ホームページリニューアルしました!

彫刻リンパ®スクール
( ボディ&フェイシャル )
生徒募集中!

 詳しくはこちら ←


こんにちは!
大船・藤沢の整体サロン『エルバード』の

大島美保です。

 

♪ 保育士による託児あり
♪ マタニティケア・ 産後ケア・骨盤矯正・オトナの体型もどし
♪ 温活・彫刻リンパ®︎で妊活・ベビ待ちをサポート
♪ 産後の痩身・体型戻しに効果絶大【彫刻リンパ®】湘南第一号店

♪2018年4月より鎌倉の産婦人科のトリートメントに入っています♪
2016/5オープン「湘南鎌倉バースクリニック」そばの託児あり骨盤ケアサロンです。

 

筋肉について

どんなものがあるのか
どんなときに使うのかなど
ご紹介していきます
 
今回は胴体と足をつなぐ重大な役割がある
「股関節」の動きに関係している筋肉。

まずは、「中殿筋」と「小殿筋」
こんな筋肉
 「中殿筋」
コ・メディカルのための実用運動学)

「小殿筋」
(コ・メディカルのための実用運動学)
 
 足を外に開くときに
奥で働いています.
 
どちらの筋肉も
立ったり歩いたりするときに
骨盤がグラつかないように
しっかり支えています。
 
そして、歳とともにこの機能は低下すると
言われています😰
歩くときにからだが左右に揺れる人は
ここが弱っているかもしれません。
 
歩くとすぐ疲れる人
転びやすくなった人、
ふだんの生活で
この筋肉を意識して使って
鍛えていきましょう。
 
「大腰筋」
こんな筋肉
(コ・メディカルのための実用運動学)
 腰の深い部分で
背骨から脚までを
長いひげのようについていて
脚や腰を前に曲げる動きをします。

足を引きずるように歩いている人や
階段を登るのが苦手な人は
この筋肉を意識して
足を動かすとよいですよ。
 
足の運びがスムーズになり
階段もすいすい登れるようになります。
 
「腸骨筋」
こんな筋肉
(コ・メディカルのための実用運動学)
 骨盤の一部である
腸骨という骨についているので
腸骨筋と呼ばれます。
 
股関節を外側にひねるときは
この筋肉が働いています。
椅子に座って靴下をはくなど、
足を組む動きに関わっています。

そして
大腰筋も腸骨筋も
かたくなると骨盤が前に傾き、
それに伴い腰が反ってしまうため
腰痛の原因になってしまいます💦
 
股関節に関わる筋肉も
やはり「骨盤」
深く関係しています💡
 
次回は
骨盤に関わる重要な筋肉
大殿筋、梨状筋、内転筋群のご紹介と
一緒にその理由をお伝えしまーす。
 
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

神奈川県内の
【マタニティ整体認定サロン】
お近くの方は是非どうぞ♪

L.BirD (エルバード)
マタニティ整体 湘南大船店 ・ 彫刻リンパ®︎ 湘南店

彫刻リンパ®プロフェッショナル養成スクール湘南校​
♪ 託児有り・駐車場有り ♪

メニュー/アクセス予約・お問い合わせスクール



営業日・時間はこちら

住所 : 神奈川県鎌倉市山崎 1152-4-B1
(JR「大船」駅より徒歩15分、湘南モノレール「富士見町」駅より徒歩4分、湘南鎌倉バースクリニックすぐそば)

電話番号 : 080-3087-7212
※施術中はお電話に出ることができません。ご予約・お問合せはなるべくメールフォームもしくはEメールでお願い致します。

 


大船・藤沢・戸塚・横浜・鎌倉・逗子・辻堂・茅ヶ崎・平塚などからもご来店いただいています。

妊娠中・産後の腰痛、肩こり、足のつり、むくみ、骨盤矯正、ダイエット、体型戻し、痩身、冷えなどの改善に効果のある施術をおこなっております。