こんにちは。
 
先日HANORUのみのりさんと一緒に羊毛で帽子を作りに行って来ました。
 
先月は真ん中っこねぃと一緒に行ったのですが、ブログに書いてなかった模様…(どんだけ放置??(笑))
 
と、いう訳で今回初めて行った風に書いてみようと思います。
 
 
帽子を作りに行ったのはこちら

埼玉県越谷市にある羊毛と古道具の店『ソウイ』さん。

 

めちゃ個性的なお店で楽しいですよ。

 

 

まずは自分が作りたい形を決め、羊毛を選びます。

 

羊毛の種類がありすぎて、この行程で半日経過してしまってもおかしくないくらいです。

 

 

 

今回はハットにすることに。

 

色は春らしく、ベージュとウグイス色です。

 

 

 

まずは羊毛をちぎって型紙の上に乗せていく。

 

縦、横、と4層くらいになるように。

 

 

ネットをかけて、中性洗剤を混ぜたお湯をかけ、羊毛が崩れないよう押す。

 

石鹸を手に付け、優しくなでます。

 

 

裏側も同様に。

 

 

 

ウグイス色が終わったら、ベージュも同様に乗せます。

 

 

 

ウグイスを包み込むように。ウグイス餡を包む饅頭のように。

 

 

 

 

全体的にフェルト化してきました。

 

 

 

今回は羊毛のくるくるの原毛を乗せて遊んでみることに。

 

 

 

先ほどと同様にネットをかけて、フェルト化させます。

 

 

 

ある程度フェルト化したら、今度は巻いてコロコロ。

 

 

 

パッドの上でコロコロと色々な方向から圧をかけ、縮めさせていきます。

 

 

ある程度縮んだら、頭の入る部分をハサミでカットします。

 

 

あとは自分の頭の大きさに合うように、ひたすらコロコロ。時々頭の形を整える。

 

最後にツバの部分をお好みのデザインに癖付けさせて完成!

 

 

 

乾くまでそっとしておけば、この形に固定させます。

 
作業時間約4時間。
 
作業はけっこう根気が要りますが…
 
自分で帽子が作れちゃうって感動です。
 
自分にぴったりサイズなのも嬉しい。
 
今度は自宅でもやってみる?いや、やらないな。笑
 
またソウイさん行ってやろう。
 
 
 

ンテリア&カフェ『ToiToiToi』

埼玉県川口市赤山592-2

埼玉高速鉄道 新井宿駅徒歩12分(南北線直通)

048-234-8485

 

 

↓ブログ記事の更新情報が届きます

フォローしてね

 

↓『インテリア&カフェ ToiToiToi』

↓末永京インスタグラム

 

↓ToiToiToiインスタグラム

 

↓ワークショップのご予約