新宿三丁目E2出口徒歩30秒 21時半時迄営業
画像持ち込みOK◎ パーツの種類が豊富
人目を気にしない完全プライベート空間♪
あなただけのこだわりを詰め込んで、
気分を上げる「自分ウケ」ネイルを
地爪を削らない【パラジェル】【フィルイン】取扱サロン




新宿 新宿三丁目 ネイルサロンラミエンヌの鈴木です。

ジェルネイルオフのやり方


をご紹介します!



◆用意するもの


・ファイル(ヤスリ)

・ウッドスティック

・コットン

・アルミホイル

・爪切り(ニッパー)

・ネイルオイル(ハンドクリーム)

・キッチンペーパー(要らない新聞やチラシ)

・マスク


◆オフ方法


準備


・削り粉がでますので、新聞紙やキッチンペーパー等を敷き、必ずマスクをします

・キッチンペーパーは湿らせると粉の舞い上がりを少し防げるのでオススメです

・メガネがあればより良いです

・溶剤は揮発するので必ず換気しながら行います

・溶剤は可燃性なので火気厳禁!!

・荒いファイルは面取りしておきます

・コットン、アルミホイルは切っておきます(多め、大きめ!)






手を洗って清潔にしたら、早速始めていきましょう!




1.長さを切る


地爪を短くする場合は先に爪切りやニッパーでカットしておきます。


ストーンやパーツが付いている場合、ニッパーで取れそうなら取っておきます。

難しければそのまま進んでいただいて大丈夫です。




2. リムーバー(溶剤)をつける


まずは2(人差し指中指)、リムーバーをつけていきます。

そうすることで表面が柔らかくなり、次の削る作業が少しスムーズにすすみます。


リムーバーを付ける前にネイルオイル(ハンドクリーム)で爪周りを保護します。

(付替オフの場合は省いてもok)


リムーバーをつけたコットンを爪に乗せ、揮発を防ぐためにアルミホイルで密閉するようにしっかり巻いていきます。

リムーバーはあまり素手で触らないように。


5分程度放置します。

手が暖かいと早くジェルが溶けますよ。







3.ジェルネイルの表面を削る


人差し指のアルミを外し、荒いファイルでジェルネイルの表面を削っていきます。


荒いファイルは皮膚に当たると怪我をする可能性がありますので気をつけてくださいね。

ストーンは避けながら削り、途中取れそうなら取ります。


ファイルの持ち方は2パターン。

手首を使ってファイルの端から端まで大きく動かしてひと削りです。

細かく動かすと意外と削れなくて疲れてしまいます。


右利きさんの場合


(自分から見て)爪の左側を削る時




(自分から見て)爪の右側を削る時



動画3つまでしか載せられず…😭②に載せます!



一番上の層「トップジェル」を完全に削りとり

真ん中の層「カラージェル」にも傷を入れ

一番下の層透明の「ベースジェル」が見えるまで削っていきます。



こんな感じの穴がいくつか開けばokです。

穴の真ん中の透明の部分は地爪ではなくべースジェルですよ!

よーく見ながら地爪は削らないよう気をつけてくださいね。




4.リムーバー(溶剤)をつける


削り粉を払ったら、リムーバーを巻きます。

今度は10分程度放置します。


放置時間の間に次の指の手順3→4と進めていきます!

次の指(中指)を削っている間に薬指小指の手順2も行なっておきましょう。

同時進行で時短!




動画容量の都合で②へつづく!



Hotpepper Beautyで即時予約OK!

↑ホットペッパーのページが開きます

お問い合わせはLINEからも◎
友だち追加


新宿プライベートネイルサロン
nail salon la mienne【ラミエンヌ】

◆住所
新宿区新宿5-17-6 三光町ハイム405
新宿三丁目駅E2出口徒歩30秒 JR新宿駅徒歩7分
花園神社のすぐ隣 クリーム色の建物です

◆営業時間
12:00~21:30 木・日曜定休

◆電話
03-6457-6130
◆LINE
@slu2943f (ID検索はアットマークをお忘れなく)

女性専用 完全予約制
クレジットカード対応
サロン詳細はコチラから♡