池尾昌紀

 

毎週月曜日の「恋愛テクニック」は、「カップル・カウンセリング」と題しまして、パートナーとの関係をより良いものにするため、「男性心理」「女性心理」を紐解きながら、さまざまなご提案をさせていただいています。

 

恋愛・夫婦問題で悩んでいらっしゃる方、パートナーをみつけようと思っている方、現在の、また将来の結婚生活に、役立つご提案を発信してまいります。

 

担当は、池尾昌紀池尾千里の夫婦カウンセラー。毎週交代で発信していきます。

今週は、池尾昌紀が担当です。どうぞよろしくお願いします。

***

【池尾昌紀・千里のオンライン心理学セミナー】のご案内

毎回好評いただいております、池尾昌紀・千里が夫婦で講師を務めます心理学セミナーです。

【池尾昌紀・千里のオンライン心理学セミナー】
「癒やしの1DAYワークショップ」
「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン〜美しき世界〜」

◎2024年7月7日(日)10:00-18:00

◎講師:池尾昌紀・池尾千里

*開催内容はこちらをご覧ください>>>「池尾昌紀・千里のオンライン心理学セミナー」

 

<池尾昌紀・池尾千里の動画>

 

 

◎池尾昌紀の公式WEBサイト

◎池尾千里の公式WEBサイト

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆

 

お待たせしました。

本日の記事をお届けします。

 

 

  次のステージに躊躇する彼に腹が立つ理由  

 

例えば、こんなご相談

 

***

付き合っている彼が次の新しいステージに進むために転職しようとしている。

それをずっと応援していたのに、いい話が来る度に、彼が躊躇して行動に移さない。

そんな彼を見ているとものすごく腹が立って、つい怒りをぶつけてしまう。

なぜ私はこんなに彼に対して腹が立つのだろう。

***

 

こうした状況だと、彼の煮え切らない態度に腹が立つことがあっても、無理はないと思います。

 

しかし、すごく腹が立つということは、こんな彼の態度にだけ腹を立てているのではない可能性もあります。

 

こうした時は、どんな心理になっているのか、考えてみたいと思います。

 

 

◇彼が自分の価値を受け取ってくれないからだとしたら

 

ここでちょっと考えてみてください。

 

あなたが応援している恋人がいるとして、なぜ応援しているのか、その理由についてです。

 

それは彼のことが好きだから、ということはあるでしょう。

 

それ以外にあるとしたら、どんな理由があると思いますか?

 

誰かを応援している時というのは、その人の価値を見ている時です。

 

彼に才能があるとか、とても頑張り屋であるとか、そんな彼の価値を感じるから応援したくなるのですね。

 

ところが、こんな風に彼の価値を見ているのに、彼がそれに気づいていなかったり、その才能を使わないでいると、すごく腹が立ちます。

 

彼に自分の才能に気づいて欲しい、それを使って成功して欲しい。

 

この願いが全く届かない時、どれほどの思いで応援しているのかという気持ちが伝わっていないと感じて、とても悲しくなるし、だから腹が立ってくるのですね。

 

もし、この気持ちが当てはまるとしたら、改めて彼に対して、彼の才能や魅力や良いところについて伝えてみたり、だからこんなに応援しているんだよ、と応援者がいることに気づいてもらうアプローチをしてみましょう。

 

その時に大切なのは、彼が怖いと思っていることに気づいてあげること。

 

自分の才能を使って前に進んでいくのはとても怖いことなので、この彼の気持ちをわかってあげながら、伝えてみてください。

 

 

 

◇自分も次のステージに躊躇しているのかもしれない

 

他の可能性としては、実は、彼だけでなくて、自分自身も次のステージに進もうとしていて、それが怖くて躊躇している、ということ。

 

彼の態度に腹が立つだけでなく、彼の様子を見ていると、まるで自分のことを見ているようで腹が立つ、という可能性もあるのです。

 

例えば、彼と同じように自分も良い条件、やりたい仕事がある等、転職をしようとしている時。

 

やはり、次のステージに進むのは怖いですから、躊躇するのは自然なことです。

 

この時、そんな自分のことを情けない等のように責めてしまっている場合があります。

 

すると、彼の態度を見て、情けない!と思っていると、無意識に「これって自分も同じかも」という思いが出てくるので、この気持ちを感じたくなくて、彼に怒ってしまう、なんて場合もあるのですね。

 

また、私はこんなに怖いんだから、あなたが先に進んでよ!みたいになっている場合があるのです。

 

こうしたケースの場合は、自分も同じように躊躇していることや怖いと感じていることを彼に伝えることで、怒りは減っていきます。

 

そして、お互い励まし合いながら進んでいこう等のように、思いを共有できると、怖れではなく、共に進んでいく方向に心は動いていきます。

 

 

単に彼に腹が立っているのではなく、いろいろな気持ちが自分の中にもあるのかもしれないと自分を理解し、彼を理解しながら進んでいくと、次のステージに一緒に進んでいく力になります。

 

 

今回の記事が少しでもお役に立てたなら幸いです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

池尾昌紀のカウンセリング

*好評開催中!ご自宅で受けられるオンライン面談カウンセリング*

 

面談(対面は東京・名古屋)orオンライン・電話カウンセリングのご予約受付中!

<池尾昌紀のカウンセリング・スケジュール>

◎こちらをご覧ください>>>「最新のスケジュール」

 

<池尾昌紀・千里の夫婦カウンセリング>も行っています!

私たち夫婦二人とクライアントさんによるカウンセリングです。

クライアントさんがお一人でもカップルでもオッケー。

(名古屋ルーム及びオンライン)

 

カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131 
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)、他 
受付時間:12:00~20:30 
カウンセリングサービス>>>

 

次週、2024年5月27日(月)は妻、「池尾千里」が担当します。

どうぞ、お楽しみに。


◆◇◆◇ブログ・好評連載中!◆◇◆◇

 

「池尾昌紀の『シリーズ・自立三点セット(我慢強い・弱音が吐けない・一人でやってしまう)の心理学』」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 

池尾昌紀の無料音源もお聴きください!
視聴はこちらへ! 右矢印「きくまる・無料音源」

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんばんは

カウンセラーの平です。

日曜日の恋愛心理学を 原裕輝 と隔週で担当しています。

ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン

 

日本人はコミュニケーションがヘタな民族だといわれます。

 

異なる文化や風習が共存する多民族国家の人々は、たがいに理解しあうために言葉できちんとコミュニケーションすることを大事にします。

 

一方、われわれ日本人は言葉でははっきりと言わないコミュニケーションが得意です。

 

「そんなこと、私に言わせないでよ」

 

「愛しているなら、言わなくてもわかるわよね」

 

こんなパターンに心あたりがある人は多いのではないでしょうか。

 

そして、きょう、ご紹介するのはある男性からのご相談です。

 

ご相談とは、奥さまの子育てに関することでした。奥さまは子どもが大好きで、一人目の男の子が生まれたときは過保護といってもいいぐらい大切にその子を育てていたそうです。

 

その後、2人目の女の子が生まれたのですが、そのころから奥さまはイライラとしていることが多く、子どもを言葉でなじったり、叩いたりすることもあるというのです。

 

ご主人には、あの子煩悩でやさしい奥さまになにがあったのかが理解できません。

 

それで、「子どもに対して、いくらなんでもそれはやりすぎではないか?」などと言ってみたりしたのですが、裏目に出て何日も口を聞いてもらえなくなったりしたとのこと。

 

その次には、ご主人が自分が目を通してみてよいと思った子育ての本や、心理学ブログ、子育てブログなどを見つけては奥さまの机の上にそっと置いたしたそうです。

 

「しかし、私の気持ちは妻には通じず、夫婦仲はどんどん険悪になっているのです」というのがこのときのご相談だったのです。

 

私はこうたずねてみました。

 

「あなたは今回のこの問題を、奥さまとお子さまに関する問題と思っていらっしゃいますか?」

 

「そうですね。妻と、彼女の子育てに関する問題だと思っています」

 

そう答える彼に、私はこう言いました。

 

「これはじつはあなたと奥さまの問題であって、子育てのことではないと思いますよ」

 

ご主人には、私の言っていることがまったく理解できないご様子です。

 

「つまり、こういうことです。“私が子育てでこんなにたいへんな思いをしているのに、なぜ、あなたは手伝おうとしないのか”と奥さまは思っていらっしゃると思いますね。

 

その奥さまに対し、あなたは手伝うどころか、子育ても家事も自分のことではないという立場で、奥さまに意見をしたり、本やブログで勉強するようにと言っているようなものですから、奥さまはブチ切れておられるわけですよね」

 

「いや、だって‥‥、でも‥‥」

 

口ごもる彼に私はこう言いました。

 

「理解できませんか。では、よろしければ、私どもの子育てをしているカウンセラーか、あなたの会社で子育てをしていらっしゃる女性社員の方に“カウンセラーからこんなことを言われたんだけれど”と言って、話を聞いてみてください」

 

彼は会社でそれを実践し、そして、女性陣からそれはもうボロクソに責められたのだとか。

 

「奥さんがそんなにたいへんなのに、横でゲームしたり、テレビ観たりしたりしてないでしょうね‥‥?!」

 

「子育ては奥さんの仕事だと思って、なにも手伝ってないんじゃないの?」

 

「百歩譲って、子育ては奥さまに任せるとして、あなたは洗濯物を取り入れてたたむとか、食器を洗うとか、そういうことはしてるんでしょうね‥‥?!」

 

ちなみに、ご主人は、「うちの奥さんは家事全般が好きで、子育ても大好き」だと認識していたため、「好きなことをさせてあげよう。彼女の好きなことを僕が取り上げるのはいかがなものか」と思っていらっしゃったのでした。

 

奥さまも奥さまで、結婚当初、「家事は好きだから、家庭のことは私がするわね」と言っていたので、たいへんになってきたときにご主人に頼みづらかったようなのでですね。

 

そのたいへんさが限界を超え、パニックになっていたらしいのであります。

 

その後、ご主人が全面的に家事や子育てをサポートするようになって、このご夫婦の仲は改善されましたが、まさに核心の部分のコミュニケーションができていなかったために起こった問題だといえそうです。

 

゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*
 
 毎日6時・18時 新作動画アップ中NEW

 

゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*
 

    TIKTOK,Instagramフォローよろしくお願い致します。ラブラブ

 

     ゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:*゜..:。:.*.:

 

\ 水曜21時はニコニコ生放送!/
ニコニコチャンネル【恋愛心理学アカデミー】

 毎週水曜21時から70分間の生放送中!

 *月額会員のみ質問回答あり
         恋愛心理学・心理学入門・カウンセリング講座では、
   毎回テーマの異なる多彩なオンライン講座を開催キラキラ

 
カウンセリングサービス近藤あきとしです。
いつもありがとうございます。

最初にお知らせです。

近藤の面談カウンセリングの【WEB予約】が始まりました。パソコン・スマホから24時間いつでもご予約いただけますよ。
 

★WEB予約サイト

★WEB予約の操作手順はこちらから↓



土曜日の恋愛テクニックは「魅力UP術」がテーマの記事をお届けします。小川のりこカウンセラーと1週間ごとに交代で執筆しております。どうぞよろしくお願いします。

 

 

  「こんな私は彼とは釣り合わない」不安が消えないあなたへ~自己承認ができない本当の理由を解明する~


ゴールデンウイークが終わって、皆さんそろそろいつものペースに戻ってきましたかね。

私はカウンセリングに加えて『しくじり恋愛先生』というイベントがあった為、気がついたら休みが1日しかないゴールデンウイークでした。気をつけないと昔の癖だったハードワークが戻ってきそうです。

※イベントに参加できなかった方へ【見逃し配信】を販売しております。5/19(日)までの限定販売ですので、興味のある方はお早目にお申込みください。

 



さて、最近は「比較」「自己承認」がテーマになるカウンセリングが多かったように感じます。

たとえば、大好きだった彼とおつきあいできたのに、彼の前だと緊張してしまって全然自分が出せない。一緒にいても気を許せないので、家への帰り道でやっと解放された気がして楽になる。

あるいは、「彼は素敵だけど、私は全然魅力的じゃない。きっと本当の私を知ったら彼は私の前からいなくなってしまうかも?」そんな不安が湧きあがってきて、

「私よりも可愛くて性格の良い女性なんていくらでもいるので、もう彼は他の女性を見ているように思ってしまうんです」・・・


そんなお悩みをたくさん伺いました。


誰もがこうした不安に捉われてしまうことはあるかもしれませんが、なぜか毎回同じ感情のパターンでしんどくなってしまう人は少なからずいるんです。

仕事ばかりしている彼に腹が立ったり、実家の家族ばかり大切にしている彼にイライラしてしまう。なんていうのも根っこは同じ感情ですね。

また恋愛だけでなく、友だちとの関係や仕事でも、こういった周りとの比較ばかりしてしまい、その度に自己嫌悪で苦しくなってしまう場合もあるでしょう。

もちろんこうした感情には理由があります。では、どんな心理が隠れているかというと、私たちが無意識的に「比較」と「競争」の罠にかかってしまうからなのです。





ここで大事にしたいのは、既に書きましたが「自己承認」です。

ただ、今日のようなテーマでお悩みの方は、自分を認めようとすると、すぐにネガティブな理由(←比較と競争)を持ってきては、逆に自分を否定してしまいがちです。そんなことしたくはないはずなのですが、してしまうんですよね。

「これだけ頑張ったよ!」と思っても「でももっと頑張っている人はいるし・・・」とか、

「私の良いところはココ!」と思っても「でももっと魅力的な人がいるから・・・」など、

自分に厳しい評価ばかりしてしまうので、私が「それは自分に厳しすぎやしませんか?」と聞いても、「えっ、そんなことないです」なんて答えが返ってくるのが定番のやりとだったりします。

私たちは劣等感や自己嫌悪が強いときには、「自分のダメなところと相手の良いところを比べること」を本当によくやってしまうのです。

なぜなら、人は潜在的に感じている感情と表面意識を一致させたい傾向があるので、潜在意識にある劣等感と自己嫌悪を証明するために、そんな理屈に合わないことを何の疑問も持たずにやってしまうようなのです。

ちなみに自分の方が勝っていると感じるのは「優越感」ですが、これは「劣等感」の裏返しなので感情レベルでは同じものと言えます。

なので、ついつい強がってしまうとか、彼にマウントをとってしまう。なんていう人にも当てはまるので、思い当たる方はよく読んでみてくださいね。





周りと比較してしまう理由はもちろん存在するのですが(思春期特有の心理など)、今日はそこは深堀りせず、どうしたらいいのか?をお話ししていきましょう。

※理由やルーツとなる心理を良く知りたい方は、カウンセリングを受けてみてください。

私たちが自分を認めることができない時、比較と競争の罠に捉われて抜け出せない時には、心の奥で「自分には認められる価値なんてないんだ」という感情を抱えているからなのです。

だから、どうにかして自分よりも優れた人を見つけ出したり、自分以上に頑張っている人を必要としてしまうんです。自分がダメだと証明するために。



これから話すのは、ある女性クライアントのお話です(ブログに書くことを了解いただいています)

彼女には友達の紹介で出会った彼氏がいました。彼はいわゆるハイスペック男子で有名企業、高収入、ルックスも性格も良かったのです。

彼女からしたら申し分のないパートナーでしたし、何より趣味が同じで価値観も合うところが嬉しかったので、すぐに結婚も考えてしまうほどだったのですが・・・

冒頭に書いたようなお悩みが彼女にも出てきたのです。素晴らしい彼の前ではガチガチに緊張してしまい、自分の気持ちをまったく表現できずにいたのです。

次第に彼の方が「僕には心を開いてくれないのかな?」と不安になりはじめ、つい最近「少し距離を置きたい」と言われてしまったことでカウンセリングに来たのでした。



彼女の話を詳しく聞いていくと、子供の頃からお母さんから褒めてもらったことがほとんどなかったとのことでした。

お父さんは仕事で帰りが遅く、関わる時間はお母さんの方が圧倒的に長かったのですが、何かを頑張ってもお母さんから認めてもらおうとしても、より厳しい言葉が返ってきてしまうことばかりだったようです。

さらにお話を聞いていくと、お母さんのお母さん(彼女からすると祖母)は、早くに亡くなっていてお父さん(祖父)が一人で育ててきたことが分かりました。

母親を求めても求めても叶わない。幼い頃のお母さんには当たり前の状況だっただけに、母性的な愛情を求めることは我慢するしかなかったのでした。

祖父は自分にも他人にも厳しく、彼女のお母さんも褒めてもらったことはほとんど無かったそうでした。


また祖父は事業で成功していた人で、そんな祖父にお母さんはとても似ているらしいのです(お母さんも仕事好きで長く自営業をしていました)。



ここまで話が聞けると分かってくることがあります。彼女のお母さんは父親に育てられてきた分、バランス的には父性的な関わりが圧倒的に多かったはずです。

父性(男性)的な愛情には慣れているので与えることも得意だった為、受容的(母性的)な優しさより、厳しさで娘に接してしまうことが多くなってしまうのは仕方なかったかもしれません。

ただその分、母性的な愛情はあまり受けとれず慣れていなかったため、娘が生まれても母性的な愛を与えることには自信が無かったようです。



つまり、認めて(褒めて)もらえずに育ってきたお母さんは、自分の娘をどう認めてあげたらいいのか分からなかったのです。


彼女にとっては、お母さんから認めてもらいたかったけれど、十分にもらえなかったことが「自分には認められる価値なんてないんだ」という思いにつながっていったんですね。

それが自己嫌悪と劣等感になり、自分を認めることが難しくなっていったのでした。

「お母さんに褒めてもらえなかった私が、いったいどこに認められる価値があるがあるのよ!」という思いが、彼女の心の奥にずっと横たわっていたんです。





もし、今日のテーマと同じような問題で悩んでいる人がいたら、あなたに必要なのは「許し」かもしれません。

すこし違った言い方で言うと「あなたを認めてくれなかった誰かへの理解」になるでしょうか。

カウンセリングの世界には「あなたが貰えなったものは、あなたが与えにきたもの」という言葉があります。

あなたを認めてくれなかった人を許し、あなたの方からその人へ承認を与えるということ。

先ほどの彼女の事例で言えば、
彼女のお母さんの生い立ち、時代背景、幼少期に何があったのか?何が無かったのか?を深く知ることです。

お母さんが経験してきたこと、その時の感情がどのようなものだったのか?そこに気持ちを重ねてみると何が感じられるでしょうか?

幼かった頃のお母さんにはどうしようもなかった状況。それでも生き抜いてきた芯の強さがお母さんにはありました。

だけど、その裏にあった心の痛みを理解してみる意欲をもってみようと思ってみてください。

そしてお母さんの生き抜いてきた人生を承認してあげることに勇気をもってチャレンジしてほしいのです。


気をつけないといけないのは、完璧にやろうとしないこと。

ここでも比較の罠が出てきて、すぐに自己否定の方へあなたを誘い込もうとするからです。



実際に彼女にはカウンセリングを通して、様々な視点からお母さんを理解する取り組みを続けてもらいました。

彼女も途中で「こんなことをして何の意味があるの?」「お母さんが私にしたことを忘れろっていうの?」など、何度もお母さんに背中を向けてしまいたく気持ちになったそうですが、

彼と幸せになりたい願いと「もうこの苦しみを終わらせる」という強い思いで、許しのプロセスを進めていくことが出来ました。

ここで彼女が感じたことはまさにその通りで、許しのプロセスはお母さんだけでなく、彼女自身を許すことが最も求められていることなのです。

自分で自分をひどく傷つけ、誰の承認も受け取らないようにしてきた。そんな自分自身を許すことが出来たとき、

お母さんがお母さんなりのやり方で愛してくれたことが、心から受け取れるあなたになれるんです。


その時には、「自分には認められる価値なんてない」と思っていたあなたは、もういないはずですからね。



※参考記事です↓こちらもどうぞ


それでは皆さんが健康で、心穏やかに、いい時を過ごされますように。

心理カウンセラー
近藤あきとし


最後までお読みくださいましてありがとうございました。次回の登場は6月1日(です。お楽しみに! 来週は小川のり子カウンセラーが執筆いたします。


 

★【好評です】超自立タイプの男性との恋愛シリーズ

 

★【恋愛テクニック】バックナンバーでまとめ読み!

 

★【保存版】パートナーシップの3つのプロセスを徹底解説!!

 

 

ブログを書いた人:心理カウンセラー◆近藤あきとし

<YouTubeでレクチャー動画公開中です>

 

 


<直近の【対面 or オンライン】面談カウンセリング枠>

オレンジ字の予約枠は <対面> または <オンライン> が選べます
●青字の予約枠<オンライン専用>です
 

5/18(予約済
5/19() 13時、16時、19時、
5/22(水) 13時、16時、19時、
5/25() 13時、16時、

5/26() 13時、16時、19時、
 

以降のスケジュールはこちらへ>>

 

面談カウンセリング

対面またはオンラインがご利用いただけます
 

【対面】カウンセリング(東京都目黒区駒場)
 

【ZOOM】オンラインカウンセリング(ZOOMを使用します)


 あなたのお悩みの本質を心の深いレベルから心理分析します。また、問題を根本から解決するための具体的な提案・心理療法を提供いたします。
  • 対面は目黒区駒場の弊社カウンセリングルームで行います⇒アクセス

カウンセリングの予約方法

完全予約制です。
【WEB予約】または【予約センター】で承ります。

▼WEB予約サイト

▼WEB予約のご利用方法

 

 
【カウンセリング予約センター】
06-6190-5131
受付時間 12:00~20:30
月曜定休・祝日の場合は翌日代休
(その他の休日はHPをご覧ください)