流行じゃないよ・ローカーボ | ローカーボ女子部のブログ

ローカーボ女子部のブログ

ブログの説明を入力します。


ローカーボ女子部のブログ
リンゴをくりぬいて、カービングナイフで絵を彫ってキャンドルを灯しました。もう随分昔の写真です。カボチャのランタンよりもはるかに時間がかかるので、、、また作りたいと思いつつ、この一度きりで終わっています。(´д`lll)


このブログをスタートしたのが2012年の12月。



その頃、糖質制限は主に糖尿病の人が行う食事療法で、一般の人は危険なのでやらない方が良い的風潮が強かったように思います。



私も何度か言われたな。危険なんじゃない?って。



マスコミの糖質制限批判に反して、糖質制限は痩せる!最強のダイエットなどと、クチコミで広まり続け、テレビでは殆ど取り上げられないにもかかわらず、書店では糖質制限コーナーができるという、珍しい現象が起こっていました。



過去に流行っては消えた酢大豆ダイエットやバナナダイエットなどと同じ土台で考え、「糖質制限は流行のダイエット法」と捉える人も多かったように思います。





2013年になり、流行は去るのかと思いきや、雑誌ではまだまだ糖質オフを取り上げているし、糖質オフ関連の商品(ローソンのブランパンを筆頭に)が開発され売上げを伸ばしています。




・・・っていうか、まだ脂肪が太るって思っていますか?



そういう方にぜひぜひオススメなのがこちらの本ポイント



ヒトはなぜ太るのか?/メディカルトリビューン
¥2,940
Amazon.co.jp

もうこれでもかという程 炭水化物が太る元凶。脂肪では太らないを繰り返してくれます。なぜ糖質を制限するの?という、そもそも論に答えてくれます。



ただちょっぴり残念なのは、翻訳がややぎくしゃくしている所。若干の読みにくさを差し引いても、面白いし読み応えがあります。



人はなぜ太るのか?



炭水化物(糖質)を摂りすぎると太るんです。



なので、糖質を控える食事は、太らない食生活とも言えます。



なので×2、糖質制限は流行でもなんでもありませんアゲ



もしかしたら、今後糖質制限という言葉は変化していく可能性はありますが、糖質を控えてタンパク質をしっかり摂るという食スタイルは、来年も再来年も、まだまだ取り扱いされ続けると思います。



雑誌・オレンジページも、半年に1度は糖質オフの特集を組みそうな気がします音符(あくまでも予想)



えーーー、でも、糖質制限ってリバウンドするよね?!という方。



こちらを読んで下さい。過去記事「糖質制限ってリバウンドするよね?!」→


もうこれも、何度も何度も質問されてきました。


いや、いいんです 何度でも答えますよニコニコ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いつもクリックありがとうございます!


低炭水化物ダイエットをクリックすると、ダイエットや美容を目的とした、素敵な糖質制限のブログがご覧いただけます。ぜひぜひ、みなさんのブログにも訪問されてみて下さい♪