★【バイリンガル育児】毎日、子どもと英語の時間をとること。 | 40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

華アーティスト
インテリアコーディネーター

スパイスアップリビング
というインテリアブランドにて
自分で創った生花アート作品を撮影し
アートパネルやインテリア雑貨にして販売しています


この前なんですが
次男の通うインターがやってる

コーヒーフォーラム

というのに行ってきました


{F3AC0821-95F8-4872-8970-B8E51546F24C}



どんなんかというと

温かいドリンクとお菓子が
用意されてて

それを頂きながら

英語の家庭学習の仕方や
将来の進学先についてなどの

お話会




そこで
気になってたのは

インターに行ってない日や
小学校に上がってからの

英語学習のフォローでした




小学校に行くと
幼稚園でインターへ行ってたとしても

日本語の時間が
圧倒的に増えるので



脳みそが180度変わる



くらいに捉えてる方がいいんだって



だから、その分
英語にコンスタントに触れてることが
大事で

出来たら 
小学3までは

週3、難しくても週1

とかでも続けていくのがよいそう


とにかく


全く止めてしまってから
再びやり始める

ってのがNG



これ、私には
すごくよく解る話でして


私は7歳から10年間
マンツーマンのプライベートレッスンで
英語をやってたんですね

で、大学受験で止めてしまった


止める間際は
言いたいことは大概言えるくらいの
自信がついてました



大学入って、英語サークルに入ることも
考えたけど

周りの発音が良くないのと
日本人なのに、外国人名で呼びあう風習に
拒否反応が出て入らず…


そのまま、止めて10年以上が
経ちました


積み上げたスキルは
緩やかに下り続け  

結婚する頃には
夫の留学時代の友達と話すにも

上手く舌が回らないというか
話しかけたいことが
すぐに英語に出来ず
歯がゆい思いをするようになった


そして、日本人にありがちな
静かに微笑む人になってました笑



再び、真剣に勉強するように
なったのは
一昨年、長男がインターに通いだしてから


外国人の先生から子供の様子を
直接聴きたくて

とにかく
何とかして、話すようにしてたら
少しずつ当時のカンは、戻りつつあります





閑話休題





で、家庭でやることは



毎日、英語の時間をとる



こと



それは、YouTubeでも
海外アニメでもよくて

勧められたのは


{04DCBE15-896F-4D84-9F0A-EC1F144345B5}


良質な海外アニメが
豊富なんだそう


とりあえず
30日間お試しをやってみようかな
という感じです




海外アニメでもいいなら
毎日、英語の時間を取るって
簡単じゃない?

って思うかもしれないけど


うちの場合

長男5歳は

日本語で観る方が理解できるから
と言って

直ぐに音声切り替えたりします


まあ確かに
分からんでもないけどねー




長時間は飽きるので

車で送ってく30分の間とか

おやつやご飯食べてる時だけとか


時間を区切ってやると
ちょっと耐えられるみたいです笑



私はというと
海外ドラマを英語で流して
日本語字幕にしてて
 

今の言い方使える!


と思ったら

手帳にメモしてます

{E73808DE-AE08-412D-90AC-435993658541}
あ、これは

ボキャブライダーも観てて面白いから
オススメ

{A1BBA17A-3E5C-4E88-BDB7-947097EB95E1}






いつかは
海外に住みたいと思ってるし
ボキャブラリーが増えるのは嬉しいので
続いてるよ

{95786DEF-B912-44F4-8D06-235C7EC83939}




ベル現在募集中ベル


私が選んだ花器とアレンジを楽しんだ後 
残った花器でお花を活けるレクチャーが
付いてます





私がやってる
インスピレーションの活用を中心に
あなたの生活に落とし込んでアドバイスします



私が普段、家でやってるお花の楽しみ方や
インテリアのこと、ココロのことを中心に
配信してます
LINEからメッセージも送れるよ