昨日はお友だちと慶雲館で開催中の『長浜盆梅展』へ。


ここは父母達が20数年前に訪れ、ずっと「行ってみたい…」と、思っていたところです。


盆梅展は1月8日から3月12日まで、300鉢の梅の中、見頃に合わせ、90鉢が展示されます。


案内の方に『痩老蕾稀』の四字熟語を聞かれ、「梅は痩せて老いた幹に趣があり、これから咲こうとする蕾や、


満開よりぽつぽつと咲いているのが良い」と、教えてくれました。


その他にも「年をまたいでも、1月、2月、3月と、3回来られると、梅の咲き具合が違い、見応えがありますよ」と、話されます。


梅を堪能のあと、2階の『盆梅カフェ』で、お抹茶と和菓子をいただきました。

 
その後、庭を歩かせてもらい、


『長浜鉄道スクエア』へ。


ED70形交流電気機関車やD51形蒸気機関車が展示されていました。

次に『海洋堂フィギュアミュージアム黒壁』へ。


『北斗の拳』の等身大フィギュアのお出迎え。

本当に多種多様の作品を堪能させてもらいました。

他に『曳山博物館』と『黒壁ガラス館』、『黒壁オルゴール館』に立ち寄ります。


そうそう『長浜おでかけパスポート(1500円)』がお勧めで、2日間有効(~9月30日の間)と、なっています。
義姉の作った紙粘土のうさぎさんが可愛く、


羊毛フエルトで作らせてもらいました。(^人^)

  
ちなみに作ったのは、雪が降った日と、 

 
コロナワクチンを射って、持ち直した日です。

今日はちょっと早目に出て、TOKAIで、赤い指し目を買い、仕事に行きました。

飛行機が飛んで来て、いつものように駐車場でパチリ。


カーテンレールなどを見て、車に戻ります。


また飛行機が飛んで来たので、写します。

「大きく撮れるカメラが、ちょっと欲しい…」と、思ったりしました。(^^ゞ


コロナワクチンを金曜に射ち、当日は左腕に痛みを感じ、寝返りも出来ず、ほとんど眠れませんでした。(^_^;)

高熱は出なかったのですが、次の日は関節に痛みを感じ、一日中寝て過ごします。


昨日はずいぶんと楽になり、掃除をし、久しぶりに炊飯器でケーキを焼きました。

今日はおかげさまで、ちょっと左腕に痛みを感じる位です。
今日は5回目のコロナワクチンを射ちに逆瀬川のアピアへ。


チラホラ雪が降っていたので、電車で行き、注射後、ダイソーへ行き、お昼を食べ、コーヒーを飲みました。


宝塚駅で降り、宝塚文化芸術センターに寄り、ステキアマーケット 骨董&Antiques をのぞきました。

その後、チーズどら焼きとプリンを買い、娘のところで休ませてもらいます。

娘が仕事後に出かけるため、駅まで一緒に行き、買いものをしてから帰宅しました。
おかげさまで、今日は無事にパートへ。


飛行機が飛んで来て、急いで写真を撮ると、後ろに三日月…。
「もうちょっとズレていたら…」と、思った私です。


昨日、休んだので、書類を書いたのですが、その理由は、「雪のため」と、書きました。(^-^;)

休んだことを気にしていたのですが、大丈夫だったようで、ホッとしました。
今朝、短ブーツに滑り止めをつけ、ご近所を歩いて来ました。


道路すみに積もっていた雪で、小さな小さな雪だるま。

持ち帰って、石灯籠の上に置きました。 


庭の山茶花に千両、ハランにヤツデにも雪が積もっています。

娘から「寒さ気をつけて」と、雪うさぎの画像とともにLINEをもらいました。


可愛かったので、ブログとインスタにアップ。(*^^*)

午後からも雪がチラホラ…。
3時過ぎに下の道路まで様子を見に行くと、原チャリが危ない感じで走って行きます。(^_^;)

凍結も怖く、坂が急のため、職場に相談し、休ませていただくことにしました。m(_ _)m
早めのお昼を食べ、デカルネロカステ大阪店(水曜定休)へ、


『はしもとみお彫刻展』を見に行って来ました。


こちらはカフェスペースに展示をされてました。


場所によって、雰囲気も変わり、今回も楽しませていただきました。(*^^*)

1月31日までの開催です。
午前中、市役所にお借りした物品をNさんと返却。

金曜から日曜まで、「よく働いたよね~」と、2人で話しました。(^^ゞ


午後からは車のファンベルトの交換のためディーラーへ。
その後、スーパーに行きました。

夕方前からはパート。  


飛行機が飛んで来て、パチリ。


仕事後に夜のドライブ。
バッテリーのため、車をちょっと走らせて来ました。
今日は防災イベントの日でした。
2階では1人分の1週間の備蓄品を実際に並べたり、防災の時の食のパネル…。


洗いものを少なくするアイデアやペットの防災コーナーに新聞紙スリッパ、市役所からお借りしたものを展示しました。


1階では、レンジを使った蒸しパン作りにおぜんざいを食べてもらう場所をもうけました。

イベント終了後のお昼はカレー飯やチキンラーメンのぶっこみ飯にアルファ米など、お湯を入れて食べれるものを試食します。


役員会も行われ、忙しい1日となりましたが、おかげさまで、無事に終えられ良かったです。