片づけ収納のプロを育成している 

日本ライフオーガナイザー協会代表理事の 

髙原真由美です。

 

2019年もあと1日、すでにお休みに入っている人も多いようですが、年末ギリギリまでクライアント宅で片づけサポート作業をしているライフオーガナイザーもわりといるようで、なんだかほっこり暖かい気持ちになっています。

 

働き方改革が叫ばれる中、プライベートの時間もしっかり確保することの重要性はわかっていますが、年末ギリギリにしか時間のとれないお客様もいるわけで、そのヘルプ!にこたえ忙しない中仕事をしているライフオーガナイザーが少なからずいることをSNSで知り、嬉しく思うのは私がワーカホリックだからでしょうか。

 

百貨店勤務が長かったせいもあり、多くの人が休むときにこそ仕事をする、というのもひとつの働き方なのではと思います。(休みの日も働け〜〜!と言っているのではありませんよ。)

 

 

さて片づけのプロの集客に役立つ5つの具体的な行動シリーズ、最終回です。

 

片づけのプロの集客に役立つ5つの具体的な行動の1〜4は、下記の通りでしたね。

 

1:どんな片づけのプロとして活動するのか、顧客ターゲットや方向性を明確にする(いわゆるブランディングと言われること)ために考え、できれば言語化(文章に書く、誰かに話してみる)する

 

2:自分のサービス、商品を知ってもらい受注につなげるマーケティングのはじめの第一歩としてブログを書く

 

 

3−1:お客様が買いやすい(依頼しやすい)状態の「商品(=サービス・セミナー等)」を自分のWEBサイトやブログにわかりやすく並べる(=掲載する)

 

3−2:誰に向けたどんなサービス(具体的に)をどんな人が提供しているのか、をパッケージ化し自分のオリジナル商品をつくる

 

4:プロフィール文を用意する

 

 

最後の5つ目は一番シンプル、WEBサイト(ホームページ)をつくる、です。

 

そう、こういうやつですね。

 

 

え〜〜〜、大変そう……!!

 

との声が聞こえてきそうですが。(笑)

 

まぁ確かに、それなりに労力がかかりますし、方法によりお金もかかりますよね。

でも小さい規模でも仕事として本気でやっていこう、と思っている場合は、できるだけ早く作ることをおすすめします。

 

 

 

片づけのプロになるための講座であるライフオーガナイザー1級資格認定講座でも、上記にあげた1・2についてはお伝えしています。

 

インスタやYouTube等、最新のWEBツールを使った情報発信ではなく、まずはブログから、と10年前から言い続けている理由として、私たちの仕事というのは、片づけに悩むクライアントのプライベートのかなり奥まったところまで入っていく仕事だからです。物理的にも精神的にも。

 

単に散らかった家、という「空間」だけを整えるのではなく、ほとんどの場合はその「人」の生き方や考え方、価値観、物との関わり方、周囲の人との関係性が大きく影響しているため、クライアントの人生そのものを整えるお手伝いをする仕事となります。

この人になら弱みをみせられる、頼ることができる、信じることができる、と思っていただかないと仕事につながりませんし、仮に依頼があったとしても一回で終わってしまうでしょう。

 

だからこそ、片づけのプロである自分自身を信頼してもらうための手段のひとつとして、ブログから情報発信をしましょう、とお伝えしています。

 

おしゃれな写真や片づけビフォー・アフター動画もいいのですが、片づけのプロとして信頼してもらうためには、現状、ブログでの情報発信が最も効果的だということはわかっているので、まずはブログから、です。

 

ただ「まずは」なのです。

 

「次に」必ずWEBサイトが必要になります。

 

 

私はよくブログは屋台、と例えています。

 

ラーメン屋をはじめるのに、いきなりお店を構えるのは大変ですしリスクもありますが、屋台なら始めやすいですよね。ローコストで移動も気軽にできますし、何よりやめるときも簡単です。

 

でも自分のラーメンをもっと多くの人に食べてもらいたい、ラーメン屋を大きくしたい、と思った場合、屋台を増やしていくというのは現実的ではありませんよね。

やはりお店を構えるという方法を選ぶと思います。拡大するには屋台では限界があるからですね。

 

また屋台のらーめん屋さんと、実店舗のあるらーめん屋さん、社会的信用が大きいのはどちらでしょうか?どちらのラーメンが安心して食べられそうですか?

 

多くの人は、実店舗のあるらーめん屋さんと答えるのではないでしょうか。

屋台のらーめん屋さんも魅力的ではあるのですけどね。

 

 

考え方はこれと同じ。

 

4:プロフィール文を用意するの記事でも書きましたが、今はなんでも「ググる(=検索する)」時代です。

 

検索であなたがヒットしたとき、ブログだけ(屋台だけ)、の場合と、WEBサイト(実店舗もある)もある、という場合、どちらが信頼されやすいでしょうか。

ちゃんと「仕事をしている」と認識されやすいのはどちらでしょうか。

 

 

実際のところ、一般のクライアントよりも、企業やメディア側があなたをみつけたとき、最初にチェックする項目はこれ、だったりします。私も同じです。

 

もちろんブログだけで問題なく仕事できている、という人もなかにはいます。

でもそういう人はごく一部の、ある意味特殊な人です。

 

ほとんどの人には、ブログとWEBサイトの両方あるほうが、絶対仕事につながりやすいと断言します。

 

 

だって逆の立場でも同じではないですか?

 

体の疲れを癒そうとマッサージサロンをインターネットで検索したときに、ブログしかなく、ハンドルネームでプロフィール画像もイラストとか動物だったり、所在地もお申込み後、ご連絡します、としか書かれていない場合。

 

ブログの記事を読む限り、すばらしいゴッドハンドのようだし、わりと近所にありそうだし、信頼できそうな人ではあるけど……。やはり不安を感じません?

 

同じように魅力的なブログがある場合、しっかりWEBサイトがあり、そのサービス内容だけではなく、様々な情報がきっちり掲載されているほうを選びませんか?

 

はじめたばかり、だとか紹介者がいるならまた話は変わりますけどね。

 

 

マッサージサロンのように、すでに一般的なサービスとなっている業界の場合、ちょっと探せば同じようなサロンは多数ヒットしますし、逆に多すぎて選べないくらいで、少しでも不安要素があれば、あえて選ぶことはないでしょう。

 

 

片づけ収納関連の仕事は、まだ一般的には認知されるサービスではありませんし、ブログやSNSだけで情報発信をしながら仕事をしている、という人も多いのが現状です。

 

でもだからこそ、冒頭に書いたとおり、小さい規模でも仕事としてやっていこう、と思っている場合は、できるだけ早く作ることにこしたことはないのです。

 

 

ぜひ、WEBサイト、作ってください。

 

大丈夫!(ここのところ、連呼しまくりですね。)

1〜4までちゃんとやっていれば、すでに材料は揃っているも同然なので、比較的簡単に作れるはずです。

 

WEBサイトづくりで一番しんどいことって、1〜4のような内容を文章にし、それを入力する作業ですからね。

 

 

まぁそれでもやっぱりハードル高すぎ、というライフオーガナイザーの場合、もっとも簡単につくる方法はこちら

ライフオーガナイザーのためだけに作った「お手本」が用意されたホームページ作成システムを使って作成すること、です。

 

ホームページ機能に、お申込みフォームや顧客管理データベース、ブログやメルマガ配信機能も含まれたオールインワンシステムなのに月額利用料2,500円(税別)と他の同種のサービスと比較してもかなりリーズナブル。

 

どうしても自分ひとりでは作れない、誰かに少しは手伝ってもらいたい、という方には最適です。

 

残念ながら協会正会員であるライフオーガナイザーしか利用できませんが、14日間無料お試しサービス付きなので、ぜひ試してみてください。(お試し後、必ず利用しないといけないわけではありません。)

 

自分にはまだホームページは不要(まだ早い)と思う人こそ、とりあえず、試してみることをおすすめします。自分に何が足りないのか、がはっきりわかるはずですよ。

 

もちろんこのサービス以外にも、アメブロユーザーであればAmeba Owndという無料ホームページ作成サービスもあります。

 

無料でできることは限られていますが、お試し程度なら十分ですし、有料プランでも月額960円(税込)ですので気軽に作成できるのではないでしょうか。

 

 

 

私がはじめてWEBサイトを開設したのは2007年1月1日。

まだ会社員の頃で、年末年始の短い休暇を使って、デジタルステージ社のIDというソフトを使って夜なべして作り元旦に公開したのを覚えています。

 

協会のWEBサイトも最初は私の手作り。

同じくデジタルステージ社のBindというソフトを使って作りました。

 

他にも各種サービスを使い手作りしたWEBサイトはおそらく10種類以上。

 

さすがに数年前からはプロに依頼していますが、今までで作ったWEBサイトはすでに50は超えているように思います。

 

 

その私の経験上、自信をもって言えることですので、ぜひこの年末年始にWEBサイト作成について考えてみてくださいね。

 

 

 

ちなみになぜあえてWEBサイトと表現しているのかというと、ホームページって日本語というか和製英語なので、海外では通じないんですね。英語でhome pageというとトップページ(最初に表示されるメインページ)のことらしく、WEBサイトと言わないと伝わらないという…。

 

もう10年近く前のことですが、米国のオーガナイザーのカンファレンスにて、はりきって英語で話していたときの失敗談です。それ以来、意識して使い分けているだけなので、あしからず。

 

 

さて2019年もあと1日。

明日の大晦日はご挨拶がてら、ライトな記事を更新したいと思います。

 


思考の整理からはじめるコンサルティング型片づけ支援のプロになる
 
ライフオーガナイザー1級資格認定講座 受講料88,000円(消費税別途) 
全3回 18時間 各回:10:00〜17:00 6時間(昼休憩別途1時間)
【東京都】
2020年1月18日(土)開講 2月15日(土)3月21日(土)
東京87期 会場:東京都中央区日本橋 JALO東京セミナールーム

【愛知県】
2020年1月22日(水)開講 2月19日(水)3月18日(水)
名古屋25期 会場:愛知県名古屋市中区 タック販売(株)ショールーム 

【大阪府】
2020年1月18日(土)開講 2月26日(水)3月25日(水)
大阪54期 会場:大阪市中央区心斎橋 JALO大阪セミナールーム

【福岡県】
2020年2月15日(土)開講 3月14日(土)4月18日(土)
福岡22期 会場:福岡県福岡市 アクロス福岡

講座詳細・お申込みはこちら
キャッシュレスで5%相当額還元

 


日本ライフオーガナイザー協会会員向けのお知らせ
 
2020年度会員更新手続き受付中 
更新手続き期間は
2019年12月1日(日)〜2020年1月31日(金)24時まで

詳細・会員更新手続きはこちら
お申込み受付中の専科講座
◆メンタルオーガナイザー資格認定講座(通称:PRO)
会場:東京 
【前半】 2020年1月19日(日) 13:30~17:00/1月20日(月)10:00~17:00
【後半】 2020年2月16日(日) 13:30~17:00/2月17日(月)10:00~17:00

◆セルフメンタルオーガナイズ講座(通称:SELF)
会場:大阪
日時:2020年2月5日(水)6日(木)10:00~17:00

講座詳細・お申込みはこちら
協会会員向けメールマガジン
2019年12月05日(木)21:38 代表理事メルマガvol.127配信済み
2019年12月19日(木)17:45 JALO事務局通信vol.37配信済み
JALO-TV次回放送日時:2020年1月28日(火)15:30〜16:00