ココアゼリー〈加糖ココア + アガー使用 ver.〉 | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

主に子どもが飲むため、キッチンに置いている加糖ココア。

朝晩は冷えますが、日中は夏日になることも多く、最近はほとんど飲んでいない様子。


アイスココアも美味しいのですがたまにしか飲みませんし、開封したら早めに使い切ったほうが良いので、まずはアガーで固めてゼリーにしました。

スイーツにすると消費が早まります。


ぷるんと揺れて、甘すぎず、のどごしが良いやわらかさは暑い日のおやつにぴったりです。





無糖ココアを使うレシピはこちら。





【材料】


90~100cc容量の容器 3~4つ分


 水 100g

 アガー 3g

 グラニュー糖 20〜25g

 ココア 150g

 生クリーム 30g



※ココアはパッケージ通りに作ったもの。



【作り方】


①グラニュー糖とアガーを予め混ぜておく


★アガーと砂糖類は先に混ぜておかないと、後からだまになりやすく溶けにくい部分が出てくる場合がある。


②加糖ココアのパッケージ通りに作ったココアを、生クリームとよく混ぜる。ココアが冷えていれば、生クリームと合わせてレンジなどで約40度に温めておく


★ココアが作ってすぐで温かい場合はそのままでOK。

 冷たいままだと後から混ぜた瞬間そこに偏って固まって全体がうまく固まらなかったり、口当たりも悪くなるので注意。


③小鍋に水を入れ、①のアガーを少しずつ振りいれて混ぜながら火にかける。沸騰しかけたら弱火にし、30秒程度縁が軽く煮立つ程度の火加減を保ち、アガーを煮溶かす


④温めておいた液体を加えて、なめらかに混ざれば火からおろしてカップに注ぎ分ける。あら熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす


★生クリームを牛乳に変えるとよりあっさりとした味に。

 甘さはグラニュー糖や加糖ココアの量で調整しても。