昨日はお友だちと慶雲館で開催中の『長浜盆梅展』へ。


ここは父母達が20数年前に訪れ、ずっと「行ってみたい…」と、思っていたところです。


盆梅展は1月8日から3月12日まで、300鉢の梅の中、見頃に合わせ、90鉢が展示されます。


案内の方に『痩老蕾稀』の四字熟語を聞かれ、「梅は痩せて老いた幹に趣があり、これから咲こうとする蕾や、


満開よりぽつぽつと咲いているのが良い」と、教えてくれました。


その他にも「年をまたいでも、1月、2月、3月と、3回来られると、梅の咲き具合が違い、見応えがありますよ」と、話されます。


梅を堪能のあと、2階の『盆梅カフェ』で、お抹茶と和菓子をいただきました。

 
その後、庭を歩かせてもらい、


『長浜鉄道スクエア』へ。


ED70形交流電気機関車やD51形蒸気機関車が展示されていました。

次に『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁』へ。


『北斗の拳』の等身大フィギュアのお出迎え。

本当に多種多様の作品を堪能させてもらいました。

他に『曳山博物館』と『黒壁ガラス館』、『黒壁オルゴール館』に立ち寄ります。


そうそう『長浜おでかけパスポート(1500円)』がお勧めで、2日間有効(~9月30日の間)と、なっています。