こんにちは。

またまたご無沙汰しております。元気でやっております。

 

さて、先日雛人形を出しました。

 

 
マンションに引っ越してからここの場所(元暖炉の上)が季節ものを飾る定位置となっております。
(元暖炉があったところ、DIYするする詐欺でやってません。春にはやるぞ!)

 

 

 
我が家の雛人形はTHE雛人形な昔ながらのお雛様です。
 
12年前、長女ねぃが初節句の時に両親に買ってもらったものです。
 
当時、ナチュラルインテリアが好きだった私はシンプルで色も落ち着いたお雛様を探していました。
インテリアに合う優先で。お雛様よりもむしろ屏風やぼんぼりとかのインテリアアイテム(?)優先で。みたいなね。
 
こんなの↓

 

 
でも実際に雛人形を店頭に見に行ったら、一体一体のお雛様のお顔立ちの違いや、着物の美しさに惹かれてしまって…。
最初は(金の屏風なんて絶対にないな)と思っていたのに、金の屏風の意味、赤い毛氈の意味などを知ると、やはり子供のために昔ながらの言い伝えに則ったお雛様にしよう!と決めたわけです。
 
今もお雛様を出すたびにうっとりするし、大切にしようと思えるからこれで正解だったんだと思う。
 
けど…
マンションに引っ越したもんで、一軒家の時に比べて収納場所が少ない!
そのためシーズンオフ中はかなり場所取り虫さんになっています。
 
もし今買うなら木目込みのものとか、なんならお雛様が描かれたプレートとか飾るくらいでもいいかも。と思ってみたり。

 

 

だから結局はそのご家庭に合ったお雛様を見つけるのがいいんじゃないかなと思います。
 
 
でもね、毎年子供たちと一緒に「あれ?これってどう組み立てるの?」「お雛様とお内裏様逆だよ!」な〜んて言いながらワイワイ出すのも、今しかないかけがえのない時間だな〜と思うのでした。
 
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
 
Instagramでは自宅インテリアやDIYのことをアップしています
ぜひ遊びにきてくださいね。
 
 
末っ子きぃYouTube始めました↓

小学2年生のキッズが築50年のおんぼろ屋根裏をDIYでリフォームしています。

チャンネル登録していただけるとすんごーく喜びます。