自分のアップダウンとうまく付き合う! | macaron-house 〜横浜発 こっそり綺麗になりましょ‼〜

macaron-house 〜横浜発 こっそり綺麗になりましょ‼〜

その高価な美容液、ホントに効いてる⁇


あっ、更新しました。
もはや月刊です…あせる


{D596D584-DC6E-4135-BCF4-4A395DA735AC:01}

横浜 戸塚駅 東口 エステサロン
マカロンハウス  みわです。



もう、6月も終わりですね



蒸し蒸して、不快指数が高いですあせる
雨が降ると肌寒いし…


季節の変わり目に振り回される毎日です。




雨  雨



仕事がらいろいろ相談されることがあります。


自分ではどうにもならない(年齢や容姿はもちろん)「何か」や「誰か」に影響されて気分が上がったり落ちたり…。

何とか抜け出そうと、忙しくしていらっしゃる方が多いのですが…。



{900C62BB-F18C-4349-B79E-0E4C0DD5DAF8:01}



仕事や人間関係、相手のある恋愛となると無理やり「前向き」とか「ポジティブに」と思ってもうまくいきませんよね⁉︎


悩みの根っこには、
「◯◯を失うのが怖い」
という恐怖の心理があるそうです。


◯◯には「自信」や「仕事」、「若さ」や「人気」だったり、「恋人」「地位」「仲間」「健康」などが当てはまるのでしょうか?




恐怖とは、「お化け屋敷」を思い出してみて下さい。

{A7BE375F-2BB7-4D30-9E5D-01DB32C2CFF0:01}
見えない「幽霊」…。
いるかもしれないと想像するだけで…。



想像するとリアルに怖くなります。



人は失ってから恐れるのではなく、失うかもしれないという思いで恐れを生み出すのだそう。




ドクロ  ドクロ


「怖い」と思うと、失うことにリアル感が出てきて、ますます怖くなるんですね。


想像(妄想)です…。


例えば、急に上司に呼び出されたら
「何かヘマやらかしたかな?」と考えますよね?
恋人の機嫌が悪いと
「何か気にさわること言ったかな?」と不安になります。



こんな風に人は、ほとんど悪いほうへと考える癖があるのだそうです


なぜ悪い方に考えるのか?


傷つかない準備⁉︎
悪いことが起こったときにいち早く対処できるようにするためです。
がっかりして落ち込まないようにしたいですもんね。

{9D3CBBA4-DDBB-468A-9E55-C38AC7DF8965:01}


ショックを先に吸収する防衛本能みたいなものです。

ひらめき電球



悪い方に考えるのはごく自然なことで、何かに対して考えるとき、最初に悪いことから考えてしまうという想像癖がほとんどの人間にはあるそうです。



ほとんど‼︎
みんなそうなんですよ‼︎





まず悪い方から考えてしまう。 その想像に引きずられてストレスを溜めるんですね。


  



でも、心配ご無用。
自分の能力が劣っているからではなく、みんなそうなんですから。




まずは、防衛本能という「ブレーキ」の存在が脳にあることを知ること。


悪い方に考えだしたら、
「あっ、ブレーキがかかってるな」と認識してみて下さい。
「それが普通。こんなもの」
と1度受け入れて、次に
「こうなったらいいな」というイメージで段階的に気持ちをシフトしていって下さい。




ストレスは肌にも健康にもよくありません。


{9EEEF80B-87B5-4506-9343-B8BF1B67576E:01}



自分のアップダウンと上手く付き合うって、とても大切なこと。



今起こっていることは、最終的にはベストのことが起きる前兆です。




「何が起きても、人生はベストの方向に進んでいる


私の好きな言葉です

❤︎横浜 戸塚駅 東口 エステサロン❤︎
macaron-house マカロンハウス          みわ
090-6475-8856 
ベルご予約はこちらまで