鰻谷は心斎橋の辺りにあった町で、現在では通りや商店街にその名を留める。

 

連日、落語や漫才、そして華やかなレビューで賑わう演芸の殿堂、DAIHATSU 心斎橋角座は、正にこの鰻谷だった場所に建つ。

 

四谷怪談に渋谷怪談……、谷の字が付く場所には怪談がよく似合う。

だったら鰻谷でもと立ち上がったのが落語家の笑福亭純瓶さん。

 

そうして始まった怪談イベントが『鰻谷怪談』である。
 

登場するのは噺家、講談師、怪談の語り部の三名。

各々が各々の分野の怪談噺を披露する。

落語、講談、怪談実話……、伝統芸能から現代の怪談まで、怪談の多様性を俯瞰することのできるこのイベントは、怖いだけではなく、面白くてタメになること間違いなし!

 

怪談が大好きな人はもちろん、ちょっと興味があるという人も、怪談は苦手な人も、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい!

こりゃおもろいことになりまっせ!

 

 

『第二回 鰻谷怪談 ~三色噺ノ怪~』

 

[開催日時]

 令和元年10月13日(日)

  17時30分開場

  18時開演

 

[会場]

 DAIHATSU 心斎橋角座

  大阪市中央区東心斎橋1丁目19-11号 鰻谷スクエア B1F

  (地下鉄「心斎橋」駅より徒歩3分)

 

[出演]

 笑福亭 純瓶 (落語家)
 旭堂 小南陵 (講談師)

 宇津呂 鹿太郎 (実話怪談作家)

 

[料金]

 当日:2,500円

 前売り:2,000円

 

[お問い合わせ・前売り]

 松竹芸能 ℡06-6258-8085
 チケットぴあ ℡0570-02-9999 【Pコード:597-692】

 

[公式サイト]

公益社団法人 上方落語協会 公式サイト イベント紹介ページ

 

DAIHATSU 心斎橋角座 公式サイト