広島 安芸区  1/f ゆらぎ☆Aromaおうちサロン -4ページ目

広島 安芸区  1/f ゆらぎ☆Aromaおうちサロン

一番好きなフランキンセンスのオイル。
一期一会と直感を大切に
ココロと身体をたっぷりと癒し
ご自分の本質に戻っていくアロマヒーリング&トリートメント
を自宅で行っています。
日々のお楽しみも綴っています。

今日は長女の高校入学説明会でした。

高校で使う物販を始め、校風や校則にいたるまでの
説明を、終えて。

高校ともなると、もっとフリーダムなのかと
思いきや、いやはや髪の毛の長さから色のチェック、制服の丈や
スマホの取り扱いなどなど、制約が沢山!!!

社会に出るまでの基盤作りにしては、ちょっと厳し過ぎる?と
頭の中が??になってたけれど、今のご時世
このくらいが丁度いい塩梅なのかなと思ったりね。

校長先生が、修学旅行の内容を、説明したときに
印象に残った言葉。
「本物を観て体験して、感じる』

どうやら、千葉の夢の国TDRに行ったあと、
シークレットで、著名人の講演会を聴いたり
劇団四季を観覧。

その後は西の都のUSJを堪能したあと
本場の落語に。と、盛り沢山な
スケジュール。
なんとも羨ましい~。私も行きたい(笑)

振り返れば、半年、一年前は母親の私が
「だって無理だ、でも無理だ、、どうせ無理だ」の
3Dが口癖だった長女の志望校への思い。
(あ!決して娘の前では言わなかったですよ)

母親の私が諦めかけているのに
長女はね、頑として揺らがず、貫いたんです。

で、ここに今こうして居ることを実感すると
失敗を恐れず
やってみてなんぼなんだな~と痛感。

だから、だって、でも、どうせは
もういいませんよ(笑)
ここから脱出して、進化し続ける人になると
決めたから。
長女が教えてくれたこと。

3Dは卒業です🌸🌸🌸
春休みに入って
何だかバタバタしておりますが💦💦

ご無沙汰しております。
ひさびさのblog更新です!


先日、21日は
オーガニック基礎化粧品
サンダースペリーを使って、
『顎関節の歪みをとり、シミ、ソバカス対策』の
お手入れ会でした😊💗

四名の方に参加していただいて
ゆっくり~じっくり~と
ご自分のお肌に向き合う時間を過ごして頂きました(*^O^*)
皆さん、日頃のお手入れの大切さを実感✨✨✨
きれいになるのは、とっても嬉しいですね~😍

サンダースは、他社にはない
寒天から作られた自然由来の成分と
国内で有機栽培されたエッセンシャルオイルで
優しい触感と香りを存分に楽しめます。

現代人は、食べ物を噛む、咀嚼する回数が極めて少なく
(柔らかい食べ物ばかりですものね。)
顎を大きく動かすことがないんですよ。
大きく口を開けて笑うことも、少ない。

もっと、上顎と下顎を動かすことを意識すると
自然に皮膚の基底組織にある毛細血管が動かされて
血流もよくなり、リンパの流れもスムースに✨✨✨
そうすれば、メラニンの生成<メラニンの排出という
図式が出来上がり、シミやソバカスは
出来ない肌作りができます😊

やっていくうちに、顔はポカポカと。
『これは肩凝りにも効きそう』って、鋭い意見を言って下さる方も。

次回は
4月25日(火)に
紫外線対策のお話とお手入れ会です💗

春から夏、肌ダメージが強くなるこの季節に
もっとキレイになって、女性として
更に美しく輝いていくお手伝いをさせていただきます(*^^*)
お肌が綺麗だと、心も身体もウキウキしますよ🎵

(日時)
4月25日(火)

(時間)

10時半からお昼頃まで
(場所)
安芸区瀬野(詳細はお申し込み時にお知らせします)
(参加費)
1000円(サンダースペリーの基本パウチをおもちでない方は
    500円で購入していただけます❤)
(持参品)
スタンド式鏡、フェイスタオル三枚、ヘアバンド、パウチ
濡れたタオルを入れるナイロン袋

首元は、なるべく空いたものをお召しになってくださいね。
リンパの流れを促し、首、鎖骨あたりまでケアできます。

ひとりでお手入れはちょっと。。。という方や
精神的に落ち込みの激しい人なども
お手入れで、元気を取り戻しておられます。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

『サロンの予定と予約可能日』

4月11日(火)午前 ご予約あり 午後 ご予約あり
4月18日(火)午前 ○     午後 ○
4月20日(木)午前 ご予約あり
4月21日(金)午前 ○     午後 ○
4月25日(火)お手入れ会
4月27日(木)ホメオパシー初級講座 第1回

ご自分でお手入れするのは面倒で
気になる方は
一度私のフェイシャルエステを体験して見てくださいね😊🎵
終わったあとのお肌や顔つきの変化に
心弾むと思います~(○´∀`○)

お手入れ会とフェイシャルエステ
お申し込みは全てyuragi444@gmail.comまで。
出逢いの春🌸🌸🌸、楽しみにお待ちしています~。







今日は、長女の公立合格発表日。

ミゾミゾしながら(笑)このblogを書いています。

13日は9年間の義務教育を修了し
無事卒業式を迎えました🌸

長女にとっての中学1、2年は
心もとない言動や態度に傷ついて
本来の長女ではいられなかった時期。

母親の私も、通過点とは頭で分かっていても
どうしようもない憤りや、不甲斐なさに
押しつぶされそうになったこともありました。
休んでいいよ、途中で帰っておいで
何度も声掛けしましたが、結局一日中も休まず
行った長女。

三年生は、そこから解放されて
中学最後の一年間は、本当に楽しかったと
笑顔で伝えてくれました。

私は、持って行きようのない思いは、友人に聞いてもらい
夫婦で夜遅くまで話し合ったり、策を考えたり。

まぁ、色んなことがあって(笑)
今では笑い話にできるのはスゴイ😊🎵

卒業式の終わりに、サプライズで手紙を
貰いました。

そこには、

『お父さん、お母さんの優しさに、私は生かされている』

と書かれてありました。


心優しい娘に育ってくれたことが、本当に嬉しかった。
これからも、自分の道を進んでいくことを信じています。

そして、私はというと
3月3日、五年間続けてきた某総合病院での
緩和アロマボランティアを卒業しました。

ボランティアというと、『志願する』
という意味合いです。

『奉仕』では、なく自分の意志をもち、自発的に行い
『無償』という条件の元行う。

とにかく、経験と関わりを積みたかった自分。

緩和病棟でのアロマトリートメントでは
多くの方々の死生観を通して、看護師で働いていた頃とは
異なった『生きていく姿』を見せて頂きました。

どんな治療を選択し、どこで最期を迎え、誰と過ごすか。
そんなことも深く考えました。

でも、ひとりひとりの選んだものは
そのひとりひとりにとっての、『最良』で在ることなんだと
感じました。

周りがとやかく言うことでもない
生きていく姿は美しく、生ききる姿はもっともっと美しい。

日々のほんの小さなことの選択の積み重ねで
今を生きてるんだということを。

そんなことを考えながら、長女の節目を
迎えようとしています。