イモバンド? (HASTE THE DAY ライブレビュー) | 自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

自由の女神になりたくて。(New York 理想と現実ライフ)

華やかな理想的街で、庶民的な現実生活を Enjoy する方法! 好奇心と向上心だけで生きる。合言葉は、「やったモン勝ち!」 仕事、恋愛、アメリカンドリーム、日々のつれづれ語ってます。



「Too much EMO for me!」

(俺には、EMOバンド過ぎる!)


イモバンド・・・


日本語で言うと、イモ姉ちゃんとか、イモって田舎モノって表現で使うけど、

英語発音だと、EMOは、イモって聞えるが、日本人は、エモって言ってるのね。

ちなみに、EMOとは、Emotional Hardcore の略らしい。



今日、Haste The Day のライブ見てきた。

このバンド、去年の11月に「As I Ray Dying」 見に行った時、

オープニングバンドとしてプレイしてて、


ここのドラマー、Kicking ass じゃんって、

彼のプレイをもう一度見たいと思っていったんだけど・・・


メタルを好まない我が相方マークには、同行を断られたため、
我がメタルバンドのギタリスト、プチメタル君と行って来たが・・・


「本当に、そのドラマー、すごかったの?

なんか、このショー、EMOバンドショーって感じするけど・・・。」


そうなのよ、ほら・・・


Blender



このショーの、ヘッドライナーは、「Scary Kids Scaring Kids」ってバンドで、


名前からして、EMOバンドっぽいでしょ?



で、大幅に遅れてやって来た、プチメタル(28)と、こりんご(34)



ゲッ!



会場は、Kids ばっかりで・・・


ほとんどが、ティーンネイジャーか、20代前半の若者。



「They made me feel old.」

(ここにいると、俺、年食ってるって感じで、やだなぁ~)


あんたが、そんな思いじゃ、この三十路越えのアタシは、どうすりゃいいのさ・・・(汗)



ギリギリで、Haste The Day 見逃さずにすんだが・・・


Haste the Day


あれ?


今日のドラマー、前回の時より切れがないような・・・

前回は、バリバリメタル漂わせてたのに、今日は、かなりEMO漂ってる・・・


Haste the Day


こんなバンドだったけ?



でも、まあ、それなりにドラムの参考にはなったけど・・・

それほどパッションも感じなかった・・・。



「こりんごちゃん、次のバンドどうする?」


「う~ん、どうせEMOだろうから、一曲だけ、どんなモンか聴いて帰ろうぜ。」



この会場は、数年前までは映画館だったんだけど、

いつの間にかライブ会場になっててね。


そんでもって、こりんごちゃん、ライブは必ずステージ真近で見る主義なんだけど、

今回のラストバンドは、後ろのシートに腰掛けて、高みの見物でのライブ観賞。



Scary


あら、だけど、ドラムソロからバババンッと始まって、

ちょっとヤルじゃないの!


ここのドラマーは、かなり豪快に叩き込むんだけれど、

端から見てて、痛々しいほど強引に叩いているようにも見えた。



だけど、すごい速さでタムまわしていた。


多分、スネアドラマーとしても経歴ありそうな、

メタルドラマーとしてはめずらしく、マーチングバンドみたいにスネアを駆使してた。



Scary


そんなんで、一曲聴いて帰るつもりが、結構、見入ってしまったが・・・


「You wanna go?」

(もう、帰りたい?)


ってプチメタル君聞いてくるから、彼、帰りたいんだろうなと・・・


「じゃ次の曲終わったら、帰ろう。」


ショーが終って帰りの混雑に巻き込まれないしね。



確かに、彼らクールだったけど、やっぱEMOだった。



どの曲も、こりんごちゃんには、同じに聞こえてしまって・・・


改めて、プチメタル君の曲のセンスのよさを感じ、



「プチメタル君、アンタはすばらしい!

曲いいし、バラエティに富んでいながらも、キャッチーなサウンド。


こりんごは、アンタのドラマーになれて、本当によかった!」



と、我がギタリスト、我がバンドを褒めっぱなしの、

親バカならぬ、バンド馬鹿ドラマー。



また明日から、メタルドラマー目指して、頑張るぞ!




女神度は?

ライブはいいね、単細胞は、すぐ感化されちゃうから、星、☆☆(ふたつ)



イモ姉ちゃんじゃなくて、イモドラマーでもなくて、

メタルドラマー目指すこりんごちゃんに、励ましクリック!

↓↓↓↓