緊急SOSの、じゅん君の経過 | 長崎 Life of Animalのブログ

長崎 Life of Animalのブログ

私達は動物の命を真剣に考えてます

昨晩からバタバタしており

報告が遅くなってしまいましたが

飼い主さんと連絡がとれ、親族さんが

ペット可物件に引っ越すことを承諾

されたそうです。


その答えに、ひとまず安心と嬉しさが

ありましたが、物件を探し、引っ越しを

終わらせる間、じゅん君をどうするのか?が

1番の問題になってきます。


最短でも1ヶ月はかかるでしょう・・・。


連れて行く事も、ペットホテルに預ける事もできず

じゅん君自身が行き場を失います。


私も昨日から色々な方に相談しながら

何とか最善を尽くせないかと検討してきました。


そして今回、じゅん君を多くの方が

見守ってくださり、愛知県のYさんが繋いでくれた

NPO法人サンタの家さん 及び、大阪のOさん

じゅん君の為に、必死に行動し、お声をかけて

くださったことに、大変ありがたく思います。


サンタの家さんでは、じゅん君が行き場を失わない為に

各方面で呼びかけを開始してくださっています。


全国の温かいご協力、後押しもあり

飼い主さんの親族さんの言葉を信じ

引っ越しまでの間、私達で何とか保護しようと決めました。


もちろん急な事なので、しばらくは病院へ

預かってもらう段取りにしました。


ただし2月いっぱいで引っ越しを決めてもらう事

もし気持ちが揺らいだり、変わったり、じゅん君と

一緒に生活することを諦めた場合は、里親さんを探すこと

そしてじゅん君と、もう1度生活する為に、

最善を尽くす事を約束、お願いします。


その約束が守れるのであれば

複雑な気持ちではありますが、できる限り

協力させてもらおうと決めました。


その旨を飼い主さんに伝えると

お願いしますとの返答だったので

引っ越し前に、じゅん君を引き取りに行って来ました。

長崎 Life of Animalのブログ

誰にでも愛嬌があり、お外も大好きで

15歳とは思えないほど元気です。


先方さんに再度、センターに連れて行く決断が

どんなに酷で、15年共に過ごしてきた家族を

絶対に裏切ってほしくない事も伝えさせて

もらいました。


そして愛護団体だからといって

簡単には預かったり、引き取ったりができないことなど

この現状についても話をしました。


以前、犬を飼えなくなったと、一般の方の

相談にのっていた際、長崎 Life of Animalとして

引き取りができないと告げると『愛護団体なんだから

動物を助けるのが当たり前だろ!引き取れ!

引き取れないのなら保健所に持ち込むぞ!』と

脅迫めいた内容の暴言を吐かれた方もいました。


この活動をしているからと言って

全てを救えるのであれば、もうとっくの昔に

期限を迎える子がいないはずです。


たまたま今回、センターに持ち込む前に

何とか多くの方との連携をとる事ができ

ましたが、全てが思うように進めるかと言ったら

そうではありません・・・。


そんな気持ちや葛藤を、じゅん君の飼い主さんにも

しっかりわかっていてもらい、2月末日には迎えに

来てくれる事を信じます。


覚書にサインを交わさせてもらい

じゅん君を病院へ搬送しました。

長崎 Life of Animalのブログ
 

飼い主さんの話しによると車も乗せた事がなく

バリケンも初めてでと聞いていたので、移動中

どうかな??っと思っていましたが、車酔いや

暴れる事もなく、わりかし大人しくのっていました。

長崎 Life of Animalのブログ

じゅん君にとって不安な気持ちも

いっぱいだったとは思います・・・。

長崎 Life of Animalのブログ

先生にも一連の事情を伝え

飼い主さんから離れたストレスで

体調不良にならないか経過観察を

お願いしました。

長崎 Life of Animalのブログ

しばらくは、寂しい時間も過ごす事には

なりますが、迎えに来てくれるのを待っていようね!!

長崎 Life of Animalのブログ

こればかりは飼い主さん自身、ご親族さんが

どれだけ本気で動いてくれるかに、かかっています。


万が一、引っ越しができなくなったなど

飼育継続が難しいとなれば、じゅん君の

再出発に向けて、動きたいと思います。


今はただただ、信じて待つのみです。


じゅんの関して進展があれば、随時

ブログにてお伝えしていきます。


そして・・もう1件

飼い主さんが鬱病の為、飼育困難に

なってしまったとの相談が入りました・・・。


パソコン・携帯を持っていない方なので

写真も見れず、詳細は飼い主さんの話のみですが

2歳の茶色のトイプードル♂だそうです・・・。


若い小型犬の純血種なので新しい家族が見つかり

やすいとは思うのですが、複雑な心境です。


1月27日の譲渡会へ参加したいとのことでしたが

都合があえば近日中に、飼い主さん宅へ伺おうと

思います。


引っ越しや病気、金銭的理由で

愛犬を飼えなくなったとの相談が増えています。


犬や猫を迎える前には慎重になりすぎるくらい考え

生涯命に責任が持てるか、何かあった際、知人や

親族さんの協力はあるのかなど、考えて決断して

ほしいと願います。

 

★ ブログを読んで下さる方々に ★

★    ご支援のお願い    ★

不幸な命をなくしていくため、

皆様からの温かいご支援のご協力を

お願いしております<(_ _)>

【ゆうちょ銀行】

 <ゆうちょ銀行から>

    記号番号:17690-22741081

    名義:ナガサキライフオブアニマル

 <他銀行から>

    店名:七六八 または ナナロクハチ

    (店番:768)

    口座番号:2274108

    名義:ナガサキライフオブアニマル

センター収容犬情報のチラシ作成

フード(センター収容犬・猫・一時預かり犬)

おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)

医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。

 

また、物資のご支援も併せてお願いしております。

現在、タオルフロントラインフードペットシーツバイオウィルクリアが慢性的に不足しております。

下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ、折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ
 

命の尊さを広める、啓発活動の一環として長崎 Life of Animal のチャリティーショップを開店しました。是非ご利用ください。

なお、売り上げのうち原価を引いた残りを、不幸な犬・猫たちの医療費、フード・おやつ、消耗品、その他活動に使わせて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ

長崎life of animal

 

◆ ブログを読んで下さる方々に ◆

◆    ご協力のお願い    ◆

 

長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村” のランキングと”人気ブログランキング”に参加しております。

ランキングが上がる事により全国の沢山の方に見てもらえると考え、少しでも動物達の為に繋げられるように、皆様からの温かいクリックのご協力お願いしています。

1日1回

下の『ボタン』 または 『文字』 のクリックで反映されます。

ポチポチッとお願いしますm(_ _)m

このクリックが、パソコンから出来るボランティア活動の一つです。

ご自分が何をしたら良いのかお考えで悩まれている方も、

ぜひクリックをお願い致します。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


長崎life of animal