かなり今更感満載ですが笑、まだ1.5次会の招待状のまとめをしていなかったので、自分の記録の為にも、まとめ記事を書きました

すーっごく長くなってしまったので、2個の記事にわけました!笑





準備期間は短かったけど、一からこだわって手作りした、お気に入りのinvitationです♡

{237FAC79-984C-473D-AF8E-7B06C01E66B5:01}

Pinterestによくあるような、海外風のおしゃれ写真を撮ってみました♡笑





5/24 大安 投函

 

列席者の手元にも無事に届いて、おともだちたちが届いた招待状を写真に撮ってSNSなどに投稿してくれた時は、とってもうれしかったー


{2CD7C741-4A75-46CB-8DFA-67E716F43329:01}

{88EA51B2-D2AC-466A-9175-E9BF0960381D:01}

思わず保存しました♡笑







ではまず、外見からご紹介


こだわり1♡切手と記念印 : )


{E389FBD4-1516-4E74-85FD-4B868476899E:01}


まずこだわったのは、切手!

花嫁切手+季節の花切手です


これは、Uさんの記事を参考にさせていただきました♡




花嫁切手はもう販売していませんが、オークションではまだけっこう出回っていて、原価とほぼ変わらない値段で購入できます


季節の花切手は、消費税が変わる前のものなので、在庫がなくなり次第販売終了となります。

購入を考えている方は、お早めに郵便局へ

(またはネットでも購入できるのかな?)

 

あと、郵便局によって置いてある(在庫のある)切手もさまざまなので、欲しい切手がある方は、郵便局をはしごした方がいいかもしれません


とりあえず、花嫁切手はめちゃめちゃ可愛いので、本当にです(*^^*)





そして、わたしは風景印ではなく、花嫁記念印を押してもらいました♡

⇒過去記事♡招待状 投函完了

{4E3108F6-1985-4C68-B6EF-0609A664ABC0:01}



なぜか2個も押してあるものもありました↓笑

よく見えるように、もう1個押してくれたのかなあ?

{F892A460-5C26-4057-B243-4CFD0E73E856:01}


残念ながら、もうこの花嫁記念印は期間が終了したので押せません


でも、いろいろな先輩花嫁様がやっているように、他にも可愛い風景印はたくさんあるので、これから招待状を作るプレ花嫁ちゃんでこだわりのある方は、自分のお気に入りの風景印が見つかるといいですね♡

⇒過去記事♡招待状 風景印






こだわり2♡シーリングスタンプ : )


{11AB2DCA-156F-47D8-95B5-7285D0449C84:01}

{4C51E596-4425-4026-8054-DF9D69DFC5BC:01}

詳細は以前記事にしたので端折りますが、

⇒過去記事♡シーリングスタンプ工場

めずらしいペールカラーの、ブルーのシーリングスタンプです


以前色を迷っている時にコメントをくれた、yuyuyukikiki55さん、ありがとうございました


この色とーっても気に入っています♡


招待状の全体的なイメージにもよく合っているし、この色にしてよかったーと思います




 


ちなみに、筆耕を依頼していた弘周舎さんについて。

⇒過去記事♡招待状 筆耕依頼

正直、レスポンスはあまりよくないです


初めて電話した時も対応はあまりよくなかったし、封筒を送って、もう届いているはずなのになんの連絡もないので、こちらからメールをしたらやっと返事がきた、という感じでした。笑


でも、連絡はまめではないけど、仕事はしっかりやってくれます


予定の納期より早く仕上げて納品してくださいました!


かんじんな字はすーっごく綺麗で、プロが書くとこんなにも綺麗なのかと感動しました♡


参考に写真のせておきます

{02C88AA4-8246-4FEB-960E-63AA5188213F:01}







では次は、中身編です


こだわり3♡中紙とドレスコード : )


{0B11E6E6-8E78-46CC-91CE-9C1639B2C1F9:01}

麻ひもの封をほどくと、中はこんな感じになっています♡

 

中紙は、タントセレクト!

⇒過去記事♡招待状 紙購入先

本状はふつう白い紙が多いと思うけど、わたしはこの紙が気に入りすぎて、あえてこの紙にしました。


綺麗なブルーも涼しげな素材も、招待状とテーマにぴったりで、すっごく気に入ってます



文章の参考に。

見えないかな?

{523ABF2F-5940-440B-ABC2-B12B26AC2FF7:01}


そして、右ページのinvitationの下部に、ドレスコードについて書いてあります。

内容は、

「パーティーのテーマカラーがブルーなので、当日は1つブルーのアイテムを身につけてお越しください」という感じ


実は結婚式が決まった頃から、これをやるのが夢だったんです


もちろん、当日はわたしもドレスにブルーのサッシュリボンを巻く予定♡


当日ブルーを取り入れたファッションの列席者のみんなを見るのが、ひそかにすーっごく楽しみだったりします♡♡


会場にいい感じに一体感もうまれそうだし

写真映えもしそう






こだわり4♡タグ : )


{4CC0C855-8032-47FF-9C27-1B3498EECEA0:01}

{00E71DBF-6005-42A4-A3BB-87FFF94E9D67:01}

旦那くんががんばってハトメしてくれて、そこに麻ひもを通して本状に結びました♡


タグをsave the dateにしている先輩花嫁様が多いけど、なにかオリジナルでいいデザインがないかなあーとPinterestを徘徊している時に、たどり着いたのがこれ!

ヴィンテージな海外の消印風の丸枠の中に、披露宴の日付ではなく、あえて返信期限を入れました
{383332D2-B267-43BC-9CB6-4A6DD28E213A:01}

Answer back by June 22, 2014

この日までに返信してね♡
という意味のタグです

このデザインもすっごくお気に入りです




つづく

「招待状まとめ*後編」の記事はこちらです⇒