こつこつ骨盤ケア×ぽかぽか子宮ケア≪健康セミナーのご案内≫ | 京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

自然療法を身近に。
京美鍼では全国で初となる
ホリスティックリメディアルマッサージと
鍼灸を融合させたサロンです。

あの大人気講座だったこつこつがんばる骨盤ケアが約3年ぶりにスペシャルバージョンで登場です!



 




 

こんにちはニコニコ

京都から鍼やお灸を広める活動をしております。

鍼灸師のふでやす りかと申します。

現在妊娠8カ月の妊婦です。

 

 

月に一度、上京区役所で市民の方向けに健康セミナーを開催しております。

セルフケアに重きをおき、話題の水素を用いたケアやお灸の効果、入浴法など毎回内容は変えて学んでいただいております。

 


今回は私自身、第二子を出産するにあたり、子宮や骨盤ケアのことを見直しているのと、数週間前に逆子の診断をされましたが、それを自力で治したことなども踏まえ、企画させていただきました。

 

役所でのセミナーは、受講者の方から参加費や講師費などは一切頂きません。

完全ボランティアのセミナーになります。

 

今回快くこちらのセミナーに参加表明してくださった、もり先生とコラボ講座をさせていただきますニコニコ!!

 

  




現代人は骨盤底筋群(おまた筋)が弱まっているというのはおまたぢからの講座で学びました。omataぢからについての記事はこちらから 


 

骨盤底筋群(おまた筋)とは膀胱や尿道、子宮、直腸などの臓器を骨盤内に支える働きをしています。

 

この筋肉が発達していない方が近年は多く、

生理痛、婦人科疾患などの原因の一部になっているとも言われています。


 

お客様の中でも骨盤やその周辺の筋肉でお悩みの方は多く。

骨盤のゆがみから腰痛が起こっている方、歪みから太ももを気にされている方、

生理痛や産後骨盤のゆがみを気にされている方が多くいらっしゃいます。

 

 

私も2年前の長女の出産前後で骨盤や子宮について悩み考えることもあり、

産前産後のケアの重要性を身をもって感じました。

 

 

骨盤のゆがみって何ですか?

産前産後のケアはどうすればいいの?

生理痛など婦人科疾患と子宮の関係は??

お腹や子宮の冷えが気になります。

逆子が気になる。

不妊や生理不順などの悩みがある。

 

 

もり先生は体幹エクササイズやコアコンディショニングなどを取り入れて骨盤矯正などにも力をいれている知識豊富な先生です。

 

 {9F5EE224-D1EB-4F61-B020-C7BEFD3B1516:01}

 



こんな方にオススメです。

チェック産後、腰痛が気になる。

チェック股関節が痛むようになった

チェック長時間立っていると腰回りがしんどい。

チェック姿勢が悪く老けて見られやすい。

チェック産後なんだか疲れやすい。

チェックなかなか眠れない。

チェック下腹部がポッコリする。

チェックお腹の冷え、子宮の冷えが気になる。

 


≪開催日時・会場≫

・10月7日(月)10時~11時30分 

(遅刻・早退自由です。)

・京都市上京区役所、4階会議室 

・アクセス→上京区役所HP より。

・参加費無料

 

お申込はこちらをクリック

 


当日は、もり先生から骨盤についての知識のほか、自宅で簡単にできる骨盤体操を教えて頂きます。



私、ふでやすは、子宮や羊水についてのお話など、婦人科疾患のことや体や子宮を温めることを主にお伝えしていきます。


  



また、ご来場の方全員に手足がポカポカになる

病院やクリニックに導入されています、水素手浴・水素足浴の体験もして頂けます。





どうぞ骨盤体操の後に芯からポカポカになってお帰りくださいませ。


遅刻・早退は自由ですので、お気軽にお越しくださいニコニコ



お電話でのお問い合わせやお申し込みは、

企画担当の谷口までお願いいたします。


電話番号《09075561574》



パソコンやスマホからの

 

お申込はこちらをクリック

 

皆様のご参加心よりお待ちしております。