イーロンマスクがトップに立ってから

連日のようにTwitterの仕様が

変わったり、戻ったり

 

今度はTwitterのダイレクトメールを制限して

青い鳥もなくなって

「X」なる名前に変わろうとしているんだって

 

正直迷走です

ユーザー側(私無課金だけど笑)としても

迷惑この上ない

 

さて、その一方で

メタ社(前のfacebookね)

もThreads(スレッズ)という

新しいTwitterの類似サービスを開始して

 

Twitterからそっちに移ってみようかって人も多くて

下矢印下矢印

 

開始5日で

登録1億人突破!

なんて記事も出たけど

 

もうすでに

下矢印下矢印

 
さらにこの数年で
個人ラジオみたいなSNSアプリが公開されたりしたけど
どれも広がりはビミョーな感じで
どのプラットフォームも
今後の方針に四苦八苦している様子です
 
ぶっちゃけ、ユーザー側もみんな
SNSに疲れちゃったんじゃないかな?
 
ってのが個人的感想
 
最初はもの珍しく広がりを見せたし
facebookなんてのは
一時期ステータスにもなったけど
 
まあもういいや
って人も増えてきてるよね
最初は楽しくても
段々悪い面が出てくるし
 
非対面だと
人の心のタガが外れやすいしね
 
このままSNSの進化が進んだら
一体人間の暮らしってどうなっちゃうんだろう
 
なんて思ったけど
 
爆発的に進化した反動もあって
飽きられるのも早いのかな
なんて感じました
 
結局人間って
最後は人間らしさを求めるのかなと
40年も生きていると
そう思うようになってきました
 
なので
適当に考えを綴れる
アメブロさんは
まあまあ心が落ち着きます
 
毎回小説のpickを貼ってしまい申し訳ありませんが
来年は3冊出せるようん頑張ります!