有富蛇山城跡 | 源行近のブログ

源行近のブログ

山陰の戦国時代を郷土史レベルで研究しています。主に人物や城跡が中心です。

前回の投稿の河内城跡を下山して次に向かったのは鳥取県鳥取市有富にある有富蛇山城

東に有富川(ありどめ)が流れ掘りの役目をなしています

標高200m・比高130mの蛇山城は、荒神谷七郎左衛門や大畠左近丞の城と伝わるが両者とも如何なる人物かは不明。ただ荒神谷は旧地名が残り七郎左衛門は地頭であった可能性がある

この城は城郭大系にも記載があります




主郭遺構




登山口

山の南東に舗装路がありますが、登山道はありませんあせる
少し登り右手の谷川を渡り山に取り付きます

登り切ると尾根に出るので、山頂目指してひたすらに登る




尾根筋の所々に郭や竪堀などが見える

主郭は北東に三段の郭と周囲を帯郭が一周しています






城の一番の見所は主郭より西に下った空堀です
空堀を起点に北から南に半周する帯郭と放射状の竪堀
そして空堀なのに馬出のような出口があり、下の小郭に繋がっています

このような遺構は初めてみます