片づけ収納のプロを育成している

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の

髙原真由美です。

 

JALOカンファレンスレポ二日目編。

 

まずは前の記事で前フリした関東チャプターメンバー提案によるすごい「つながる」仕組みについて。

 

今回のカンファレンス大成功の要因はこれ!といっても過言はないスタンプラリー!

 

この画像はこちらの方のものを引用。


 

私の記憶が確かなら、JALOカンファレンスでスタンプラリーが始まったのは、2015年札幌カンファレンスにて、当時は植木印房(笑)を名乗っていた広島県の植木希恵ちゃんが、協会本部スタッフとか本部講師の似顔絵消しゴムはんこを作ってくれたことがきっかけだったような…。

 

 

札幌カンファレンスにて、力いっぱい押印する私の図。

 

 

これらの写真はライフオーガナイザー榎本麻子さんが当時Facebookライフオーガナイザーグループにアップした画像。

 

過去のこういった流れを汲み作られた今年の関東チャプター発案のスタンプラリー、知らない人に声をかける、かけられるハードルを下げるすばらしい仕組みでした。

 

 

さてJALOカンファレンス二日目。

 

最初のプログラムは、日本ライフオーガナイザー協会の2019年活動報告と2020年活動計画について、私からお話させていただきました。

日本ライフオーガナイザー協会の協会会員の平均年齢は45歳、協会会員の半数が片づけサービスを実際に提供している等のデータをはじめ、既婚・未婚率、子どもの有無他、会員属性にまつわる各種データをご紹介。

 

来年はこんなことをしますよ、という活動計画もあわせてご報告いたしました。

(協会会員の方は詳細データ・活動計画ともに、カンファレンスでご報告したスライドPDFデータを会員サイトにてご覧いただけます。)

 

 

お次は今回、最もチャレンジングだったプログラム、現場経験を分かち合おう(事例発表)

今やライフオーガナイザーのカリスマ的な存在となった鈴木尚子さんですが、パネリストの一人ではなく、はじめて進行する側として登壇。

 

落ち着いたスムーズな進行だったので、ほとんどのライフオーガナイザーたちは気づいていなかったと思いますが、彼女もはじめてのチャレンジで準備は相当大変だったよう。

でも、そんなことを全く感じさせないところはさすがですね。

 

 

このプログラムの登壇者は、

上段左から、

 

協会本部スタッフであり本部講師、クローゼットオーガナイザープログラムディレクター、現場認定トレーナー統括担当の鈴木尚子さん

 

熊本県在住、2級認定講師であり現場認定トレーナーの託摩美由紀さん

 

福岡県在住、2級認定講師であり現場認定トレーナーのつのじちよさん

 

神奈川県在住、入門講師であり現場認定トレーナーの藤原浩子さん

 

下段左から、

千葉県在住、2級認定講師であり現場認定トレーナー、関東チャプター代表の松林奈萌子さん

 

台湾から、曾玉慧 (ZengYuHui)さんこと、たまえさん

中国の黄铭实(HuangMingShi)さんこと、みんしさん

中国の罗布(LuoBu)さんこと、ろうぶさん

 

仕事のやりがい、苦労したこと、嬉しかったことといった話とともに、印象に残っているクライアントとのエピソードや、実際にどの程度稼いでいるのか、どのように集客しているのかといった赤裸々なお話もあわせ、発表いただきました。

 

台湾のライフオーガナイザーのたまえさんは日本語講師ということもあり、日本語で発表いただきましたが、中国からの2名は中国語での発表を日本語の逐次通訳で、ということもあり、準備のやりとりから当日の本番まで、いろいろとトラブルも発生し、どうなることかとハラハラしましたが、トータルではすばらしいプログラムとなり、参加者からは「あのプログラムが一番よかった!」なんていう感想もいただけました。

 


ランチタイムの前には来年のJALOカンファレンスの開催地である広島および西中国チャプターのメンバーによるPRタイム。

だいたいこの写真で雰囲気、わかりますよね?(笑)

 

とにかく大爆笑連続!確実に来年の広島JALOカンファレンスに行きたくなった人が増えたであろうPRタイムでした。

 

 

二日目の午後の分科会は前日と同様に5つの分科会を実施。

 

6)家族や友人がクライアントの場合、プロのオーガナイザーとしてどう対処するべきか

こちらの講師はアリソン・ラッシュさん、同時通訳での講演です。

 

7)顧客層を広げるために〜シニアへのオーガナイズサポート
アプローチ法から具体的なサービス内容、事例紹介とQ&A

 

前日のパネルディスカッションにも登壇いただいた広島県在住の秋山陽子さんに担当いただきました。

 

8)CDクライアント事例検討ワークショップ ~あなたならどうサポートする?

 

慢性的に片づけられない方をサポートするためのプログラムを学んでいるメンバーであり、CLOとして活動している主要メンバーである

福岡県在住の大津泰子さん(左)、埼玉県在住の後藤邦江さん(中)、新潟県在住の大滝愛弓さんの3名がファシリテーターとして担当。

 

CD(慢性的に片づけられない状態)やADHDクライアントへの基本的な対応法や実際の事例を伝えながら、参加者の悩みや経験もシェアしながらグループワーク形式で進めるワークショップです。

 

「CDクライアントから依頼がきたらどうしよう」「ADHDのクライアントからのお問い合わせ、断ったほうがいいの?」といった不安や、「こんなときはどうすればいいの?」という疑問を解消できたのではないでしょうか。

 

9)読んでもらえないのにはワケがある?仕事につながり続けられるブログの書き方 

 

こちらは日本ライフオーガナイザー協会WEBマガジン「片づけ収納ドッドコム」の編集長の東京都在住、さいとうきいさんに講師を担当いただきました。

 

毎朝7時に時間を生みだす片づけ・収納のコツをライフオーガナイザーがお伝えするというWEBマガジン、カンファレンスに参加できなかったメンバーもいますが、こんなチームメンバーで運営していますよ。

 

10)「兼業オーガナイザーのライフオーガナイズの活かし方」

 

昨年も同様のプログラムを行ったところ、非常に好評だった専業ではないライフオーガナイザーを対象としたライフオーガナイズの活かし方セミナー、理事の石井純子さんが担当してくれました。

 

彼女もインテリアコーディネーターの仕事もしながら、レジデンシャルオーガナイザーとして、オフィスオーガナイザーとして活動していますので、兼業オーガナイザーの一人ですね。

 

 

JALOカンファレンス、最後のプログラムはこちら。

クロージングワークショップ 

「大切なつながりを育てる三つの鍵 〜ライフオーガナイズ的人間関係整理術」

 

 

講師はメンタルオーガナイザー資格認定講座のプログラムディレクターであり、本部スタッフの渡辺奈都子さん

 

心理カウンセラーとしても20年以上のキャリアをもち、一般社団法人ウェルビーイング心理教育アカデミーの代表理事であることもあり、人間関係を題材とした内容は専門中の専門。

 

おそらくこういうテーマでは、もう何千回と話しているのでしょう。

 

 

 

内容だけではなく、得意の参加者の心をわしづかみにするワークや、わかりやすいスライド、理論だけではなく、すぐに実践できる行動や使える言葉に置き換えながらの説明は、プログラムづくりや講師としてのファシリテーションの勉強にもなったのではないでしょうか。

 

で、最後。極めつけはこれ!

参加者約200名が、こんなふうに手をつなぎ、全員がつながりある実験をし………。

 

大成功〜〜〜!!!の図。

 

残念ながら静止画とともにこれを説明するのは難しいので詳細は割愛しますが、タイトルの「大切なつながりを育てるライフオーガナイズ的人間関係整理術の三つの鍵」が、参加者全員、腹落ちしたのは間違いないでしょう。

 

 

「Sustainable connections〜ゆるやかなつながりを持ち続けるために」をテーマとし行った11回目のJALOカンファレンス2019 in 東京、手前味噌ではありますが大成功に終わることができました。

 

それもボランティアスタッフとして多大なるご協力をしてくださったご当地チャプター、関東チャプターの皆さんのおかげ。

(こちらが初日の関東チャプターボランティアスタッフ)

 

(こちらが二日目の関東チャプターボランティアスタッフ)

写っていない人もいるので本当はもっと多くの方がJALOカンファレンスのために、お手伝いしてくださりました。

 

そしてイベントオーガナイザーメンバーたち。(関東チャプターボランティアスタッフも含む)

本当に本当にお疲れ様でした!

 

最後に、登壇いただきました講師たちと本部スタッフ、みんなで。

 

 

2009年から最初の数年、2011年とか2012年頃までのJALOカンファレンスは、すべてほぼ私一人で企画・準備・運営を担い、当日は講師たちを中心にお手伝いをしてもらいながらも、指示出しから司会進行、会場設営からお弁当手配まで、ぜーんぶやっていたので、正直イベント中走り回っていたり、終始バタバタしていた記憶しかないような…。

 

2013年に自然発生的に(もはや、髙原一人で担うには規模的に難しくなったこと、私のキャパオーバーを見かねて仕方なく協力せざるを得なくなった、というのが本当のところ?)イベントオーガナイザーが誕生したことがきっかけで、それ以降はちゃんとしたイベント(笑)に生まれ変わりました。

 

もちろん協会としては、まだまだ至らないところだらけのカンファレンス運営ではありますが、それでも素敵なイベントになったのではと思います。

 

本当にありがとうございました!!!

 

この多幸感をモチベーションとし、片づけに悩む方のお役にたてる活動につなげていきたいと思います。

 

番外編に続く

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【東京都】
2020年1月18日(土)開講 2月15日(土)3月21日(土)
東京87期 会場:東京都中央区日本橋 JALO東京セミナールーム

【愛知県】
2020年1月22日(水)開講 2月19日(水)3月18日(水)
名古屋25期 会場:愛知県名古屋市中区 タック販売(株)ショールーム 

【大阪府】
2020年1月18日(土)開講 2月26日(水)3月25日(水)
大阪54期 会場:大阪市中央区心斎橋 JALO大阪セミナールーム

【福岡県】
2020年2月15日(土)開講 3月14日(土)4月18日(土)
福岡22期 会場:福岡県福岡市 アクロス福岡

講座詳細・お申込みはこちら

 

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2020年度会員更新手続き受付中 
更新手続き期間は
2019年12月1日(日)〜2020年1月31日(金)24時まで

特典付きの早期更新手続き期間は
2019年12月1日(日)〜12月25日(水)17:30まで

詳細・会員更新手続きはこちら
協会会員向けメールマガジン
2019年12月05日(木)21:38 代表理事メルマガvol.127配信済み
2019年11月21日(木)15:40 JALO事務局通信vol.36配信済み