりチェックしておきたいものです。


おススメ土用養生のまとめ


・「う」のつくものを食べる

 梅干し、瓜などが個人的にはおススメです!

・薬草湯に入る

 ビワの葉、よもぎの葉、柿の葉などがおススメ

・湿気をとる

・小食で胃の負担をとる

・自然の甘味をとる

 かぼちゃやトウモロコシが夏の黄色い甘味といわれます


処暑までまだまだ暑さが続きます。

どうかご自愛くださいね。

また、暑中見舞いは土用のうちに♪







-----------------------------------------------------------------------







【宇多川久美子先生講演会 in 北九州】





日時----2015年9月5日 土 曜日 

    (13時開場、13時半開演、16時終了)




場所---北九州市 黒崎COMシティー7F こどもの館 




参加費--- 早 割 (6/22 12:00 ~7/20 12:00) 2000円

     前売り(7/20 12:00~8/28 12:00) 2500円

     当 日(8/28 12:00~ 9/5 当日) 3000円

     ※同伴としての18歳未満の方は無料です




※講演会の後、

 黒崎駅近辺にて懇親会を予定しております。

 参加費用は3000~5000円で先着20名です。

 参加ご希望の方はお申込み時のメッセージ欄に

 お書き添えください。






申し込み方法 右こくちーずまたはメール



■こくちーず


■メール

 kurashi-niz@outlook.jpへ以下内容を送信下さい

1.お名前(同伴者さまおられる場合代表者様のみ) 

2.電話番号(本人確認の為) 

3.連絡用メールアドレス(確認メールが送られてきます)

4.大人の同伴者さまのおられる場合は同伴者さまの

お名前・フリガナ・連絡先。

5.振込される方のお名前(違うときのみ記載)




 ※携帯のメールアドレスからお申込みされる方は

こくちーず(info@kokucheese.com) 

暮らしに虹をかける会(kurashi-nizi@outlook.jp)

両者のメールが受け取れるよう受信設定ををお願いします。




また役員からは随時現金にて

参加費の支払いをすることも可能です
キラキラ