ホームページリニューアルしました!

彫刻リンパ®スクール
( ボディ&フェイシャル )
生徒募集中!

 詳しくはこちら ←


こんにちは!
大船・藤沢の整体サロン『エルバード』の

大島美保です。

 


♪ 保育士による託児あり
♪ マタニティケア・ 産後ケア・骨盤矯正・オトナの体型もどし
♪ 温活・彫刻リンパ®︎で妊活・ベビ待ちをサポート
♪ 産後の痩身・体型戻しに効果絶大【彫刻リンパ®】湘南第一号店

♪2018年4月より鎌倉の産婦人科のトリートメントに入っています♪
2016/5オープン「湘南鎌倉バースクリニック」そばの託児あり骨盤ケアサロンです。

 

 筋肉について

どんなものがあるのか

どんなときに使うのかなど

ご紹介していきます

 今回は
日常生活でスムーズに歩いたり
走ったりするときに欠かせない
「脚」の動きに関係している筋肉。

「大腿四頭筋」
こんな筋肉
大腿直筋」

(コ・メディカルのための実用運動学)
「中間広筋」
(コ・メディカルのための実用運動学)
「内側広筋」
(コ・メディカルのための実用運動学)
「外側広筋
(コ・メディカルのための実用運動学)
いわゆる「もも」の筋肉で
大腿直筋、中間広筋、内側広筋、外側広筋という
実は四つの長い筋肉が
合わさってできています。
おもな働きは膝を伸ばすことです。

走る、階段をのぼるなどの
股関節と脚を使う動きでは、
特にこの筋肉の力が必要です。
ただし太ももばかりに頼って脚を動かすと、
パンパンに張ってしまいます。
そんなときは
お腹やお尻の筋肉も
一緒に使ってあげると脚の負担が減り、
疲れにくくなります👍

「ハムストリングス」
こんな筋肉
(コ・メディカルのための実用運動学)

歩きや走りで脚を曲げているのは
力強いこの四つの長い筋肉たちです。
名前の「ハム」は食材のハム、
「ストリングス」はハムをつり下げるひも
に由来します。

運動不足の人はここが硬くなりがちで
急に運動すると
肉離れを起こす危険もあるのでご注意を。
前屈が苦手な人は
ここをストレッチしましょう。

ハムストリングスと大腿四頭筋は
反対の働きがあるペアの筋肉です。
ハムストリングスが縮むときは
大腿四頭筋がゆるんで膝が曲がります。

この「大腿四頭筋」と「ハムストリングス」も
骨盤に大きく影響しています。
大腿四頭筋は4つのうち1つだけ、
ハムストリングスも
筋肉が骨盤に付いているためです。

ハムストリングスがかたくなると
筋肉が付いている部位が引っ張られるため
骨盤が後ろに倒れます(後傾)。
逆にハムストリングが柔らかすぎたり、
大腿四頭筋や腸腰筋が硬すぎたりすると
骨盤が前に倒れます(前傾)

このように
ハムストリングスの
コンディションの状態により、
骨盤の傾きは
大いにその影響を受けてしまうのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

神奈川県内の
【マタニティ整体認定サロン】
お近くの方は是非どうぞ♪

L.BirD (エルバード)
マタニティ整体 湘南大船店 ・ 彫刻リンパ®︎ 湘南店

彫刻リンパ®プロフェッショナル養成スクール湘南校​
♪ 託児有り・駐車場有り ♪

メニュー/アクセス予約・お問い合わせスクール



営業日・時間はこちら

住所 : 神奈川県鎌倉市山崎 1152-4-B1
(JR「大船」駅より徒歩15分、湘南モノレール「富士見町」駅より徒歩4分、湘南鎌倉バースクリニックすぐそば)

電話番号 : 080-3087-7212
※施術中はお電話に出ることができません。ご予約・お問合せはなるべくメールフォームもしくはEメールでお願い致します。

 


大船・藤沢・戸塚・横浜・鎌倉・逗子・辻堂・茅ヶ崎・平塚などからもご来店いただいています。

妊娠中・産後の腰痛、肩こり、足のつり、むくみ、骨盤矯正、ダイエット、体型戻し、痩身、冷えなどの改善に効果のある施術をおこなっております。