動物のお医者さん | 田舎でのんびり暮らす

田舎でのんびり暮らす

鳥取県境港市で暮らしてます。
アラスカンマラミュートの
八雲・六花のことを中心に
鬼太郎と砂丘とカニ以外特に話題にならない
鳥取県ですが出かけた先や美味しいお店など
チョコチョコ紹介していきたいと思います(*´ω`*)





こんにちは(*・∀・*)ノ
秋ですね~♪
段々と肌寒くなってきて我が家も
とうとう衣替えしようと思い
衣装ケースを引っ張り出したら
アウターばかりでこの時期に
1枚で済むような服がほぼなくて
驚愕しましたw
毎年私はどうやって過ごしていたんだw

さて、タイトルは昔《花とゆめ》
という少女漫画で連載していた
漫画のタイトルです。
少女漫画なのに恋愛要素一切無しの
獣医師を目指す青年と、大学教授に
押し付けられて育てるハメになった
ハスキー犬を主役とした漫画です。
ドラマにもなっていたようです。
だからといってこの漫画の話を
するわけではありませんw


今回も毛玉ネタ。
彼はお迎えしてすぐにスナッフルで
薬を飲ませる、収まる、再発する
を繰り返し2歳になった今も
完治してはおりません。
酷い時は白い鼻水が出てきます。
ずっと米子にあるレオ動物病院さんへ
お世話になっていたのですが、
ぽーは最近はパパのおうちなので
拠点が島根県の松江市になります。
車で3.40分かかっちゃいます。
たまたま、くしゃみが酷くなった
日曜日にいつもは営業しているんですが
研修かなにかでお休みだったので
パパが松江で日曜日にあいている
評判の良い病院を見つけてくれたので
連れていきました。





シートン動物病院さん。
凄く細かく説明をしてくださるし、
こちらにも細かく質問してくださるので
とても安心できました。
若い?イケメンの先生ですよw
パパと品川庄司の庄司に似てるよね、
と盛り上がりましたwww
診察はうさぎに合わせてくれてか
床に正座して地面で診てくれました。
膝の上に抱えてぬいぐるみモード!!
ぽっ!!ぽーが仰向けにされている…だと!?
て衝撃でしたw
他所ではよく見る仰向けスタイル
うちのぽーは無理なんです。
仰向けにしても暴れまくりです。
普段は見れない腹が丸見え(´・ω・`)

とりあえず、スナッフルに関しては
あまりに酷くなければそんなに
ピリピリしなくても良いみたい。
一時期、プシュプシュではなく
もう苦しそうに変な音のくしゃみを
連発してた時期があるので
やはり悪くなる前に!!
と思ってしまいます(´;ω;`)

スナッフル、とくしゃみを
総称するだけで原因は色々です。
ただぽーは完治しそうにはないなと
思ってしまいます。
元気なら良いですけどね(*・∀・*)





ちなみに、動物のお医者さんの
ハスキー犬ですが…。
わりとドンクサイ描写が多々あります。
散歩してたら足踏み外して
溝にハマったり…。
マラミュートもよく足踏み外したり
落っこちたりしてます。
あの子達…おバカなのかしら…www

いや…まぁ…おバカですけどw