麺屋 歩夢 @淵野辺 | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

大学入試センター試験の日。


青山学院大のある神奈川県相模原市。
JR淵野辺駅(町田から2駅)。

「受験生の皆さま、頑張って下さい。」


大学・大学院で学んだ知識は、しっかりとラーメン活動でも活きてます(笑)

この日は近々タイ旅行すると言ってた歩夢くんに、先日のタイ出張で入手してきたタイ現地の情報誌(タイ在住の日本人向けのもので、めちゃ充実した内容!)を渡すために麺屋歩夢へ。


おー、めちゃ並んどるね♪
さすが人気店!!


以前食べて猛烈に感動したつけ麺をリピートしよまい♪


トリッキーな髪型の助手さんから入店の案内があり着席。


歩夢くんに情報誌を渡し、しばしタイの近況を情報共有。

正月バージョンから戻ったね。

助手さんからトッピング確認があり、前回のつけ麺では「野菜」コールでさほど野菜は増えてなかったので、「野菜マシマシ!」と唱えたら...


ラーメン小つけ麺 @850円
ラーメン味玉 @100円
ラーメン野菜マシマシ

だいぶ野菜増えたな(^_^;)
ちなみに前回の「野菜」コールしたのが...

これ。。。

今回は助手さんが盛った後で、歩夢くんが圧縮して2掴み追加して完成(^_^;)

うん、多い(^_^;)
クタ野菜の圧縮盛りだで、かなりのボリュームだゾ!


麺。
平打ちの高密度麺。
丁寧に丁寧に水で締めてツヤツヤの見た目に♪

「極太麺も入れておきますねー」

麺帯の端っこだ(@_@)
桐龍の常連さんが「大蛇」というやつかな...


つけ汁。

真赤激に染まる歩夢オリジナルのつけ汁。
自家製ラー油、ゆず、酢、背脂、そしてカエシ。これらが豚肉たっぷりスープと相まって、辛み、酸味、甘み、塩味が見事に融合。

タイのトムヤムクンを食べてるときのような、複雑な旨みを感じる!!まさに絶品!!

プリップリの麺を決壊寸前なつけ汁に恐る恐る浸しながら食べる。

辛そうに見えて全然辛くなく、ラー油の風味だけが活かされてる絶妙な味わい♪

麺はざらつき皆無のツルツルシコシコ麺でありながら、つけ汁が濃厚なために表層にしっかりまとう。

海苔もバッチリ合うね~m(__)m

超ハードな極太端っこ麺は、、、

↑ 
ガッシガシのハードテクスチャーで、イタリアンのグリッシーニを食べてるような感じ(^_^;)
地味にアゴが疲れる。。。


豚。
もう何も言うこともないビジュアル。

言葉は要らぬ美味しさ( ̄∇ ̄)


味玉。
ジャストボイル♪
卵黄のねっとり感が素敵(^^)

つけ汁の野菜がクタクタになっちゃうので、空いた麺丼に移動させて終盤戦を楽しんだ♪


心地よく、、、
いや、かなり苦しみながら完食( ̄∇ ̄)

二郎直系では味わえないアレンジ効いた歩夢オリジナルのつけ麺。やっぱりダントツ旨かった!!

歩夢くん、ごちそうさま!
タイを楽しんで来ておくれ(^_^)ノ


この後、某所に散歩に出かけたのだが...
夜まで全くお腹が減らずに...

夕飯は...

散歩の途中で買ったこんにゃくとところてん。
ほぼタレのカロリーだけ(笑)