こんばんは星空

暮らしのいろどり舎
整理収納アドバイザー&
発達障害住環境インストラクター
小池真理子です


ご無沙汰しております✳︎
お元気でいらっしゃいますか…?
発達障害住環境サポーター養成講座
私の口からお伝えできる機会も残りわずかと
なって参りました✳︎

4月からは、
これまでお伝えしてきた事を踏まえて…
新しい視点に踏み込みながら
「暮らしのいろどり舎」としてデキル事を
発信、開拓しながら皆さまの好転エネルギーとなりますよう、行い動いて参りたいと思います✳︎
今後ともご期待いただければ幸いです虹
どうぞ宜しくお願い申し上げます。





昨年秋のこと✳︎
ホームページよりお申込みをいただきました
まだ4歳・1歳の姉妹を抱えた専業主婦の女性が
都心から1歳さんを連れてお越しくださいました。

✳︎✳︎✳︎

お申込みいただき
お電話でもご連絡いただく後ろでは
いつもお子さまのお声が響いていらっしゃいました✳︎


転勤族でいらっしゃり
お宅はその都度モノを「整理」するも
どんどん、モノが増え、引越しのたびに
夫婦ゲンカとなってしまう…と。


受講生ご自身で、ご主人様には発達障がいの特性がある、とご判断されていました。
「彼が少しでも生きやすくなるために、できる限りのサポートをしたく受講を希望しました」とお話しくださいました。


✳︎✳︎✳︎


「入門編」では、まず “ご自分”  のことを知っていただくことに重きを置いています。
家族を含めた第三者に対し、「サポート」するには
先ず、自分のことを掘り下げ、真っ新に受けとめる、受入れるという準備を欠くことはデキナイのです…✳︎


得手も不得手も、自分の視点だけでない
多角的な視点を受入れる
「ココロの柔軟性」と。個々の…。

言葉?文字?にするのは
ほんとにスモールステップで…
心身と合致するには、日々の事柄の積み重ねで…✳︎

✳︎✳︎✳︎

講座を進めながら
受講生様は堰を切ったように
感情がほとばしり…
これまでのご主人さまとの出来事と
それに向き合ってきたご自身の感情を
涙と共に吐露くださいました✳︎


私自身、沢山の涙を流してきた事もあり
ほんの少しだけ経験を踏んでいることから
彼女の想いは、我がことのように
伝わってきました。


今、私が感情をニュートラルに
戻すことができるのも
この入門編に踏み込み
真っしぐらにサポーターの道を歩み続けたからこそ…✳︎


時間は個々に差があっても
真髄を見出せた今は
第三者さまに対し、
揺るぎなく指し示すことができるようになった…✳︎
と言い切れる。


今尚、受講生様やサポート作業のご依頼者様から
多くを学ばせていただき、多くの気づきと確信を
賜っております✳︎


その経験値から
余す事なく
今回のご縁も、注がせていただきました✳︎


なかなか、他人と言われる第三者さまには
根本から理解していただくことが
難しいのが現代であると。
故に、一人で抱え込まれてしまわれることも
きっと多くあることかと。


全ては
コトが起こって
違和感を感じはじめて
手探りからの迷い。疑心。暗中模索。
からの…気づき。。
からの…。

いつの間にか時間は経ってますよね✳︎

時間はかかるけれど、
大事な学びの時間だったな…✳︎
とも今は振り替えられるんです。
それが本当に有難い…✳︎


私の師匠も生身の人間。
いつまでも存在してくださるわけではないから。
学びながら
感じながら
発信しながら、一生を全うする✳︎

多くの唯一無二の方々の色を
ピカピカが自ずと湧き起こるほどに
色んなカタチで
サポート発信できたら
私のお役目を果たせたかな…と。
ようやく空気になれる様に
感じてます✳︎


✳︎✳︎✳︎

【ご感想】
とても丁寧に悩みを聞いてくださり、本当にありがとうございます。知らなかったことだらけで目からうろこでした。ポイントをつかみ、理解してもらえると信じ、話すこと、行動をおこすこと。1つずつチャレンジしたいと思いました。
子ども付きで大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。このような機会を頂いて心からうれしく、有難い気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。



✳︎✳︎✳︎



ご感想をご記入いただいている間に
一歳さんはお腹スッキリTimeで(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちゃーんとお話し聴けて、
小池のお世話を受け入れて
じっと仁王立ちしてくれましたよ^^♡


ちゃーんと
わかっているんですよね♪
言葉が遅いときほど。


✳︎

お母さま曰く…
「普段はこんなに言うこと聞かないし、初めてのお宅で大きいモノだしたのは、初めてですぅ〜(≧∀≦)汗!!スミマセン!!」

長い時間、一人遊びがんばってくれたものね(*^_^*)
お母さんの想い…むちゃくちゃ、わかってるんだよね…✳︎て、おもっちゃいました(*^^*)

初めてでも、“だいじょうぶ”  て寛げる場所でよかったです✳︎


素敵なお客様に幸多きことを
心から祈ってます✳︎
信じてお越しくださり
誠にありがとうございました…✳︎✳︎✳︎







それではまた(о´∀`о)♡!



*****
 
お問合せはコチラ★
 
****** 

2020年3月末をもって、下記『発達障害住環境サポーター養成講座』は動画視聴のみの受講となり、本講座は終了となります。
詳しくは、認定元、「暮らしデザイン研究所」ホームページよりご確認下さい。


次回
【予定】
・2020年3月23日(月)
・2020年3月29日(日)最終回
各回 定員4名

開講予定☆

 
 
******
 
 
 【自宅セミナー】
 
 
 毎週木曜日&リクエスト開催
11:00〜13:00(受付:10:45〜)
定員4名 
 
 
※ご要望の方は2週間前までにお申込みをお願いいたします。
 

******
 
ご要望の方は暮らしのいろどり舎・HOMEより、お問合せくださいませ。
 
 
それではまた!
 
******
 
  最後までお読みいただき、ありがとうございましたhappy貴女の笑顔に会えますようまた一日一日、研鑽を積んでいきます*
 
 

 *・゜゚・*:.。..。.:*・なんか心地いい なんか楽し・*:.。. .。.:*・゜゚・* 

 暮らしのいろどり舎
mari
 
 
わが家のliving&dining☆
kurashinoirodori.mari 

 

***