逆子治療とポカポカお灸⦅京美鍼⦆ | 京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

京美鍼〜結び〜体と心、人と人、様々な出会いを結んでいく場所です。

自然療法を身近に。
京美鍼では全国で初となる
ホリスティックリメディアルマッサージと
鍼灸を融合させたサロンです。

第二子を授かった時、妊娠中期の26週(7ヶ月)頃に逆子と診断されました。



鍼灸師からすると「これはいい実験になる。」と思った次第であります。







こんにちは(・∀・)
女性のお悩みに寄り添う鍼やお灸をしております。
kyobishinです。


昨年、妊娠7ヶ月頃に産婦人科医から逆子であると診断されました。

逆子とは医学的には【骨盤位】といって胎児の頭が下に向いていない状態のことを言います。


ただ、この頃はまだまだ子宮の中で赤ちゃんも余裕で動けるので元に戻りやすい時期です。


逆子のお灸をしたり、子宮を温めて羊水を心地よくするために水素浴をしたりケアをしていたら次の診察では逆子は戻っていました。





先日、昔一緒に姿勢のスクールで学びを
共にした方からこんなメールを頂きました。ニコニコ
お名前出しもokとご了承済みですので
ご紹介させて頂きます。








と、ご連絡いただきました。

勿論、妊娠後期でも逆子治療はできます。

逆子治療では、妊婦さんに負担のかからないように
施術中の姿勢だったり、室内、ベッドの温度管理をしっかりしております。


主な治療にはお灸を使用いたします。


その旨をお伝えして、
このメールを頂いた3日後にさっそくご来院下さいました。


産前産後ママメニューの60分をさせて頂き、

逆子のお灸をメインに、子宮に届く経絡に優しい鍼をして腰痛や肩こりなどの症状もお取りしていきました。

施術のスタート時はとても足が冷たくなられていましたが、施術後は体も足もポカポカになっていらっしゃいました。







そして、さらに10日後にご来院。
35週に入られ9ヶ月。来週には臨月に入られます。
明日が検診日だということで、もし逆子が治っていなかったら帝王切開の相談をお医者様とするとのことでした。


前回はしていなかった水素足湯で足元を温め、経絡の流れを良くしておきます。

そこからお灸を使った前回と同じ治療を致しました。



そして検診日当日。

朝からどうだろーとソワソワしていた私です。滝汗

お昼にメールを頂きました。







もう、一言「よかったー!!」


と、万歳していました。






本当によかったと感動致しました。

これからは出産までのサポートをさせて頂きます。

奥村さん本当によかったですねおねがい



 

メニューはこちら

ホームページはこちら
インスタグラムはこちらから
 

ご予約はこちらから

 

コアラほねつぎ賢心 京美鍼 
 image
 
地下鉄地下鉄東西線 鳥西大路御池駅2番出口を北に徒歩2分
JR円町駅電車または阪急西院駅電車から徒歩約10分
(JRと阪急からは西大路御池行きのバスが出ております。)
 
車駐車場完備(13台駐車可能です。)
 
{2417DCC4-0CCD-4043-B12E-BDBDB72C9085}
 
フリーダイヤル:0120-367-840
  (平日)営業時間10:00~18:00 (最終受付時間)
   (土曜)営業時間9:00~17:00 (最終受付時間)
(接骨院と併用しておりますので、お電話の場合は鍼灸希望・エステ希望ということをお伝えくださいませ。)
 
 
 定休日: 日曜日・祝日
 

 

ご予約はこちらから
忙しい毎日。ふとした息抜きの場になるように。癒しと治療を兼ね備えたどこにもない空間と技術を堪能して頂ければ幸いです。