教文と言えば・・・? | 教文山下お仕事ブログ

教文と言えば・・・?

教文と言えば「能」でございます!

能!

みなさん、ですよ!

$教文山下お仕事ブログ

はい「小面(こおもて)」でございます。
美女の面です。
この面をいただけば、誰でも美女になれる性別越境アイテムでもあります。

「性別越境アイテム」なんて言ったら俗っぽいですが、実際はそう。
もともと男性の芸能でした。

そんな豆知識、このグローバルな時代に備えておけば憂いなし!
サムフォーリナーは日本のことを「ニンジャ!サムライ!ゲイシャ!キタノミヤコ!」としか思っていないので、
「いいや、能だ!」と言えるスピリッツを皆さんに携えていただきたいと思います。

かと言っていきなり書籍を漁ると、その膨大な量にコテンパンにされます。
知らない専門用語も多いです。(シテ、ワキ、アド、シオリ・・・)

結局「わかりやすい!能楽入門」といういつまでも新品の本が本棚に1冊収蔵されるだけです。

そうならないためにも、まずは直接専門家に聞くことから始められればスムーズです!
読みやすい参考書や入門書も、基本的な知識を得た後に読むとスイスイ入ってきたりしますよね?
そして知識も大切ではありますが、より手っ取り早いのは「実際にやってみること」これに尽きます!

「実際にやってみること」これ大事!

はい2回言いました。大事です。

そんな訳でワークショップのお知らせ!


能楽ワークショップ
Simple能


$教文山下お仕事ブログ

観世流シテ方能楽師 観世善正 さんが講師となって、みなさんに能のいろはを1から教えてくれます!
初心者向けのワークショップですので、本当に初めての方でも安心して受けていただけます!
観世善正さんは各地でもワークショップを数多く実施されているので、必ずや実りのある時間を過ごしていただけるかと思います。

能のダンス「舞」や能のコーラス「謡」それに加えて能の歴史や成り立ちなんかも学べます。
大きなステージでの発表会もないので、シャイな方でも大丈夫です。


Simple能 大人コース
日程:平成24年1月25日(水)、2月8日(水)、2月22日(水)、2月29日(水)、3月1日(木)
   ※3/1は練習会場にてささやかな成果発表会を行います。
時間:各日ともに18:30~20:00
料金:3,500円(全5回)

※詳細は 教文ホームページで!
※能入門に最適な読むPDF 教文情報誌「act」の能特集はコチラ!(6.47MB)

市内に能楽団体は数多くあるのですが、なかなか突然その中に入るというのも勇気が必要ですよね。
教文のワークショップは全5回で参加しやすいはずです!
かと言って内容が希薄な訳ではありません!

僕も部屋の後ろの方でひっそり受講します。
どうぞこの機会に一緒に能を体験しましょう!


次回は「Simple能 ジュニアコース」のご案内です!