『 上下関係あると思っていませんか?』

 

 

 

 

{5A6DD48A-467D-48E6-B3B3-12A706F8EEC4}

 

 

 
こんばんは、mihoです。
 

 

 

 

*****************

 

 

 

このBlogでは、

 

大学中退、フリーター歴7年を経てカウンセラーに転身、

 

延べ3000回以上のセッション実績、クライエント社会復帰率3年連続No.1に至った『セッションノウハウ』等を綴っています。

 

 

 

 

*****************

 

 

 
 
  2016更新記事】⇒No.1
 

 

 

 

カウンセラーとして

絶対やってはいけないこと。

 

 

何だと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私的感情は持たない」

 

 

 

 

 

 ・・・と思った方

 

 

 

半分正解です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこれまで

 

 

 

10~60代の男女約150人

 

 

 

延べ3500回以上

 

 

 

カウンセリングをしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中で・・・

 

 

 

 “結局は、コレだな”

 

 

 

 そう結論付ける

最大のタブーは

 

 

 

 

 

 

 

 

『己の価値観』

 

 

 

 

 

 ここ尽きると言い切れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

{4E1710E1-2625-4292-944E-F597A4613693}


 

 

 

 

 

 

 

 

 

A子「仕事イヤで、もう転職しようと思っているんです」

 

 

Bカウンセラー「なんで?まだ働いて1年経ってないですよ」

 

 

A子「入社前思ってたのと違ったんです」

 

 

Bカウンセラー「そんなのあたり前でしょ。そんなの、最初から分かってたことですよね」

 

 

A子「分かるわけなじゃないですか!働いて初めて知ることだってあるりますよね?」

 

 

Bカウンセラー「いやいや、普通、思い通りの仕事なんてできるわけないって想像できるでしょ?」

 

 

A子「私がどんな気持ちで働いていたかなんて、知らないくせに・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A子とBカウンセラーの会話を見ていかがですか? 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、お互いの価値観・考え方が

バッチバチですよね。

 

 

 

 

 

簡潔に言うと・・・

 

 

A子は『働いてみないといろいろわかんないじゃん』

Bカウンセラーは『働く前からある程度想定できるでしょ』

 

 

 

 

 

これは、カウンセリングではなく

ただの日常会話。

 

 

 

 

 

カウンセリングで大事なことは

『己の価値観』を押し付けることではなく

クライエントに寄り添う『聴き方』をすること。

 

 

このブログで、幾度となく

伝えていることです。

 

 

 

 

 

では、寄り添う『聴き方』とは

どういったものか。

 

 

 

 

 

A子「仕事イヤで、もう転職しようと思っているんです」

 


Bカウンセラー「仕事がイヤで、転職を検討されているのですね」

 


A子「入社前思ってたのと違ったんです」

 


Bカウンセラー「どんなところが違っていたのか、具体的に教えていただけますか?」

 


A子「営業補助で入社したんですが、実際は一人で各自宅に行って営業しないといけなんです」

 


Bカウンセラー「それで、思っていたのと違うと悩まれているのですね」

 

 

A子「そうなんです。職場の方はいい人なんですが・・・」

 

 

 

 

 

先ほどと、比べてみていかがですか?

 

 

Bカウンセラーが寄り添って話を聴くだけで

話の展開やA子さんの心境が読み取れますよね。

 

 

 

 

これらを積み重ねて

『信頼関係』が構築されていくのです。

 

 

 

 

 

 

{F08AFCFA-BCDC-4851-88B6-4FA8B6800D06}
 

 

 

 

 

 

 

「~あるべき」

 

 

「~に決まってる」

 

 

「どうせ~」

 

 

 

 

固定化された価値観で

話をすることは

クライエントの『信頼関係』を

損ねるだけでなく

 

 

カウンセラーとしての『資質』も

問われてきます。

 

 

 

 

クライエントが暗い話をしているから

明るくしなきゃ。

 

 

 

 

 

そんな決まりは

ありません。

 

 

 

 

 

人間、いいことだけじゃない。

 

 

 

 

 

 

いいことだって

わるいことだって

 

 

楽しいことだって

悲しいことだって

 

 

嬉しいことだって

悔しいことだって

 

 

 

 

 

 

いろんな一面があるから

『生きてる』って思えるわけです。

 

 

 

 

 

 

そこを、無理に変える必要は

全くありません。

 

 

 

 

 

『寄り添う』ことって

その時は、クライエントの

一番の味方になること

 

 

 

 

 

 

私は、そのように

思いますね。

 

miho

 

 

1位、本気で狙ってます!

宜しくお願いします!

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

※販売中の友人に

  バッタリ!!

  ドッキリかと思った笑

 
 
 
試行錯誤中のInstagram、更新中♡