メンタルを整えることはポジティブになることではない | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

大人の自己肯定感を
育てる専門家


真理カウンセラーの
かとちゃんです。


 

多くの人たちが
メンタルを整える、ということを

「ポジティブになること」

だと思っています。

でも、それだと
いつまでも整いませんし
しくじります。

メンタルを整えていくことって

過去に置いてきた感情を
取り戻していく作業なんです。

例えば

とてもショックな出来事があって
もう二度とこんなツライ想いは
したくない、と

「悲しみ」を封印した。

強く怒ったことで
大切な人たちを深く傷つけてしまった。
だから

「怒り」を封印した。

父親や先生から
「強くなれ強くなれ」と育てられ

弱さ=「不安や恐れ」を
見せてはいけないと
感じないよう、無きものとした。

本当は自由に夢に生きたかったが、
親の期待に応えるため、
親を失望させないため、

「嫌」という気持ちをガマンし
家業を継いだ。

同時に、夢に向かっている
「喜び」「楽しい」「好き」
も、封印した。

人には
ポジティブな想いもネガティブな想いも
両方あるんです。

考えてみれば、当たり前ですよね。

それを、

やむを得ない事件
どうしようもないショック
仲間への想い
親との絆 などから

「過去に置いてきた」

んです。無意識にもね。

そして
置いてきたことも
もう忘れて生きてきてしまい

その自分の一部を失った「偏った」状態が
現実を偏らせて見せ、
偏った行動や言動をすることで
問題や悩みを引き起こしているのです。

だからその
「置いてきた感情」を
思い出し、取り戻し

偏りをなくし、
フラットに中庸にしていく。

これが
「メンタルを整える」
「自己肯定感を整える」
ということなんです。

悲しんじゃう
怒っちゃう
怖がっちゃう
嫌がっちゃう

ネガティブな自分を取り戻して

今作り上げている
ニセのポジティブや
強がりな自分を手放して

ニセのネガティブで
弱がる自分を手放して

自然な喜び、楽しさといった
純粋なポジティブさも取り戻して

フラットで中庸な状態になって

「ああこれでいいんだった」

と気づいていことなんです。

だからメンタルを整えることは

「ポジティブになること」

では決してありません。

多くの日本人にとっては
むしろ

「ネガティブな自分を取り戻す」

ことがメインです。

結果として「偏り」のない
「自然なポジティブ」になる
という感じ。

こう聞くと
ポジティブだけの人って
欺瞞だと気づくでしょ。

過去に置いてきた
自分の一部たちを

ひとつひとつ取り戻していくと

結局たどり着くのは

「もとの自分」

です。

これを

「ありのまま」と

言うのです(^ω^)




🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


8/23発売の私の4冊目の本。

精神科医の名越康文先生に監修をいただいた

小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。

今なら2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
 

よかったらちょっと読んでみて^^

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」