こんにちは。Sayokoです。


数日前パテを作りたい、と思って

ヒマワリの種を浸水し始めました。

実はヒマワリの種は初めてでした。


浸水して次の日には根が出て、

ついもう一日置いてしまったら

もう葉っぱが!

どうしよう・・・とおもっているうちに4日過ぎ

今ほとんど双葉状態です・・・


ヒマワリの季節だからでしょうか?ヒマワリ

すごい生命力です。

これが人の身体によくないわけがない!


スプラウトのよいところ:

1)新芽には成長のための栄養素が凝縮されているので一番栄養価が高い。

2)丸ごと食べれる。

3)農薬や肥料を使わないので自宅で作れる安心無農薬野菜となる。

(種は無農薬の食用を選んでくださいね!)

4)自宅で簡単に早くできる。

5)豆や種でもスプラウトさせると消化・吸収がよくなる。


そして育てていると愛しくなりますので

大事にいただこうと思います。

子どもさんと育てるとよいかもしれませんね。

植物観察にもなって、自然を見る目も養われるでしょうクローバー


だって、ヒマワリの種って・・・

My WalohaS      ~三重でローフード~-sunflowersprout

種の部分がそのまま二つに分かれて

葉っぱになるんだって

見て改めて実感しました。

この写真の右上の緑の部分も種みたいにサクサクの歯ごたえです。


どうやって食べるか。


サラダに振りかけてみましたら、

サクサクとナッツのようでおいしかったです。


あと、朝のスムージーにも入れてみましたが

ミルキーで美味しくできました。

含まれているオイル分のせいでしょうか。


そして先ほど残ったものを調味料とブレンドして

クラッカーを作ってみようと挑戦中です。


スープにしたり、もちろんパテにもできるだろうし、

いろいろ使えそうですね。


スプラウトについてまだまだ知りたいことがある、

自分を見つけた日でした。




ありがとうございました虹



Sayoko