★花を活けてて、楽しくない時どうするか? | 40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

華アーティスト
インテリアコーディネーター

スパイスアップリビング
というインテリアブランドにて
自分で創った生花アート作品を撮影し
アートパネルやインテリア雑貨にして販売しています

過去記事を
加筆修正してます


{D12B2D4B-75E7-4E60-9D2B-4504CC468460}




花を活けてて、楽しくない時
どうするか?



LINEレッスンで
こんな質問を受けました

{B0A62F02-0965-4D98-B9B7-824026D2F97A}



答えは

その気持ちを
そのまま花にぶつける



ポイントは

そこで湧いてくる感情をねじ曲げずに

ストレートに出す

上手く活けようとしない





怒ってるこの気持ちを
表現するなら何?



って自分の心に訊きながら
気になって手が伸びる花を選んで
活けるんです




出来あがって客観視した時に
色んな本音が見えてきます


要は自分の怒りを吸って
出来上がった花は
自分の怒りの分身なワケです


その分身は


こぢんまりしてるか

のびのびしてるのか

色遣いはどうか


色んな視点から見ていくと


あー、そうか、私って
こんなこと考えてたんだなと
腑に落ちます

{8E58FB62-1C24-4502-A992-17EE5453A54D}



よく質問を受けるのは


モヤモヤするのだけど
何が原因なのか解らないというもの


これって、
本人はずっと考えたり
あるいは無視してたりするんだけど

そうすると、本当はどう感じてるのか
沢山の蓋が重なって見えなくなるのね


その重なりを
花を選んで活けるっていうのは
スコーンと本音に直結してくれる

生理的な好き嫌いに
近いからだと思ってます




試しに3本
気になる花を選んで活けてみてください

そして
その花を選んだ順番も覚えておく



花からのメッセージを知りたい人は
LINE@からお花を活けた写メを
送ってくださったら


一言メッセージをお伝えしますよ

ちなみにLINE@のメッセージは
私以外の人は見れないのでご安心を






ベル現在募集中ベル

私が選んだ花器とアレンジを楽しんだ後 
残った花器でお花を活けるレクチャーが
付いてます





私がやってる
インスピレーションの活用を中心に
あなたの生活に落とし込んでアドバイスします



私が普段、家でやってるお花の楽しみ方や
インテリアのこと、ココロのことを中心に
配信してます
LINEからメッセージも送れるよ