2021年もよろしくお願いします 


    
    スーパーやコンビニに足を運んだ時は営業時間や定休日を確認すると助かります 



    2021年はコロナ渦の中でお正月を迎えました。 



     5年ぶりに復帰したスーパーの現場では元日から営業。 



      今日は、仕事を休むパートナーさんが多く普段は日配品や加工食品などの品出しや賞味期限の確認。 



    店内に散らばったカートや買い物カゴの整理をしていますが、代わりにお正月には良く売れるお寿司の製造の応援から2021年の仕事始めとなります。 



    日本でコロナウィルス感染者が初めて確認されてからもうすぐ1年。 



    働くスーパーの現場では感染予防対策と内食需要で売れるようになった日配品や加工食品の品出しに追われるなど。 



   日々、慌ただしくなりましたがコロナ渦で環境変化があったものの一つに営業時間と定休日があります。 



   今、働いている現場では昨日の大晦日と元日は閉店時間を普段よりも1時間早めに。


    また、他社さんのスーパーではお正月期間に定休日や営業時間の短縮。 


    コンビニでは、24時間営業から朝7時から夜11時までとお客さんの需要のある時間帯への変更に。 



    コロナ渦で、お客さんのニーズや従業員の働き方に大きな変化があったことから今後、営業時間の変更や定休日の設定が行なわれる可能性が高いと予想します。 



    こうした流れに対応するために、スーパーやコンビニなどへ足を運んだ時は営業時間や定休日を確認。 



   必要な時に必要なモノを手に入れることができるようにしておくと助かります。 



   営業時間や定休日は入り口または入り口のドアに表示しているパターンが多いため、足を運んだ時はこの部分に注目すると助かります。
    いつも、ブログを読んでいただきありがとうございます。 


   
     また、コロナ渦の中支えてくれている医療従事者をはじめエッセンシャルワーカーのみなさまに心から感謝しています。 



    コロナ渦ではセルフレジの使い方に慣れておくと助かります。 


 
    コロナウィルス感染拡大でいろんな変化がたくさんあった2020年も、まもなく終わりに近づきました。 



     筆者自身も、2月から5年ぶりにスーパーマーケットの現場に復帰し、コロナ渦の中。 



     いろんな環境の変化を目に焼き付けながら日々の仕事に励みました。 



     環境変化で特に気づいたのは、スーパーだけでなくコンビニや外食チェーンでのレジです。 



     約15年前。ある現場で働いていた時から、お客さま自身で品物をスキャンして生産するセルフレジという新しいレジを見ました。 



     それ以来。スーパーや量販店ではセルフレジを導入するお店は増えました。 



     そして、数年前からはレジ打ちは担当者が行い、精算はお客さん自身で行うセミセルフレジが導入。 



    コロナウィルス感染拡大を機に、少しでも感染防止に役に立つということでセミセルフレジとセルフレジが注目を集めるようになりました。 



    これからの年末年始。また、年末年始が終わってからもお買い物や外食などでお客さんが多い時間帯になると担当者がいるレジは混む傾向に。 



    混んでいる時間帯のレジを見ていると、担当者がいるレジよりもセミセルフレジやセルフレジが空いているパターンは多いことがよくあるため、 



   セミセルフレジやセルフレジの使い方に慣れておくと混雑緩和や感染拡大防止少しでも役に立つ可能性があるため、 


    なるべく利用すると助かります。 



    セミセルフレジやセルフレジには操作方法が書いてありますが、万が一、分からない時は担当者に確認しながら利用すると助かります。 



    ☆コロナ渦の中、スーパーの現場では年明けの成人の日が終わる頃まで慌ただしくなるため今回が2020年最後の記事になります。 



    ひと足早いですが、2020年にブログ記事を読んでいただきありがとうございました。 



    エッセンシャルワーカーの一員として、まだまだ大変な日々は続きますがみなさまの役に立てるよう不定期ですが記事の更新を継続していきます。
    いつも、ブログを読んでいただきありがとうございます。 


    
    
{BA8C9709-E538-497C-9FA1-56D5BDDFC6C9}

 

   コロナ渦における初詣は長い目で見ると助かります 


    中国の武漢でコロナウィルス感染者が初めて確認されてから1年が経ちました。 

  
    感染終息まで長い時間が必要で、感染拡大しないように対策を練るのに頭を悩ませる場面が多いのをニュース見て感じます。 


    とうとう、クリスマスや年末年始などもコロナ渦という環境の中での社会催事に。 


    そんな中、テレビでコロナ渦における初詣の話題がありました。 


    感染拡大しないよう、縁起物のオンライン販売や電子マネー決済や郵送サービス。 


    賽銭箱の増設や一方通行への客導線の変更。 


    オンラインによる参拝や混雑状況の配信など。 


    コロナ渦における工夫を寺社サイドでは打ち出しましたが、 


    期間の話題になると、初詣はお正月三が日や松の内までという概念から旧正月や節分までに延長する寺社がちらほら。 

   
   文章が長くなり申し訳ありませんが、コロナ渦における初詣は長い目で見るとゆっくり参拝でき、また、感染拡大防止に役に立つと感じました。 


   もし、参拝のお客さんが多い寺社へ初詣に行く時は事前にネットなどで初詣の期間や縁起物の販売状況などを確認すると助かります。 



   ☆この記事は初詣だけでなく、年明けの十日戎や節分などにも生かせると感じ書いてみました。
    いつも、読んでいただきありがとうございます。 



     コロナ渦では公共交通機関の終電が早くなる傾向があります。 

   

       コロナウィルス感染拡大でいろんな面で変化がたくさんあった2020年。 

      師走に入り、あと1か月となりました。 

      先月くらいから年末年始の話題が出てきましたが、今回はコロナ対策により例年とは違う内容に。 

      鉄道やバスなど公共交通機関では、初詣やカウントダウンなど年越しイベント需要で大晦日から元旦にかけて行われる終夜運転や終電の延長。 

     これが、関西圏や関東圏では実施しない鉄道やバス会社が出てきました。 

     また、年明けにかけて来年春のダイヤ改正が出てきますがコロナ渦や深夜保線作業員の働き方改革がきっかけで鉄道やバス会社各社では終電時間が早まる傾向を先月くらいからニュースで確認。 

    コロナ渦では社会人の働き方改革や新しい生活様式に合わせ終電だけでなく他の時間帯でも公共交通機関の運転本数の見直しが盛んになると考えられます。 

    終電が早まったり、乗りたいと考えている時間のバスや電車の時間が変わり生活に支障が出てくる可能性がある場合。 

    公共交通機関各社のホームページをたよりに早めに時刻表を確認し、行動計画を見直すと助かります。
     いつも、ブログを読んでいただきあり 
がとうございます。 



      コロナ渦における年末年始商戦は前売りか予約を利用すると助かります。 



      もうすぐ、11月。仕事柄、10月の中盤になるとお歳暮やクリスマスケーキなど。 

       年末年始商戦の品物の予約販売のパンフレットや品物を見かける機会が増えてきます。 

       今年は、コロナ渦の中での年末年始。 

       ニュースを見ていると、ある百貨店では福袋の予約と受け取りの方法。 

       神社では、初詣に発売する縁起物の前売り販売やオンライン販売のスタートなど。 

      コロナウィルス感染拡大防止をテーマに、苦労して例年とは違う販売方法で年末年始商戦に取り組む姿を見受けることができました。 

     このことから、コロナ渦における年末年始商戦は前売りか予約がメインになると予想されるので、 

    パンフレットやオンラインの紹介記事を見て手に入れたい品物を見つけた時は早い内に予約または前売り販売を利用した方が良いと考えられます。 

   ある百貨店の福袋みたいに、年内に予約または前売りで代金支払済みの状態になり、お正月に品物を受け取るシステムもあるため、 

    前売りまたは予約を利用する時は代金の支払いと受け取り方法を確認すると助かります。
      
     コロナ渦の中、私達の生活を支えて仕事をしているエッセンシャルワーカーのみなさまへ心から感謝しています。 



    これからは気象により計画運休や計画休業が増える可能性があります 

     


     9月といえば、台風シーズン。例年、接近予報が流れると備蓄用品や準備用品など飛ぶように売れる傾向があります。 

     2020年の台風10号のニュースを見て感じたことがあります。 

     それは、今迄よりも台風による被害が拡大する可能性があるため鉄道網の計画運休やコンビニチェーンの計画休業が盛んになっていることです。 

     以前から、台風や大雨。大雪などあらかじめ予測できる時に鉄道網の計画運休をする傾向があるのを把握していましたが、 

     今回の台風では、あるコンビニチェーンで計画休業を行うのを確認。 

     他社のコンビニやスーパーなど小売店ではどのように対応するか?は不明な部分がたくさんあり申し訳ありませんが、 

     時代の流れからすると今後、気象による計画運休や計画休業は増える可能性があると予想しました。 

    気象警報の発表や事前に気象に関する備えのニュースを見た時はお出かけ前に利用するお店の営業状況や交通網の状況などを確認すると助かります。 

    また、エッセンシャルワーカーのみなさまは状況に応じ作業量や作業シフトの確認と見直し。出社できるか?できないか?の状況を確認すると助かります。
     いつも、私達を支えてくれる医療従事者やエッセンシャルワーカーのみなさまを心から応援しています。 



     10月に増税する品物は早めに買い物をしておくと助かります 

 

      企業により異なりますが、2月と8月に決算期を迎える企業ではお盆が明けると下半期に入ります。 

      スーパーやコンビニではお盆が明けると、秋鮭やぶどう。なしや栗のお菓子など秋の味覚の品物が店頭に並び始めますが、 

      今年はコロナ対策だけでなく忘れてはならないことがあります。 

      一般に、4月始まりで10月1日から下半期に入ると同時に増税する品物があります。 

      それは、たばことワインと第3のビールです。 

       増税による値上げがあると、値上げの数週間前から駆け込み需要で品物が普段よりも売れ始め、 

      値上げ直前になると、欲しい品物が無くなるケースも発生。 

      今のうちから、増税対象で欲しい品物があれば賞味期限に注意して早めに買い物しておくと助かります。 

      今年は、コロナ対策による家飲み需要と増税前の週末だけでなく9月19日からの4連休期間で駆け込み需要があると考えられるため早めに買い物しておくと助かります。 

     ただし、増税するお酒はあっても清酒とビールは減税で値下げとなるためお酒売り場に足を運んだ時は「ワイン」「第3のビール(雑酒)と品物の分類表示を確認するか、店員さんに場所の確認をすると助かります。
    コロナ渦の中で、いつも支えてくれる 
医療従事者のみなさまを心から応援しています。 



   事前に学校の夏休み終了期間を調べておくと助かります  



    お盆が終了し、スーパーやコンビニでは秋の品物や新製品などを少しずつ見ることができる季節になりました。 

     しかし、感染拡大傾向のコロナウィルス対策でしばらくはいろんな場面で影響が。 

     特に、今年は春先からの学校の長期休校が影響し、自治体や学校。 

     さらに、学年により夏休み終了期間が異なるという今迄とは違う流れになりました。 

     ニュースなどを見たりネットで調べると、お盆休みが明けた17日から授業を再開した学校が。 

      近隣の学校で調べると、この夏は17日から再開。24日で終了。31日で終了する学校が出てきました。 

      調べながら感じたのは、学校の休みがあるのとないのとで公共交通機関や道路やお店などの混雑度。 

    お店などの品物の売れる物と売れない物に変化が出てくるため、 

    事前に調べておくとコロナ対策や学校の準備。 

    仕事などいろんな場面で生かせると感じました。

     

     
    いろいろ調べると大変なので、住んでいる所や日常生活でよく利用するスポットの近隣の学校に絞り込み調べておくと助かります。
     コロナ渦の中、いつも私達を支えてくれて働いている医療従事者・小売業店員・物流ドライバーさんなどエッセンシャルワーカーのみなさまに心から感謝しています。 


   
     コンビニに行った時のレジ袋の対応に注意すると助かります  

       
      7月に入り、レジ袋有料化がスタートしました。 

      以前からレジ袋有料のスーパーを利用していたので、筆者自身はスーパーでの対応には困りませんでした。 

      ところが、近くにあるコンビニへ行った時のことです。 

      6月末から、傘や新聞の売り場に机を置いているのを確認。 

      実は、レジ袋有料化により店員さんが袋詰めをしたのをやめてお客さん自身で袋詰めをするためのサッカースペースになっていました。 

      買い物した時からこれを察知していたり、スーパーなどでの買い物に慣れていたので有料化になって初めてそのコンビニへ行った時も困らずに済みましたが、 

     今後、買い物に馴染みのないまたは初めてこのパターンで買い物するお客さんが困らないか? 

      サッカースペースを休憩スペースや荷物置き場代わりに使うお客さんがいないか? 

      不安があります。 

      このことから、コンビニへ足を運んだ時は店内を確認してレジ袋の対応に注意すると助かります。 

      今後、スーパーやコンビニ以外のお店でも上記の内容になっているところがあると考えられるのでお店に行った時はレジ袋の対応を確認すると助かります。
    コロナ渦の中、私達を支えてくれている医療従事者、小売業物、物流業者などソーシャルワーカーのみなさまに心から感謝しています。 


    レジ袋を使う時、申し出の仕方と価格の確認をすると助かります。 


     コロナ渦の中、ようやく他府県をまたぐ移動が日本各地で可能になるなど。 

     少しずつ、普段の日常に戻りつつあるのを実感してきました。 

     コロナ渦に隠れたニュースとして考えられる出来事が一つあります。 

     それは、7月1日からスタートするレジ袋の有料化です。 

      仕事やニュースを確認すると、今は事前準備や導入する時の価格でもちきり。 

      中には、ある外食産業でテイクアウトの時に無料で配布するところやスーパーではレジにぶら下げているカードを入れて申し出するなど。 

     申し出の仕方や価格が企業またはお店ごとに異なる可能性があるのを仕事やニュースを通じ予想しました。 

      6月のうちから、よく利用するお店のレジ袋の価格または申し出の仕方を確認すると7月に入ってから困る場面が少なくなるので助かります。