ブックオフは初ではありません
しー☆です。
まあタイトル通りです。
札幌に行って参りまして。
まずは戦利品。
{B14F1A25-2494-43FB-8761-0643931EE9A4:01}
お察し済みの方はおそらく正解。
どれもブックオフでございます。
これで500円いかなかったので。
でも本はそこそこ綺麗というね。得。
じゃあとらのあなとアニメイトは?
…まあ、これからこれから。

お父さんの用事ついでなので
基本はママと行動。
ただこれからの状況説明落書きでは
カットします。
{60A61C47-1FCF-47D9-86FA-58B3DFE38FDE:01}
こんな格好してました。
もこもこベストも着てたけど
めんどいのと途中で脱いだのでカット。
さて、まずどこへ行ったか。
ロフト。
…理由?
MOTHER2デザインのほぼ日手帳を
一目見たくってさー。
ただそれだけ。そして探すかと思ったら
文具コーナーの前にどーん。
ロフトについてから数秒で目的達成。
ほんとに見るだけだった。
4000円越えとか勘弁してください
小遣いでは無理です…;
さて次。セントラル寄ったんだよね。
そもそも次のあたしの目的がペンタブ。
あたしは今までペンタブ自体を
見たことはあっても動いたのは
見たことない。
そしたらネットで
「アニメイトで触ってみたら~」的な
情報を見たのを覚えてたのだ。
でも一応あれデジタル文具…てか
デジタル画材みたいな感じよね、って。
もちろん無かった。
「お店の人に聞いたら?」って
言われたけど
正直ダメ元で来たセントラルで
「ペンタブありますか?」なんて
言えねーよ…ってお話なのですw;
そして出る。
つーかさっぽろから大通に来るだけで
足疲れた。地下歩いたぜ。
さて発見アニメイト!
前にブックオフ行った時にね、
近くにあったの覚えてたのですえっへん。
そしたらあの、看板があってさ。
{23AE3379-9341-4760-BC6A-293135D6EC05:01}
こんな感じに。
つまり2階か3階にアニメイトか。
んじゃあ1回とらのあな入んないと。
ただなんかとらのあなとかアニメイトとか
正直入るの抵抗あって。
あたしは元々…その…オタク系?とか
ラノベ系?とかましてやBL?とか
好みじゃないので。特に最後は勘弁。
でもペンタブ見たい!…って事で入店。
{18CF2672-F24C-4BD5-BDB5-D80FF8CBEA9B:01}
うわあ……;
ああやっぱ入りにくい。
やっぱあたしみたいな人はいないし。
年代的に~…とかね。
ラノベとかズラッと並んでるし。
男の人ばっかだし。
もういかにもオタク系の雰囲気感じる。
ママも居づらいとは思うけど
あたしが連れてきた構図に見えるから
たぶんあたしよりマシ。
いやまあ確かにあたしが
来たくて来たんだけど。
そもそも入り口の時点で
なんかよくわからん
萌え系の娘のセリフとか
厨二を感じるセリフとか
流れてんだけどね。入りにくい×2。
入ってすぐの左側はね、
アニメーターさんとかボカロ絵師さんの
画集とかでまだまともだったんだけど。
んで、階段探しに奥に行く。
ところどころに成人向けコーナーとか
見かけながら。近寄りたくもない…;
{DBDCABD6-F708-46FB-9568-9667E186C793:01}
着いた突き当たりがこんな感じ。
大体この右か左に階段ありそうよね。
よし突入。
{4B0A6C8C-CA56-4896-8413-AAEA06219EA9:01}
はい?
…いやあのさ、えと、なんかあたしさ、
「うわあ…」的な感じに思われてね?
考え過ぎかもしんないけどさ。
明らか未成年が親連れて
成人向けコーナーに向かったって……
うわあ…;
で、その行こうとしてた方をふと見ると
{75374B55-0C8C-463E-8522-8260FB9DC094:01}
もっとわかりやすく
しとけや!!!
なんでそんな隠れる位置にあんだよ
「成人向けコーナー」の…えと何だあれ…
ポップアップ的な紙いいいいい!!!!
しかもよくみたら店全体の
両端にあんのかよまとめといてくれよ…
いやなるべく端っこにするため
なんだろーけど。
そもそも間違えたのは
あたしだもんね…うん。
まあ、明らかにこーゆーとこに
慣れてない様子だったろうから心の中で
察してくれると嬉しいです店員さん。
じゃあつまり階段無いんだよ。
嫌な予感したんだよ。
外出たんだよ。
看板の位置関係を見るとな、
{4CD220D6-AEE2-4A9D-B410-ECEB3D17242B:01}
こんな感じだったんだよ。
何、あたし入り損?恥かき損?
矢印の方向から来たからね。
その向きから見たらね、
いいかんじに同じ建物に見えるのよ…;
ああなんというベタなお話……
結構さっきので心折れたけど
アニメイト突入。
{F87AA4EC-9507-4AFB-AE34-A71A1A1929B8:01}
ああホントこっちの方がまだ居やすい。
こーゆー子達の目当てってなんだろね。
ヘタリアとか?ハイキューとか?
それこそカゲプロ?
つか親無しとかすげーよ都会っ子…
…あたしが田舎すぎる上に
友達と遠出しないからだね。
さて、中に入ってお目当てのものを
探します。
するとさっそく発見!あ、人いるな…
{4D5B09C8-E2EA-4427-A02B-50B72CAC9115:01}
なんか高レベルな落書きあるんだけど。
しかもネスリュカて。
MOTHERって書いてあるよ!;
…とはいえ描いた人たぶん
スマブラのイメージだろうな…
村人もいたし…。
いやでもネスリュカ描かれてるとは
思わなかった。
ちょっとマイナーだと思ってたよ
オフラインでは。
でもなんかサイン…的なものが
添えてあって、
…Twitterとかpixivでの絵師さん?
とりあえずかわいかったです。
んで、本来の目的の描き心地を。
サラサラ。なるほど描きやすい。
けどカーソルってゆーか…その…
開始位置合わせるのはやっぱ慣れだね。
でも欲しいわ。うん。
Mサイズ結構広いね。Sでもいいかしら。
でも今度は狭すぎるし、Mだと
Windowsタブレットの画面と
ほぼ同じ大きさだから丁度良さそう。
うん、満足。
落書きしたかったけどすでにあった
落書きがハイレベルすぎてやめた。
慣れてないし、とりあえず動いてるの
触れたからいいや。うん。
でもさ、
{8F271B12-6AD9-4AA7-BFA7-8B33A078E315:01}
やっぱとらのあなほどではないけど
オタク系の雰囲気背負いながらは
居づらかった。
あの、ね。イッケメーン系とかも
あってね、年齢的にはね、
そういうのね、
好きな子いるんだろーけどさ。
なんか恥ずかしい。
ところで、グッズもあった。
カゲプロとかボカロは見てもいいかな
なんて思ったりもしたけど
他の物の雰囲気に負けた。うん。
さてついでにブックオフ。
ここはね、前回あたし
ボカロ小説3冊とFE聖魔小説1冊
ゲットしてるからね。期待。
とはいえ今回はこの前買った
悪ノ娘漫画に800円取られてるから
1000円も無くてね。
…それでも冒頭の通り。
あれ500円もいかないんだぜ…?;
しかしまあ今回は
あんま欲しいの無かったかな。
ニャン生とか悪ノ娘赤青あったけどさ。
ニャン生高かったし赤青はきっと
VG文庫で出るだろうから。
そんなわけであたしが読んだ
黄と緑の後に出たという
悪ノ間奏曲を購入。
んで悪ノ娘漫画の2巻売ってないかな、
って。
探してたらまずミクのアンソロ見つけた。
でも500円してたし中それほど
興味無かったからいいや。
その後に初音みっくす見つけたのですよ!
これはね、公式絵師さんのね、
KEIさんのだからね。欲しいわけ。
3巻まであるそうだから揃えたかったけど
2巻までしか無かった。まあ十分だけど。
…DIVAオムニバスコミックも
あったら欲しかったな。
んで、この間にもね、
いろいろあったわけ。
ある文庫版コミックの本棚には
{5115E480-4A1A-4F51-ADFD-BA060E12DAFE:01}
んなタイトルの本
堂々と置くなよ…
いやそういうジャンルなんだろーね。
お店の人はその分類に従っただけだよね。
でもその側にうち3あるんだぜ…?
あれも元々は子供用ではないけどさ……;
次。ミクアンソロ見つけた棚。
{FA23D753-1B1F-45EB-A9BC-133844CC470F:01}
これこそなんなんだよ
マジで。
…まあ黒子のバスケってファンが
暴走するほどだったんだっけ?
よく知らんけど、つかこれが
黒子のバスケのだ、ってのも
それっぽいと思っただけだけども
ほんと何なの……
あああたしにはやっぱり
理解できない世界だ…
…そう。それが困る。
ボカロ本探すには
ラノベコーナー行くことになるのよね。
普通の本屋でもさ。
いや、ボカロはそーゆージャンルに
入っちゃうからしょーがないけどー、
でもさー、ボカロってさー、
もう普通に小中学生も
聴いてそうだしさー、なにもさー、
腐向けの近くに
置かなくても…;
いやBLだって好きな人がいるのは
自由だけどさー…でもさー…そのさー…;
あたしが異端なんだろね。
ボカロ好きなくせに
ラノベ系とか腐向けとかは
好きじゃないからね。
いや、好きな人は好きでいいと
思いますがねほんと。
あと最近の一部のエロくて当たり前的な
雰囲気何なんだろね今どうでもいいか。
とにかく、
ペンタブをいじりたい
ボカロ本を見たい(買いたい)
という目的を達成するのに
なんかいろいろ散々な目にあったり
目に入ったりしましたよええ!
現代ってよくわかりませんね!
(by本来現代っ子)
そんなわけで今回のお話終わります。
あー疲れた…
今日のこのお出かけも
この記事書く時のちょっとした
アクシデントも含めて疲れた…
それでは。