LOVE &SMILE CANBODIA4ままブログ

LOVE &SMILE CANBODIA4ままブログ

定期的にカンボジア訪れ、聾学校、障害もってる子、学校の子供達にダンス、パフォーマンスのワークショップを行い、カンボジアにて沢山の企画を行い、
また安くマニアックな楽しいツアーもご案内しております。

色々カンボジアのリアルな日常をお知らせしていきます(*^^)v

カンボジアについてわからないこと、ツアー案内などありましたらお気軽に下記まで、ご連絡くださいませ(*^^)v

カンボジアの旅を楽しくマニアックに案内しちゃいますまた支援等、スタディ、ボランティアツアーのご相談も伺います。



4まま
カンボジアでの連絡先:060702906

メールアドレス;4mamabai@gmail.com



face book;よん まま
LINEアプリID:4mamabai





Amebaでブログを始めよう!


新しいブログサイトは下記載になりました。


只今、インド旅行記をアップ途中です。


https://ameblo.jp/4mamabai-4mamabai


新しいアメブロです。



新しいブログもよろしくお願い申し上げます。

昨日自宅に戻ったらある小包が

あけたらなんと!!

伊那下神社から命の銀杏が入っていた!!

めちゃくちゃびっくりと感動〜。・゜・(ノД`)・゜・。


伊那下神社は伊豆の松崎にある神社。
精霊の森神社とも呼ばれています。

めちゃくちゃ大好きな神社のひとつ。
全体的に心地良い空間で、

ひときわ龍が通る龍道に立つと鳥肌ものです。
龍の通り道なのがわかります。
全然空気違うんですよ。

まじで。

その場所は、伊那下神社で美味しい湧き水をいただけるのですが、汲んでるときに、波動とかめちゃくちゃ感じるおばさまがいて、自分も感じるんですよねと話してたら、あなたこちらに来て立ってみて
と。

そしたら!!
龍が通る道をほんとに実感できました。


近々、伊那下神社にいかないとだな。

神職さんも本当に良い人ですし。


伊那下神社祭神は、
*山神 彦火火出見尊
*海神 住吉三柱大神
*水神 龍谷水神


神徳は

産業守護・交通航海守護・健康長寿・学業就職守護・手足守護・良縁成就


今回は本当に嬉しかった。

伊那下神社に行こう




そして再び龍神様が現れてくれました。

この意味は。。。

嬉しいな。


















小山町にある金時神社。

ここは、まさかり担いだ金太郎〜の、金太郎=坂田金時の生家とされる坂田屋敷の跡にあった小祠を、社殿を造営。

御利益は、安産、子育て、健康。

小祠と第六天神社からは静かにじわじわとくる、存在感というか、圧が。悪い感じではない。

ちなみにここには金太郎の子孫も住んでたそうです。

金太郎は、956年、5月に誕生。

金太郎は、ここで姥(母・八重桐)に育てられ、足柄峠を通りかかった源頼光に見出され、家来になりました。

金太郎は家来になってたんですね。びっくり。
京にのぼって頼光四天王の一人となり、その他の四天王、渡辺綱、卜部季武、碓井貞光と活躍。
金太郎は、1012年1月11日、九州の賊を征伐するため福岡県へ向かう途中、岡山県勝央町)で重い熱病にかかり享年55で死去。

自分は、絵本の中での金太郎しか知らなかった。
金太郎の生涯をきいてびっくり。
凄い人だったんだなって。


そして社殿脇にある、ちょろり七滝。

金太郎の母、八重桐は、湯船温泉の帰り、野沢川のほとりで金太郎を産み、滝の水を産湯として、使いました。付近の村人は、立派な武将になった金太郎にあやかり、この滝の水を産湯に使ったといわれています。

なんか可愛いしい滝です。

そして、第六天神社

ここは、金太郎は、姥が赤飯や魚をささげるのをまね、沼子の池からメダカを捕まえてきては、生きたまま器に入れて、社前にささげたといいます。

今でも子どもの病気全快を祈願し、そのお礼に生魚を供える習慣があるそうです。

そんな金時神社眼下には金時公園があります。

小山町の憩いの場になっています。でかい金太郎、熊のパネル。熊の顔、、、。

大きなまさかりインパクト大!!

そして立派な屋根付き土俵があります。

毎週相撲稽古もやっているそうです。

金太郎産まれた場所。

元気モリモリになりそうです

富士山絶景スポットは、

足柄峠に向かう金太郎ふじみライン沿いにあります。

そこは、

【誓いの丘】

名前の由来は、目前に迫る富士山を前にして立つと、富士山に向かって思わず叫びたくなる雰囲気であるところから誓いのと名付けられたそうです。

たしかに気持ち良すぎて叫びたくなります。笑っ

また、ここに設置されている誓いのモニュメントに鍵をかけ、誓いの鐘を鳴らすと幸せが訪れるといわれています。

因みにこの鐘、以前盗まれたことがあるそうです。

そしてなんと!!

4月と8月には富士山頂に夕日が沈む【ダイヤモンド富士】が観れも楽しむことも出来ちゃいます╰(*´︶`*)╯♡

その誓いの丘

もう感動ですよ。

ほんとに。

しばし言葉でません。

ほんとに。

めちゃくちゃ素敵な場所。

また、水溜りにできた逆さ富士も素敵でしょ(*´꒳`*)人

また、この時期、沢山のススキが富士山と絶妙なコラボレ-ションでございます。

そして写真はありませんが、誓いの丘の夕暮れもめちゃくちゃ素敵だそうです。
眼下には東名高速の車の灯り。
街中の灯り。

夕暮れに染まる富士山。


更に夜にはうっすら富士山を眺めながらの天体観測。

これは、もうほんとに素敵な場所。

なんですが、誓いの丘に行くまでは、細めな道に勾配めきつい場所もあり、更にか-ブが多いです。

春夏秋は大丈夫だと思いますが、冬場は凍結もするとのことで、冬場に行かれる時はお気をつけてください。

更にトイレはありません。
駐車場もそんなに広くはないのとベンチテ-ブルがひとつだけあります。
ただダイヤモンド富士の時は、カフェとかお店がでるそうです。


だけどほんとに素敵な富士山絶景スポット。

この景色に惚れます








朝ごはんをいただき再び東口本宮冨士浅間神社へ


御朱印をいただきに(*'▽'*)

ちなみにの
鳥居には【富士山】ではなく【不二山】と書かれています。



なんでかたずねたら、

二つとない素晴らしい山=不二山(富士山)という意味が込められているのだそう。


なるほど〜。

そして御朱印をいただきました。

通常だったら、神社の名前だけの御朱印なのですが、神職さんがいるときだけにいただける御朱印があるんです。

でも神職さんがいても普通に御朱印お願いしますだと神社の名前だけの御朱印なのですが、

神職さんがいて、直接、干支の御朱印をいただけますか?

と聞いて大丈夫なら描いていただけるんですね。

この日ふ、神職さんがいたのでお願いしたら心良く描いてくださいました!!





運が、のっかってきてますなと。

龍神様にも富士山越しに会えましたし。

元気パワーチャージ完了ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
















赤富士を見たあとは、ご飯まえに東口本宮富士浅間神社へ


802年、富士山東麓が噴火をしたため、須走に斎場を設け鎮火祭を行った際、それにより噴火が収まったため、807年に鎮火祭の跡地に、社殿を造営したのがこの場所。

また、須走浅間神社とも呼ばれています。
楼門には、門番の神様 櫛岩窓神(右)、豊岩窓神(左)が祀られている。

そしてここの狛犬さんは、少し変わった形をしています。
ごつごつした溶岩石でできた塚の上から見下ろす親と、麓から見上げる子の狛犬。
古来からの言い伝え【獅子の子落とし】の【獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす】形を表現しているそうです。

更に奥に狛犬さんいるんですけど、河童みたいじゃないですか?たまたまだと思うんですけど。
絶妙なお皿?加減と苔。
めちゃくちゃ惚れました!!可愛いすぎる。

また、この溶岩石も凄いエネルギー感じます。
めちゃくちゃ力強い!!
また、境内には溶岩石が沢山あります。

これも必見であります。
赤富士を見たあとは、ご飯まえに東口本宮富士浅間神社へ


802年、富士山東麓が噴火をしたため、須走に斎場を設け鎮火祭を行った際、それにより噴火が収まったため、807年に鎮火祭の跡地に、社殿を造営したのがこの場所。

また、須走浅間神社とも呼ばれています。
楼門には、門番の神様 櫛岩窓神(右)、豊岩窓神(左)が祀られている。

そしてここの狛犬さんは、少し変わった形をしています。
ごつごつした溶岩石でできた塚の上から見下ろす親と、麓から見上げる子の狛犬。
古来からの言い伝え【獅子の子落とし】の【獅子はわが子を千尋の谷に突き落とす】形を表現しているそうです。

更に奥に狛犬さんいるんですけど、河童みたいじゃないですか?たまたまだと思うんですけど。
絶妙なお皿?加減と苔。
めちゃくちゃ惚れました!!可愛いすぎる。

また、この溶岩石も凄いエネルギー感じます。
めちゃくちゃ力強い!!
また、境内には溶岩石が沢山あります。

これも必見であります。



そんな東口本宮富士浅間神社の御祭神は、大国主命 事代主命が
祀られるお社境内末社の日枝神社、 山神社 、琴平神社 、霧島神社、高尾神社 社護神社が祀られるお社。


正面鳥居の左わきにある信しげの滝が身体を清めてくれるようなにお出迎え。
ここは、富士講の信者が神社を詣でる際に、滝壺の水で身を清めた場所。
富士山の湧水が集まって流れる精進川から引き込まれた水が、小さな滝となって流れ落ちています。
このお水も冷たくて美味しいです。
更に境内には、池があるんですけど、なんとここから湧き水が湧いてでてきてるんですね〜。
信しげの滝のお水も飲めるけど、こっちの方が新鮮で良いかも。

また、飲めるですが、一応自己責任です。
自分は、各地で湧き水汲んで飲んでるけど自分はいまだに体調くずしたことはないかな。


さて鳥居をくぐり拝殿の後ろには、見事な富士山。
凄〜い!!と感動しつつ参拝し、さらに歩くと、
須走登山口の方の鳥居が見えてきます。

その脇には、

宿り木、浅間縁結びの木があります。

宿り木というのは、普通他の樹木に寄生する木を言いますが、この木は宿ったというよりも、むしろ根がらみの状態で、もみの大木にブナ、カシがしっかりと結び合っており、その様子が男女の結びつきを象徴しているかのように見えるので、縁結びの木になっているそうです。

因みにこのモミの木の根は、約100年間の降雨による火山灰土の流亡により、根上がりになったものと考えられ、かなりの奇観で、学術的価値が高いそうです。
ひとつだけピンっ!!と迷いなく真っ直ぐ横になっている根からは、1番エネルギー感じるから、しばらく手を当て深呼吸。

身体が楽になっていく〜。
ここは、富士山0合目だけあってエネルギーを直に受けてる宿り木。
凄いわ〜。

個人的に山梨にある北口本宮富士浅間神社の方が自分的には強く優しく抱擁力あって好きなんだけど、強くはないけど優しい、落ち着く東口本宮富士浅間神社もなかなか良いなと。














そんな東口本宮富士浅間神社の御祭神は、大国主命 事代主命が
祀られるお社境内末社の日枝神社、 山神社 、琴平神社 、霧島神社、高尾神社 社護神社が祀られるお社。


正面鳥居の左わきにある信しげの滝が身体を清めてくれるようなにお出迎え。
ここは、富士講の信者が神社を詣でる際に、滝壺の水で身を清めた場所。
富士山の湧水が集まって流れる精進川から引き込まれた水が、小さな滝となって流れ落ちています。
このお水も冷たくて美味しいです。
更に境内には、池があるんですけど、なんとここから湧き水が湧いてでてきてるんですね〜。
信しげの滝のお水も飲めるけど、こっちの方が新鮮で良いかも。

また、飲めるですが、一応自己責任です。
自分は、各地で湧き水汲んで飲んでるけど自分はいまだに体調くずしたことはないかな。


さて鳥居をくぐり拝殿の後ろには、見事な富士山。
凄〜い!!と感動しつつ参拝し、さらに歩くと、
須走登山口の方の鳥居が見えてきます。

その脇には、

宿り木、浅間縁結びの木があります。

宿り木というのは、普通他の樹木に寄生する木を言いますが、この木は宿ったというよりも、むしろ根がらみの状態で、もみの大木にブナ、カシがしっかりと結び合っており、その様子が男女の結びつきを象徴しているかのように見えるので、縁結びの木になっているそうです。

因みにこのモミの木の根は、約100年間の降雨による火山灰土の流亡により、根上がりになったものと考えられ、かなりの奇観で、学術的価値が高いそうです。
ひとつだけピンっ!!と迷いなく真っ直ぐ横になっている根からは、1番エネルギー感じるから、しばらく手を当て深呼吸。

身体が楽になっていく〜。
ここは、富士山0合目だけあってエネルギーを直に受けてる宿り木。
凄いわ〜。

個人的に山梨にある北口本宮富士浅間神社の方が自分的には強く優しく抱擁力あって好きなんだけど、強くはないけど優しい、落ち着く東口本宮富士浅間神社もなかなか良いなと。











先日、仕事の打ち合わせで、富士山0合目まで行って来ました╰(*´︶`*)╯♡

沢山の方々にお世話になりつつ


富士山0合目からの富士山は、存在感凄いです。

ここからの富士山は、ちょっと凸凹ありますが、凄いエネルギーでています。

そんな中、富士山に龍神様が、2回現れました。
伝えたい事はなんとくわかりました。




なかなか富士山に龍神様ってなかなかないので、嬉しかったともに、

お世話になった方々が宿を用意してくださり、そこからの富士山の眺めが凄かった!!


ので、夜中は、屋上にあがり、富士山眺めながら天体観測し、流星群もめっちゃ観れて感動〜。

そして朝日と、富士山0合目の綺麗な赤富士を観る事ができました!!





宿の隣は、富士山登山口の東口本宮富士浅間神社。
富士山登る前に必ず参拝する場所。


早朝は、スッキリ爽やかな氣に包まれ、ほんと言葉でないです。

写真でお伝えできないのが、残念ですが、、、


富士山はやっぱり良いな。