記事化・1996年〜99年に何があったのか? Ver1.95 | アニメ放送局問題監視審議委員会本部

アニメ放送局問題監視審議委員会本部

私は帰って来た。真の審判者として。




※この記事は、ガンダムW・エヴァ〜ゴーゴーファイブ・∀ガンダムリアタイ世代が閲覧推奨となっています。



1…90年代後期の民放アニメ周りの出来事

96年末ガンダムX終了。
97年ビーファイターカブト終了後メタル枠はビーロボカブタック、テツワン探偵ロボタックとコミカル路線に。
同年ドラゴンボール一時的に休眠、テレ東以外でのアニメ枠削減+テレ東枠増加が顕著に。

98年1月末、「勇者王ガオガイガー」第49エピソード「いつか星の海で」をもって
勇者ロボット作品のシリーズTV版終了。前年秋にタカラ(当時)が「ビーストウォーズ無印」でトランスフォーマーを復活させ、
サンライズが玩具販売をバンダイに移してワタル新作「超魔神英雄伝ワタル」を始めたための兼ね合いとされる。

同年秋(1998/09)にはるろうに剣心TVシリーズ終了。
(フジはるろ剣最終回から99年3月のデジモン開始までカッコイイ成分恐慌期だった…
地方局でドラゴンボールや幽遊白書が再放送されなかったら惨めだとされるほど けどデジモンだけでなく、ワンピや初代ハンターハンター開始で盛り返してきた)

つまり事実上、テレ東へのアニメ集中(主にカッコイイ路線)がテレ東圏外のカッコイイものへの飢餓感を増幅させたことになる。


テレ朝もさすがに危機感抱いて
みいふぁぶーの後番組を神風怪盗ジャンヌに(けど本作やセーラームーンを放送してきた聖闘士星矢枠は2000年のマシュランボーで終了…)、
朝の特撮枠も「特撮に抵抗持つ者を特撮に目覚めさせる又は疎遠になってきた者を特撮に再興味」を標榜した「仮面ライダークウガ」を2000年1月に開始。


MBS・TBSも平成ウルトラシリーズ三部作やゾイドで踏ん張っていき、
魔術士オーフェン1・2期、サクラ大戦(2000年版)も投入していたのだ。




2…そのアニメ・テレビ情勢への不満がもたらした事
当時かっこいい成分欲しかった人々はPS1のRPG系に大移動したさ。
FF7やゼノギアス等スクウェア系、スタオーやヴァルキリープロファイルといったトライエース系、
テイルズシリーズ、幻想水滸伝シリーズ、ブレスオブファイア…
音楽ではビジュアル系聴くようになった人々増えたのも同期。

それと同じ時期にPC・コンシューマの美少女ゲームも伸びてたのも
テレ東アニメ放送格差が要因だとされる。

俺も96年にガイファードやシャンゼリオンといった特撮、超者ライディーンがテレ東系に行ってしまった時はガッカリしたよ。
なんせレンタルビデオ出るまで雑誌記事で活躍をイメージして我慢するしか無かったから。


◇各局ごとの1996〜2000年アニメ・特撮枠関連年表(カッコイイものまわりメイン)

○フジテレビ
1996/01 るろうに剣心開始、ドラゴンボールZ終了、
〃/02 ドラゴンボールGT開始
1997/07 烈火の炎開始
1997/11 ドラゴンボールGT終了。 北米でのZブームの日本逆輸入まで日本のDBプロジェクトは休眠状態に。
1998/03 烈火の炎が南関東ほか一部除いて打ち切り。 最終クールはローカルセールスで月〜木夕方放送した局も。
1998/09 るろうに剣心TVシリーズ終了。
(DBや幽遊白書、烈火の炎がローカル局で再放送されてなかったら悲惨! ともいえるほどフジテレビのアニメはカッコイイもの成分恐慌期に)
1999/03 デジモンアドベンチャー開始。
〃/04 ∀ガンダム開始。
〃/10 ワンピース、ハンターハンター(日本アニメーション版)放送開始。

○テレビ朝日
1996/02 勇者指令ダグオン、激走戦隊カーレンジャー開始。
〃/03 ビーファイターカブト開始、新機動戦記ガンダムW終了。
〃/04 機動新世紀ガンダムX、地獄先生ぬ〜べ〜開始。
〃/09 怪盗セイント・テール終了でABCゴールデンのアニメ枠廃止に。
〃/12 ガンダムX終了。

1997/01 ダグオン終了。
〃/02 BFカブト、カーレンジャー、美少女戦士セーラームーン終了、  電磁戦隊メガレンジャー、ビーロボカブタック、キューティーハニーF開始。
〃/04 カブタック、メガレンジャーが日曜朝に枠移動。
〃/06 ぬ〜べ〜終了。
1998/01 ガオガイガー終了。
〃/02 カブタック、メガレンジャー終了、ビーダマン、テツワン探偵ロボタック、星獣戦隊ギンガマン開始。
〃/04 遊戯王(東映版)開始。
〃/09 遊戯王(東映版) 終了
〃/10 まもって守護月天(TVシリーズ)開始
1999/01 ロボタック終了。 燃えろロボコン開始
〃/02 ギンガマン終了。 神風怪盗ジャンヌ、救急戦隊ゴーゴーファイブ開始。
〃/04 守護月天TV版終了。 これによりおぼっちゃまくん・スラダンなどからの伝統枠実質休枠
2000/01 ロボコン、ジャンヌ終了。 仮面ライダークウガ開始。
〃/02 ゴーゴーファイブ終了。マシュランボー、 未来戦隊タイムレンジャー開始
〃/09 マシュランボー終了でテレ朝の聖闘士星矢からの伝統枠は一時的に廃枠に

○TBS編
1996/09 ウルトラマンティガ開始。
1997/09ティガを引き継ぎウルトラマンダイナ開始。
1998/04 アキハバラ電脳組開始(〜同年9月まで放送)
〃/09 ダイナを引き継ぎウルトラマンガイア放送開始 
〃/10 魔術士オーフェン1期開始(〜99/03)。
1999/04 パワーストーン放送開始。ただしローカルセールス
〃/09 平成ウルトラ三部作枠を引き継ぎゾイド開始。
2000/04 サクラ大戦(TV)開始(半年放送)

○日テレ

1996/01 名探偵コナン 開始。
1997/04 金田一少年の事件簿(animation) 開始。(〜2000/09)
2000/10 犬夜叉(1期) 開始(〜2004/09)

◇96〜2000年のコンピューターゲーム周り(任天堂とPSなおかつRPG系が主)

1996年
1月 ドラゴンクエスト3 スーパーファミコン版開発決定、第4次スーパーロボット大戦S発売
2月 ファイナルファンタジー7 プレイステーションにて発表、バハムートラグーン、ポケットモンスター赤緑発売
3月 スーパーマリオRPG、魔装機神発売
4月 ルドラの秘宝発売
5月 ダークハーフ発売
6月 Nintendo64発売、プレイステーション夏季値下げに
7月 スターオーシャン発売。
8月 大貝獣物語2、トバルNO.1発売
9月 サクラ大戦(SS)発売
11月 アークザラッド2(終盤展開はエヴァを予見してた。)、スーパードンキーコング3発売
12月 ドラクエ3SFCリメ、パラッパラッパー、マリオカート64、新スーパーロボット大戦発売

1997年
1月 FF7発売
3月 ファイナルファンタジー4(PS移植)発売
4月 トバル2 発売
6月 ファイナルファンタジータクティクス発売
7月 サガフロンティア、ダービースタリオン(PS無印)、モンスターファーム発売
9月 スーパーロボット大戦F、フロントミッション2nd発売
10月 FF7インターナショナル発売
11月 DQモンスターズテリーのワンダーランド&DQあるくんです発表
12月 電車でGO、グランツーリスモ、フロントミッションオルタナティブ、 チョコボの不思議なダンジョン、テイルズオブデスティニー、桃太郎電鉄7、グランディア発売


1998年
2月 ゼノギアス発売
3月 パラサイト・イヴ、ファイナルファンタジー5(移植版)、鉄拳3発売
4月 サクラ大戦2、スパロボF完結編発売
5月 ファイナルファンタジー8、 ドリームキャスト発表
7月 ブレイブフェンサー武蔵伝、スターオーシャンセカンドストーリー、F-ZEROX発売、ドラゴンクエスト7画面写真発表
9月 DQモンスターズテリワン発売
10月 ゲームボーイカラー発売
11月 ゼルダの伝説時のオカリナ、ドリームキャスト発売
12月 幻想水滸伝2、 テイルズオブファンタジアリメイク、チョコボの不思議なダンジョン2、桃太郎伝説(新無印)発売

1999年 
2月 ファイナルファンタジー8発売
3月 プレイステーション2発表、 ファイナルファンタジー6(移植版)、To Heart 発売
4月 サガフロンティア2 発売
7月 聖剣伝説レジェンドオブマナ、オウガバトル64発売
8月 スーパーロボット大戦‪α‬発表、ドラクエ7のサブタイトルが「エデンの戦士たち」であることが明らかに
9月 PS2のスペックが明らかに、トルネコの大冒険2、ゲームボーイDQ1・2発売
11月 ポケットモンスター金銀、クロノクロス、ときめきメモリアル2発売
12月 パラサイト・イヴ2、ヴァルキリープロファイル発売

2000年
1月 スクウェアミレニアム。 ファイナルファンタジー9の発表、ファイナルファンタジー10がPS2であること、ファイナルファンタジー11がオンラインであることが明らかに。
2月 機動戦士ガンダムギレンの野望ジオンの系譜、ベイグラントストーリー発売
3月 プレイステーション2、聖戦士ダンバイン聖戦士伝説、スーパーロボット大戦COMPACT2第一部発売、
5月 スーパーロボット大戦‪α‬発売、DQ7発売日正式決定
7月 ファイナルファンタジー9発売。
8月 DQ7エデンの戦士たち発売。
11月 テイルズオブエターニア発売。
12月 年末コミケにて月姫(型月インディーズ時代の)販売。










おまけ。
今の俺が急望するもの?それは百合成分…(90年代とは大きく激変。)