おはようございますもみじ

暮らしのいろどり舎の小池真理子です。


秋も深まり、冬の気配を感じます頃、

皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか?



私といたしましては、


個人宅様の「住環境サポート」で方々を駆ける日々の中、


一昨日、昨日、今日は、


「改・発達障害住環境サポーター養成講座」(オンライン含)


修了生、月一
「フォローアップ研修」といった


講師としての啓蒙活動が続いています。




【ご家族構成】
ご依頼者様、夫、
長男高1、次男中1、長女年長、三男年小

⚫︎共働きフルタイム(正社員)
⚫︎持家一軒家


【お客様の声】

かなり前からライフオーガナイズに興味はありましたが、何かのご縁で小池さんと出会えたこと、本当に有難く感じています。とても明るい雰囲気の方で、すぐに話し込んでしまいました。自分では、掃除をしやすくするために、部屋を片付けたいと思っていたのですが、自分で思っている以上にこだわりは強かったようで、私の無理難題を受け止めつつ、一言、一動作を、漏れなく汲み取り、嚙み砕いて、紐解いていくようなそんな時間でした。せっかく大きな荷物を担いで来て全部出しの作業の準備をしていただいていたのですが、私には長年のモヤモヤを紐解くことが必要だったようで収納の相談をしながら長時間のカウンセリングとなりました。最後にまずはスマイル出しをしてみてくださいと宿題をもらい、家事の合間に、キッチン上段を全部出しをしてみました。これまでも幾度も自己流で整理整頓をしてきましたが、理論を知ったからか迷いがなくなり、家族も使いやすくするにはどこに何を置けば良いかの正解が分かり、動きやすいキッチンになりました。そして、小池さんの言葉をあとで思い返し、私が片付けをしたかった理由は長年やりたかったことの地盤を固めるためであることにも気がつき心と脳が楽になり、人生全般でうまく回すコツを教わったようです。家族に対しても、外で頑張っているんだから、うちではスイッチがオフになってよし!という心持ちで接することができています。なかなか言葉で表現するのは難しいですが、学びと、気付きの多い、3時間でした。ありがとうございました。またお会いするのが楽しみです。



笑顔が本当に素敵で

いつまでも見ていたい…✳︎


そんな素敵な〝お母さん〟でした✳︎


ご家族の皆さまも、きっと


彼女のこの笑顔をいつでも、いつまでも


見たいのだろうなぁ〜✳︎



右脳をキャッチできる様になると…


目に見える景色は180度変わってくる✳︎



〝確信〟をお客様が


後押ししてくださることに心から感謝です✳︎






草々



暮らしのいろどり舎

発達障害住環境サポーター

&インストラクター

小池真理子






✳︎




✳︎