71年目の8月6日。 | 楪望オフィシャルブログ「ゆずりはのぞみの今日も明日ものーんストップ!NON STOP」Powered by Ameba

楪望オフィシャルブログ「ゆずりはのぞみの今日も明日ものーんストップ!NON STOP」Powered by Ameba

局アナを卒業し、この春からフリーになりました。
まだまだのーんストップで走ります♪

今年もこの日を迎えました。

2016年8月6日。

広島に原爆が投下されてから、今年で71年になります。

被爆者の平均年齢は80歳を超えました。

8時15分、故郷ヒロシマに向かって黙祷を捧げ、71年目の今日を心に深く刻んだ今朝。


今年はオバマ大統領が広島を訪問されたこともあって、世界的にも歴史的にも、さらに大きく深い一年となっているのではないでしょうか。

オバマ大統領の訪問は、「未来への新たな第一歩」ではなく、「政治的なセレモニー」だったのではないのか、と考える人もいらっしゃるかもしれません。


ですが、オバマ大統領が演説の中でおっしゃっていました。

Someday the voices of the Hibakusha will no longer be with us to bear witness.
But memory of the morning of August 6,1945 must never fade.
That memory allows us to fight complacency.
It fuels our moral imagination, it allows us to change.


いつの日か、証言する被爆者の声が私たちの元に届かなくなる…

年々平均年齢が上がっていくのは事実で、私たちは被爆者の声を未来に伝えて続けていく義務があります。
71年前の今日のことを、絶対に風化させてはなりません。


真実や思いを伝えることは、被爆されたご本人しかできないのかもしれない。
偽善者と言われるのかもしれない。


それでも、私たちはやらなければならない、その使命があるはずです。

『核兵器のない世界を追求する勇気』を。

考え続け、伝え続け、叫び続けるからこそ、私たちは平和に過ごすことができているのだと思います。


まだまだ核を保有している国、保有していると思われている国は世界にいくつもあります。
根絶までは遠く長い道のりかもしれません。


ただオバマ大統領の効果もあってか、広島を訪れる観光客は、昨年に比べ、約4割増。

今年、原爆ドーム近くに、おりづるタワーという施設ができたとのこと。
広島を体感できたり、折り鶴を作ったりできるそうです。
次回、帰省の時は必ず行きます。


広島という場所が。
ヒロシマの歴史が。
71年前の今日が。

忘れ去られることなく、世界中の人々が思い出したり、認識してくれるような。

今年、2016年は未来への第一歩のように、私は思っています。


また、今日という日は、4年に1度のスポーツ祭典、リオデジャネイロ五輪が開幕した日でもあります。

いつも以上に、世界が一つとなって、平和や未来、希望を考える、そんな一日でもあるような気がします。


私を育ててくれた広島。
私の大好きなひろしま。
たくさんのことを学ばせてくれたヒロシマ。

被爆71年目の8月6日。
改めて、核なき世界の平和と幸せを切に願います。


2016.8.6     楪     望