パウスカートの作り方② | 大阪・京橋のフラダンス教室 プアケア フラスタジオ
①両サイドをそれぞれミシンで処理します。
ロックミシンを使うとキレイにできますが、中に隠れる部分なので、ギザギザで十分です。
{981DE62D-BC2C-4D27-A665-3C8383120512:01}

②生地を中表にして輪になるように重ね、脇を縫います。
端から1.5センチのところを2枚重ねて縫い合わせます。
その時、ゴムを通すところは縫わずにあけておきます。

ひらめき電球初心者の方のために、ここからは折り紙で説明します。わかる方は説明を飛ばして下さい。

(折り紙の青が表、ピンクが裏です)
点線は、パウのできあがりの状態で一番上になるところです(ウエスト部分)。後で点線部分で折ることになります。
裾から縫い始め、点線から2センチのところまで縫い、かえし縫いをして糸を切ります。

{40A7DCBD-8F13-42B2-BF79-0B7E302518F0:01}

{560CE2E0-55A1-4C85-9C08-11A42C708A0F:01}

あけておく(ゴムを通す)部分は、ゴムを何本通すか、間隔を何センチにするかで変わってきますが、ここではゴム3本、立ちあがり2センチ、ゴムを通す部分は1.5センチ間隔のものを作ります。
そのため7.5センチあけて、そこから最後まで縫います。

③輪になりました。
2枚の端を割って、アイロンをかけておきます。
{D41BF5DF-B1A8-4681-9C43-CE2EDF518EFB:01}

④裾を縫います。
三つ折りにしてアイロンをかけ、一周縫います。
{44412119-AA76-41D0-A2E0-4D693F9653AB:01}

⑤ゴムを入れる部分を縫います。
ふたたび折り紙を使った説明の登場です。
先ほど点線だったところで折ります。

{4FE860EC-BF3D-4625-B27D-73B7341CDC33:01}

端から2センチのところを一周ぐるっと縫います。
{76E4934D-8A9C-4B96-B9A5-611141B5B120:01}

その縫い目から1.5センチのところを一周ぐるっと縫います。
{28FFD0F2-1A5D-4622-B1F2-B63B268493DD:01}

さらにその縫い目から1.5センチのところを…という風に、6周縫うことになります。
{18152CA0-1A46-4603-B80D-1FF0F44ED08A:01}

まだまだ縫います…。

{957E483A-D2FC-4C58-8824-7D4438BB805A:01}

ここまできたら、後少しで完成です!

続く…

KYOKO


ポチッとお願いします