片づけ収納のプロを育成している 

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の 

髙原真由美です。

 

まだまだ一般の人が気軽に利用するサービスとまではなっていませんし、経済的に自立している人の数は少ない現状ではありますが、片づけ整理収納関連の資格を持っている人自体は、結構増えてきています。

 

では、片づけ整理収納の仕事は、いつ誕生して、どんなふうに広がってきたのか、ご存知でしょうか?

 

 

日本で「整理・収納」の必要性が一般化したのは1990年代のはじめ。 

 

1993年に出版された野口悠紀雄氏のこの書籍

 

が翌年の年間ベストセラーとなり、「整理をするためにはその方法論を知る必要がある」という考えが一気に普及しました。

 

2014年に初開催した片づけ大賞での特別講演はその野口先生に登壇いただきました。

非常に興味深かったことを思い出します。

 

 

この本がベストセラーとなった頃と同時期に、飯田久恵さん近藤典子さんによる整理収納に関する書籍が続々と出版され、彼女たちは整理収納のプロと認知されました。

 

それまで、片づけや整理収納というのは、「掃除」とほぼ同義語として扱われていたんですよね。

 

ちょうどバブルが弾けたあとだった時期ということもあってか、テレビ番組や主婦向けの雑誌では、牛乳パックを再利用した仕切りだとか、押入れにすのこで棚を作るだとか、いかに多くの物を上手に収納するかを競うように、世の中は空前の隙間収納・収納テクニックブームとなりました。 

 

 

その後。 

 

隙間収納・収納テクニックブームの反動か、増えすぎた物を「捨てる」ブームに突入。 

 

2000年に出版された辰巳渚さんの「「捨てる!」技術」がベストセラーとなったことがきっかけとなり、2002年カレン・キングストンさんの「ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門」、2009年やましたひでこさんの「断捨離」、2010年近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」と、「捨てる」に重きを置いた片づけ本を中心に、整理収納関連の本は次々とベストセラーとなりました。 

 

この間、ハウスキーピング協会が設立され「整理収納アドバイザー」という資格が誕生、小学校の家庭科の授業にも「片づけ・整理収納」のプログラムが導入されました。

 

 

その数年後の2008年に日本ライフオーガナイザー協会が設立され、「ライフオーガナイザー」という資格と職業が誕生しました。 

 

テレビや本で有名なカリスマだけではなく、片づけ整理収納を仕事のひとつとして選択し、活動をはじめる人が少しずつ増え始めた時期にあたります。

 

 

ちなみにライフオーガナイザーはもともとは、米国の片づけ収納のプロである「プロフェッショナル・オーガナイザー」の日本版の職業です。

 

片づけのプロの仕事はもともとは米国で誕生しており、1980年代後半にはプロが集まる協会も設立されていたんですよね。

 

余談ですが、上記であげた近藤麻理恵さんがあれだけ米国で有名になったのも、すでに一般的に認知されている職業という背景があったことも理由のひとつとしてあげられるでしょうね。

 

 

 

本協会が設立された当初、片づけ・整理収納関連の団体は4団体でしたが(そのうち1団体はすでに解散)、2012年〜2013年にかけて続々と設立する団体が増えていき、現在では30団体以上に、そして業界団体も設立されるほどになりました。

 

そのため、片づけ・整理収納関連の仕事をする人の働き方も多様化しています。 

 

この記事でも書きましたが、

もう少しくわしく仕事の種類をあげるとすると、代表的な業務として、

 

現場作業:個人宅や企業での片づけ整理収納作業とサポートを行う 

講師業:所属団体の認定講座、自主開催でのセミナー、個人・企業等から依頼のセミナー、研修、講演、ワークショップ、イベントでのトークショー等

執筆業:WEBサイト・雑誌・新聞等でのコラム、書籍出版 

コンサルティング業:企業等とのタイアップによる商品開発、環境整備支援等

 

があげられます。

 

最近では作業のサポートも、実際の現場に行くスタイル以外にオンラインサポートを行う人も増えていますし、講師業についても同様です。

 

 

現場作業におけるクライアントとの係わり方も、 

 

カリスマ指導型:「先生」として片づけ整理収納方法を教える 

家事代行型:主婦が行う「家事」のひとつとして整理収納を代行する 

廃棄処分代行型:「廃棄処分」する行為の代行をする(遺品整理なども含まれる) 

コンサルティング・支援型:いきなり作業はせず、まずじっくりコンサルティングをした上で作業をクライアントと一緒に行う 

※ライフオーガナイザーは最後のコンサルティング・支援型

 

と今や様々です。 

 

 

他の分野のサービス(ファッション・カラー・インテリア・建築・食・防災他)と掛け合わせたサービスメニューを提供する人も増えてきており、片づけ整理収納の仕事が誕生して以来、25年かかってようやくクライアントがご自身の要望によりサービスを選べるインフラが整ってきたように感じています。

 

そう!

 

いっぱい資格持っている人いるし、今から始めるのは遅いかも…、

 

なんて思っている人、全然違いますよ〜〜。

今から、これからの仕事です。

 

 

まだまだこの仕事で経済的に自立できている人は少数ですし、世間の認知も「主婦の趣味レベル」というのが正直なところ。

 

だからこそ、本気でがんばっていこう!という人には有望な仕事です。

本気の人は少数派なので、チャンスあり、なのです。

 

 

 

 

別ブログで以前書いた記事ですが、多くの方に知っていただきたい内容なのでリライトしました。

 

ちなみに片づけ整理収納の仕事の誕生・経緯と現状については、今年9月にリニューアルしたライフオーガナイザー2級資格認定講座でくわしく知ることができます。

 

協会会員であるライフオーガナイザーたちも再受講できますし、早期会員更新特典として動画であれば無料で視聴できますよ!(昨年の早期会員更新者はすぐにでも会員サイトから視聴可)

 

すでにすっかり忘れてしまっているであろう(笑)ライフオーガナイズの考え方を、再度勉強してみてくださいね。

 

まだ受講したことがないという方。

片づけのストレスが確実に減りますので、ぜひ受けてみてくださいね。

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【東京都】
2020年1月18日(土)開講 2月15日(土)3月21日(土)
東京87期 会場:東京都中央区日本橋 JALO東京セミナールーム

【愛知県】
2020年1月22日(水)開講 2月19日(水)3月18日(水)
名古屋25期 会場:愛知県名古屋市中区 タック販売(株)ショールーム 

【大阪府】
2020年1月18日(土)開講 2月26日(水)3月25日(水)
大阪54期 会場:大阪市中央区心斎橋 JALO大阪セミナールーム

【福岡県】
2020年2月15日(土)開講 3月14日(土)4月18日(土)
福岡22期 会場:福岡県福岡市 アクロス福岡

講座詳細・お申込みはこちら
キャッシュレスで5%相当額還元

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2020年度会員更新手続き受付中 
更新手続き期間は
2019年12月1日(日)〜2020年1月31日(金)24時まで

特典付きの早期更新手続き期間は
2019年12月1日(日)〜12月25日(水)17:30まで

詳細・会員更新手続きはこちら
お申込み受付中の専科講座
◆メンタルオーガナイザー資格認定講座(通称:PRO)
会場:東京 
【前半】 2020年1月19日(日) 13:30~17:00/1月20日(月)10:00~17:00
【後半】 2020年2月16日(日) 13:30~17:00/2月17日(月)10:00~17:00

◆セルフメンタルオーガナイズ講座(通称:SELF)
会場:大阪
日時:2020年2月5日(水)6日(木)10:00~17:00

講座詳細・お申込みはこちら
協会会員向けメールマガジン
2019年12月05日(木)21:38 代表理事メルマガvol.127配信済み
2019年12月19日(木)17:45 JALO事務局通信vol.37配信済み
JALO-TV次回放送日時:2019年12月26日(木)15:30〜16:00